全15件 (15件中 1-15件目)
1
2019年1月28日夜、アジア杯準決勝の日本ーイラン戦をテレビで観戦しました。3対0で日本が勝ちましたが、見ていて本当に面白い試合でした。【後半11分の1点目】MF南野選手がペナルティエリア付近で相手選手に倒されたのですが、審判が笛を吹いていないにもかかわらず、イラン選手たちはボールを追わず、勝手に審判に詰め寄りました。イラン選手たちは南野選手を倒していない、もしくはシミュレーションではないかという主張をしたと思うのですが、南野選手はその間に、ルーズボールを追いかけ、コーナー近くからクロスボールを蹴り、FW大迫選手がヘディングシュートで1点を取りました。【後半22分の2点目】ペナルティエリア内で南野選手の蹴ったボールが、そばにいたイラン選手の腕に当たりました。主審がVAR (The video assistance feferee:ビデオ アシスタント レフェリー: ビデオ補助判定)を見て、ハンドであったと判断し、日本はPKを獲得しました。大迫選手がゴールを決め、2点目が入りました。【後半46分の3点目】アディショナルタイムに速いパスでボールをつなぎ、MF原口選手が左側から抜けて、3点目を決めました。イランのエースFWアズムンが柴崎選手の頬を叩いたりして乱闘騒ぎになり、かなりエキサイトしていました。止めに入ったはずなのに、なぜか長友選手がイエローカードを貰っていました。2月1日のカタールとの決勝戦が楽しみです。↑ the japan times Jan 30, 2019.「A VICTORY-DEFINING MOMENT : 勝利の決定的な瞬間」↑ ” With a pair of second-half goals on Monday night, including this header, Yuya Osako (right) sparks Japan to a 3-0 triumph over Iran in the Asian Cup semifinals in Al Ain, United Arab Emirates. The Samurai Blue advanced to Friday's tournament championship match against the United Arab Emirates-Qatar winner."「大迫勇也選手(左)は、月曜日の後半にアラブ首長国連邦のアルアインで行われた準決勝で、このヘディングシュートを含め2発のゴールを決め、イランに対して3対0で日本が勝利する火付け役となった。侍ブルーは、アラブ首長国連邦ーカタール戦の勝者と闘う金曜日の優勝戦にコマを進めた」↑ "Japan's Yuya Osako scores one of his two second-half goals against Iran in the Asian Cup semifinals on Monday in Al Ain, United Arab Emirates."「日本の大迫勇也選手が、UAEのアルアインで月曜に行われたアジアカップの準決勝戦で、イランに対して後半2点入れたが、そのうち最初のゴールを決めた所」↑ "Japan goalkeeper Shuichi Gonda makes a save in Monday's match against Iran.「日本のゴールキーパー、権田修一選手が月曜日のイラン戦で好セーブをした」↑ 2019年1月30日 朝日新聞。↑ 後半、ヘディングシュートを決める大迫(右)。イランのGKはベイランバンド。
2019.01.31
コメント(0)
2019年1月29日に週刊ポスト2019 Feb. 2.8号が発売され、「近代映画 河合奈保子写真集 電子書籍化 第5弾 河合奈保子20歳のメモリー in Australia」の紹介があったので、購入しました。「河合奈保子写真集 PART 5 デラックス近代映画/昭和59年(1984年)4月15日発行/近代映画社」を持っています。オーストラリアで撮影された楽しそうな奈保子さんの写真が満載です。奈保子さんは何度もオーストラリアを訪れており、お気に入りの場所だったのだと思います。↑ 2019年1月29日 週刊ポスト2019 Feb. 2.8号発売。 表紙に奈保子さんの名前がある。↑ 2019年1月28日 週刊ポスト広告。 朝日新聞。↑ 20歳の奈保子さん。 オーストラリアでの笑顔。↑「河合奈保子写真集 PART 5 デラックス近代映画/昭和59年(1984年)4月15日発行/近代映画社」↑ コアラと奈保子さん。↑ カンガルーと奈保子さん。
2019.01.29
コメント(0)
2019年1月26日夜、テニスの全豪オープンメルボルン大会、女子シングルス決勝をテレビで見ました。大坂なおみ選手がぺトラ・クビドバ選手を下して初優勝し、来週月曜日には世界ランク1位になることが確定しました。第2セットで大坂選手がマッチポイントを握っていたのに、急にクビドバ選手に流れが移り、難しいかなと思っていましたが、第3セットでは大坂選手が落ち着きを取り戻し、相手を攻め続け、ついに優勝しました。優勝トロフィーを受け取った後、大坂選手がスピーチをしました。「こんにちは。人前で話すのは苦手です」と話し始め、観衆の笑いを誘っていました。スピーチの場面はYouTubeにも載っており、何度も見ては、話している文言をノートに書いてみたので紹介します。聞き取りにくい部分が結構あり、色々と間違いがあるかもしれませんが、ご容赦下さい。↑ 2019年1月27日。 大坂なおみ選手全豪V。 朝日新聞。↑ 大坂選手のネットプレーでの得点率は0%でビックリ。↑ 大坂選手の決勝までの道のり。↑ 決勝の内容。 大坂選手 VS クビトバ選手(チェコ)【大坂なおみ選手の優勝スピーチ】 色々間違いがあると思いますが、ご容赦下さい。Hello !! Ah, Sorry. Public speaking isn't really my strong side, and so I just hope I can get through this some.(こんにちは。すみません。人前で話すのはとても苦手ですが、上手くできたらいいなと思います。)Huge congrats to Petra, I've always wanted to play you and you've been through so much and honestly I wouldn't have wanted this to be our first match. But and huge congraturates to you and your team, and you are really amazing I'm really honored to have played you in the final of a grand slam.(ペトラ・クビトバ選手に感謝の意を述べたいです。ずっとあなたと試合はしたかったのですが、あなたは色々と辛い出来事もあったし、正直なところ、初めての試合をここでしたくはありませんでした。祝いの言葉をあなたとあなたのチームに述べさせて下さい。あなたは本当に素晴らしい選手で、グランドスラムの決勝で対戦できたことを誇りに思います。)And I want to thank you guys for coming and watching, and thank you, it's really hot overtime so honestly... Oh, thank you... even though truly hard you guys come and show support, so I really want to show my gratitude to you.(試合会場に足を運び応援していただいた皆さんにもお礼を言います。正直なところ本当に暑い中、(ここで大坂選手が持っていたトロフィーを司会者に渡し、ありがとうと言った)来場し応援していただくことはとても大変な事なので、私の感謝の意を伝えたいです。)And thank you to CRAIG, the tournent director, the ball kids, running around the heat on the path and choosed everyone you make the tournament possible, so I want to thank the guys to and thanks to my team.Ha, ha, ha... I really I don't think I would have made it through be kind you guys this week because behinds a tennis player was a team I'm really grateful so thank you for guys.(それから、トーナメント・ディレクターのクレーグさん、暑い中走ってボールを渡してくれた皆さん、トーナメントの運営にかかわる全ての人達に感謝します。皆さん全員に感謝するとともに、私のチームにもありがとうと言いたいです。ははは(笑:大坂選手がチームメンバーの笑顔を見て笑った。)、チームの皆さんがいなければ、今週を上手く乗り切れなかったはずです。テニス選手には、本当に素晴らしいチームが後ろに付いているのです。本当にありがとう。)And I read notes before this, but I've still forgotten what I am supposed to say.(ここに来る前にメモを読んでいたのですが、話すべき事を忘れてしまいました。)So, just thank you everyone and I'm really honored to play in the final so, tnank you.(皆さんありがとう。私はファイナルで試合ができたことを誇りに思っています。ありがとう。)
2019.01.27
コメント(0)
2019年1月20日の明け方です。空の色がどんどん変わっています。
2019.01.25
コメント(0)
2019年1月21日、週刊ポスト2019 Feb. 2.1 号に、「河合奈保子 デジタル写真集 第4弾」として、「河合奈保子写真集 PART4 NAOKO IN BANGKOK / 1983年4月5日発行/近代映画社」の電子化復刊の紹介がありました。1982年12月16日~20日で、奈保子さんがタイに撮影旅行に行ったときの写真集です。バンコク市内や、パタヤビーチ、コラン島ビーチの奈保子さんで、笑顔いっぱいです。町の店先に雑誌が並んでおり、奈保子さんが載った現地の雑誌を偶然見つけた事が書いてあります。↑ 2019年1月21日。週刊ポスト2019 Feb. 2.1 号。「河合奈保子 デジタル写真集 第4弾」↑ 「河合奈保子 デジタル写真集 第4弾」↑ 2019年1月21日 朝日新聞。↑ 大反響 近代映画 河合奈保子写真集 電子書籍化 第4弾 タイでの奈保子さん。↑ 「河合奈保子写真集 PART4 NAOKO IN BANGKOK / 1983年4月5日発行/近代映画社」手元にある本も、かなりボロボロになっている。町の店先に雑誌が並んでおり、奈保子さんが載った現地の雑誌を偶然見つけた事が書いてある。
2019.01.22
コメント(0)
1980年4月に松田聖子さん、6月には河合奈保子さん、柏原よしえさん(1982年に芳恵に変更)が歌手としてデビューしました。3人とも個性的で魅力があり、テレビ番組や雑誌で3人の姿を見るのが楽しみでした。手元に切り抜きがあるので、3人が写っている資料を少し紹介します。↑ 河合奈保子さん、松田聖子さん、柏原芳恵さん。↑ 河合奈保子さん、松田聖子さん、柏原芳恵さん。↑ 柏原よしえさん、松田聖子さん、河合奈保子さん。 急接近座談会。↑ 奈保子さんが、お風呂で聖子さんの「風立ちぬ」、「渚のバルコニー」を歌っていると言っている。↑ 大磯ロングビーチの水泳大会。↑ 大磯ロングビーチにて。↑ 3人娘サマーコンサート アンコール座談会。↑ 河合奈保子★夏 (東京・日比谷屋外音楽堂)↑ 松田聖子★ナイス・サマー・セイコ(東京・中野サンプラザ)柏原よしえ★クリスタル・サマーよしえ(サンフラワー号船上)↑ 明星(1983年2月)↑ 第7回 日本テレビ音楽祭。↑ 河合奈保子さん。↑ 柏原芳恵さん。↑ 松田聖子さん。↑ 一番最後に金の鳩賞の名前を呼ばれ、思わず体が右へぐらりと傾いた奈保子さん。↑ 河合奈保子さん、松田聖子さん、田原俊彦さん、近藤真彦さん。
2019.01.21
コメント(0)
イモリの水槽ですが、毎日のように膜が水面を覆います。プラスチックスプーンで水面を動かすと、膜が糸のような形になり、スプーンに蓄積されます。白か薄いピンク色をしています。水カビにしては膜の量が毎日多いので、イモリの体から出る分泌物が膜になるのではないかと思っています。耳の付け根から出るテトロドトキシンの毒も含まれているかもしれません。↑ 我が家のアカハライモリ。↑ 水面には、広範囲に膜が覆っている。↑ 水槽の壁には、口から吐き出す泡が集まって白い列になっている。↑ 水面の薄い膜。↑ 覆われた膜。↑ プラスチックスプーンで水面の膜をすくっていく。↑ 膜が白い糸のように、スプーンに蓄積されていく。丸い泡は、イモリが口から吐き出し、水面に浮かんでいたもの。↑ 白い膜とアカハライモリ。↑ 白や薄いピンクの膜。↑ スプーンからティッシュに中身を移す。↑ 膜がティッシュに付いている。↑ 別のエリアにスプーンを入れて水面を動かすと、どんどん膜の糸、イモリの吐いた泡が取れた。
2019.01.20
コメント(0)
2018年12月31日から2019年1月1日にかけて、東京・門前仲町の富岡八幡宮に行き、参拝しました。富岡八幡宮は1627年に菅原道真の子孫と言われる長盛法印が創設しており、江戸勧進相撲発祥の地で、境内に横綱力士像、大関碑などがあります。伊能忠敬が測量に出発する前、必ずこの富岡八幡宮を参拝しており、伊能忠敬像が建っています。↑ 東京門前仲町の富岡八幡宮。↑ 大関力士碑。↑ 巨人力士身長碑。 この先に横綱碑がある。↑ 伊能忠敬像。↑ 伊能忠敬は遠方測量旅行10回の内、8回はこの富岡八幡宮で無事の祈願をした。↑ 富岡八幡宮の神輿。
2019.01.18
コメント(0)
2019年1月4日夕方、東京都文京区水道のトッパン小石川ビルにあるTOPPAN印刷博物館に行き、「天文学と印刷」展を見ました。プトレマイオスの天動説が長年ヨーロッパを支配してきましたが、ポーランドのフロンボルクに住んでいたコペルニクスが地動説を唱え、「天球の回転について」という本を書きました。その原稿はドイツのニュルンベルグでヨハン・ぺトレイウスにより1543年に出版されました。出来上がった本はコペルニクスへ送付されたのですが、届いたのは、コペルニクスが亡くなった日だったそうです。その後、ティコ・プラーエ、ヨハネス・ケプラー、ガリレオ・ガリレイなどが自分の研究、自説を本にしています。日本でも、江戸時代の天文学者である渋川春海、江戸の暦などが紹介されていました。今回の展示を見ると、本を印刷する技術を持った「出版都市」が、ヨーロッパ中にどんどん増えていくのが分かりました。また、特にニュルンベルグが有名であったことは知らず、勉強になりました。昔、ドイツのマインツによく行きました。ライン川のそばにある町で、活版印刷を発明したとされるヨハネス・グーテンベルグの博物館があります。↑ 「天文学と印刷 新たな世界像を求めて / 印刷博物館」↑ トッパン小石川ビル。↑ 印刷博物館。↑ ビルの入り口。↑ エスカレーターで下に降りていく。↑ 出品目録。↑ 左:「時祷書(じとうしょ)」1502年 所蔵:印刷博物館 右: レギオモンタヌス「アルマゲスト摘要」1496年 所蔵:金沢工業大学ライブラリーセンター↑ 左:アルブレヒト・デューラー(天球図(北半球))1515年 所蔵:ゲルマン国立博物館 右:ニコラウス・コペルニクス「天球の回転について」1543年 所蔵:金沢工業大学ライブラリーセンター、広島経済大学図書館↑ 左:レオンハルト・フックス「植物誌」1542年 右:アンドレアス・ヴェサリウス「人体の構造について」1543年 所蔵:広島経済大学図書館↑ 左:ティコ・プラーエ「新天文学の器具」1602年 所蔵:金沢工業大学ライブラリーセンター 右:ヨハネス・ケプラー「宇宙の神秘」(第2版)1621年 所蔵:印刷博物館↑ 左:司馬江漢(天球図)寛政8(1796)年 右:渋川春海(天文分野之図)延宝5(1677)年 所蔵:印刷博物館【天文雑誌による「天文学と印刷」の紹介】↑ 月刊星ナビ 2018年12月号/アストロアーツ。↑ P61 「三鷹の森 217 文 渡部潤一先生」 「天文学と印刷展」↑ 月刊星ナビ 2019年1月号/アストロアーツ。↑ P70~71。「印刷がもたらした革新 ー新しい視点で感じる天文学 取材:三浦翔未来さん。↑ 月刊天文ガイド 2019年2月号/誠文堂新光社。↑ P74 勝野源太郎さんのBOOK GUIDE 「天文学と印刷」図鑑の紹介。↑P76~77 マサが行く! 活版印刷の歴史と貴重な印刷物に大興奮! 印刷博物館「天文学と印刷」の巻。↑ 会場を出た所。↑ ビルの出口。↑ トッパン小石川ビル。↑ 首都高速5号池袋線と神田川。↑ 飯田橋交差点。↑ 飯田橋交差点。↑ JR飯田橋駅。
2019.01.16
コメント(0)
2019年1月11日に、週刊ポストで「バカ売れ デジタル写真集 河合奈保子」として6ページにわたり河合奈保子さんの写真が掲載されていたので購入しました。「近代映画増刊 河合奈保子フォトメッセージ/昭和56年8月5日発行/近代映画社」の写真集が電子書籍化したことが紹介されています。私はこの写真集が一番好きで、最初に購入した写真集がボロボロになったので、新しい写真集を買ったほどです。どのページを見ても、奈保子さんの素敵な笑顔に会えます。↑ 「近代映画増刊 河合奈保子フォトメッセージ/昭和56年8月5日発行/近代映画社」↑ 写真集がボロボロになったので、2冊目を購入した。↑ グアムの奈保子さん。↑ 八ヶ岳麓のペンション。
2019.01.12
コメント(0)
2019年1月4日、長女と一緒に新宿小田急百貨店の「アルフォンス・ミュシャ展」を見に行きました。ミュシャのポスター、装飾パネル、本の挿絵、ポストカード、紙幣など約400点が並べてあり、どの絵も美しく、眺めるだけで幸せな気分になりました。↑ モグラのクルテク(チェコの人気アニメ)
2019.01.08
コメント(0)
2019年1月6日午前、部分日食を見ることができたので、写真を撮影しました。東京では食の始めが8時46分、食分最大(42%)10時6分、食の終りが11時36分です。10時半すぎ頃から雲が太陽を覆い、写真を撮ることができなくなり、残念でした。直径3センチのファインダ―望遠鏡に、太陽観望用の日食メガネフィルムを付けたところ、太陽の熱ですぐにフィルムに穴が空いてしまいました。そのため、カメラの 「Canon Power Shot SX720 HS」のレンズに日食メガネフィルムを付け、直接ズームで日食の撮影をしました。フィルムに穴が空くことは無く、問題なく撮影できました。カメラはズーム機能で望遠にし、液晶スクリーンを見ながら太陽のサイズを大きくしました。三脚は無いので、マンションの手すりにカメラを置いて、簡単撮影をしています。(オートに設定し、感度もシャッター速度も自動です)↑ 2019年1月6日 7時5分。 太陽が出てきた。↑ 雲が流れる。↑ 9時4分。 太陽が欠けはじめる。↑ 9時15分。↑ 9時29分。↑ 9時44分。↑ 9時55分。↑ 10時9分。 食分最大あたり。(42%)↑ 薄い雲が太陽を覆う。↑ 10時15分。↑ 10時29分。↑10時51分。 厚い雲が太陽を覆ってきた。↑ 日食終了。雲で太陽が良く見えない。↑ 月刊星ナビ 2019年1月号/アストロアーツ↑ 月刊星ナビ 2019年1月号/アストロアーツ/30ページの部分日食図。 ↑ 太陽観望用日食めがねを切る。↑ 日食メガネの減光フィルム。↑カメラ「Canon Power Shot SX720 HS」のレンズに、減光フィルムを付ける。↑ カメラを望遠にして、日食を直接撮影した。【下記はキャンセルした方法】↑ 直径3センチのファインダー屈折望遠鏡に、太陽観望用に日食めがねの減光フィルムを貼りつける。↑ ドブソニアン望遠鏡の接眼部に、ファインダー望遠鏡をガムテープで固定してみた。↑ 太陽にレンズを向けると、すぐに太陽の熱でフィルムにピンホールができた。↑ 小学生の時、太陽の光を虫メガネで黒い紙に当て、紙を焦がしたが、それと同じ状況になったので、この方法は止めた。
2019.01.06
コメント(0)
2019年1月4日に「週刊ポスト 2019年 Jan 1.11 迎春プレミアム特大号」で、「『近代映画』で復活 河合奈保子」と 紹介があったので購入しました。雑誌の中の1ページに、河合奈保子写真集電子書籍化第2弾として、近代映画・河合奈保子特集号/昭和56年(1981年)1月15日/近代映画社発行の紹介がありました。「晴れ着姿の河合奈保子にまた逢えた!」というコメントとともに、河合奈保子特集号の最後のページにある着物姿の奈保子さんの姿が載っています。今回の週刊ポストには、「秘蔵写真 晴れ着の年女たち」という特集で、亥年生まれの女優・歌手・アイドルの着物姿が掲載されていました。岡田奈々さん、榊原郁恵さん、石川ひとみさん、林寛子さんなどの晴れ着姿を拝見することができました。昔は、近代映画、明星、平凡など、新春特集号に歌手の着物姿を掲載し、華やかな紙面だったことを思い出します。↑ 「週刊ポスト 2019年 Jan 1.11 迎春プレミアム特大号」。↑ 「近代映画」で復活 河合奈保子。↑ 2019年1月4日、週刊ポストの広告。 朝日新聞。
2019.01.05
コメント(0)
2019年1月2日に撮影したカワセミです。 カメラはCanon Power Shot SX720 HSです。水に潜って魚を獲ったのに、途中で落としてしまい、再び潜るも餌を獲れずに残念なカワセミの姿も載せています。↑ 2019年1月2日のカワセミ。↓ 水に潜り、魚を獲るカワセミ。↑ ザリガニを獲るしらさぎ。↑ 餌を見つけるカワセミ。↑ 水に潜るカワセミ。↑ 餌をくわえて上昇する。↑ カワセミが餌をくちばしから落としてしまい、餌が水面に落ち、水しぶきが上がった。↑ 餌を落としたことに気づき、下を向くカワセミ。↑ 急降下。↑ 潜ったにもかかわらず、餌を見つけることができず、空振り。↑ 上昇するカワセミ。↑ がっかりするカワセミ。↓ 水浴びをするカワセミ。↓ 水に飛び込もうとするカワセミ。↑ 水に飛び込んだ。↑ 水浴びをして飛び上がるカワセミ。
2019.01.03
コメント(0)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。2019年1月1日の夜明けです。 (カメラはCanon Power Shot SX720 HS)↑ 2019年1月1日 5時36分。うしかい座のアークトウルス、おとめ座のスピカ、月、金星、木星、さそり座のアンタレスが見える。↑ 5時45分。 春の星座、月、金星が写る。↑ 6時1分。 月、金星、木星、アンタレスが見える。↑ 月。↑ 金星。 半月になっている。↑ 6時3分。木星とさそり座のアンタレス。↑ 6時8分。東の空が赤くなってきた。↑ 6時18分。 月と金星。↑ 6時54分。↑ 6時56分。↑ 6時59分。 初日の出。↑ 家から見える富士山。
2019.01.02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1