とりどりみどり

とりどりみどり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

コメント新着

snowrun29 @ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29 @ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて @ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
snowrun29 @ Re[1]:謹賀新年♪(01/01) HiraoKKさん、明けましておめでとうござい…
2018.05.06
XML
カテゴリ: 海色系
4月19日の大阪府南部の長崎海岸
その殆どが埋め立てられ、人工海岸等の大阪湾の中で
ここは本当に貴重な自然海岸です。
59
59 posted by (C)snowrun29
こんな ダイダイイソカイメン


N先生はピンセットを駆使して
51
51 posted by (C)snowrun29
色々見せて頂きましたが


オオヘビガイ
46 onihebigai
46 onihebigai posted by (C)snowrun29
あっと言う間に中身が…びっくり


その延長線上でこちらの フジツボ
52
52 posted by (C)snowrun29


これも先生の手にかかると
55 huji
55 huji posted by (C)snowrun29


中身がぱっと出る。
56 huji
56 huji posted by (C)snowrun29
中でも、これは「濾す」為のものらしい。


鯨の 餌濾過板
それは大量の水から餌を濾過する為のものでしたが。
こちらは カメノテ の同じもの。
57 kamenote
57 kamenote posted by (C)snowrun29
ぱっ、ぱっと解剖されるので、写真が間に合わず…
」の連続です。



貝つながりと言う事で
最初にアップした マツバガイ を再度
23 matubagai
23 matubagai posted by (C)snowrun29
この子にもあの「濾過」器官があるのかな。


こちらが ウノアシガイ かと。
48
48 posted by (C)snowrun29
お洒落なデザインやな


こちらが オトメガサ
60 otomegasa
60 otomegasa posted by (C)snowrun29
背中の皿が「傘」なのでしょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.05.06 21:26:41
コメント(0) | コメントを書く
[海色系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: