akira-nさん。
いやいや。わたしもGIG三昧なのはいまのうちだけなので。(汗)
でも日本ではあんまりGIGがないので、財布の心配はあんまりないかな。たぶん。
akira-nさんさんも来年のサマフェスのためにいまからお金ためるのはどうかなあ?

(July 14, 2004 07:31:22 PM)

物語がすきな旅人のおはなし。

PR

Calendar

Archives

May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
January , 2025

Profile

candy pink

candy pink

July 12, 2004
XML
カテゴリ: +FILMS+

今日はシャーリーズ・セロン主演の

"Monster"をみに行く予定デス。

この映画は

全米初の連続女性殺人犯

アイリン・ウォーノスについて

描いた映画デス。

ロードショーしてたときに

見逃してしまったのだけれど

いまリヴァイヴァル上映を

やっているようなので。

---

8月27~29日の

Reading Festivalのチケット、

落札したので

行くことにしました~☆

ワーイ!(*^▽^*)

定価よりはだいぶ高いけれど、

フジロックよりは安いから

まっいいかって感じデス。(^▽^;)

---

ずっと探してたモロッコのミントティーが

Covent Gardenにある

The Tea Houseっていう

世界各国のお茶を売っている

お茶屋さんで見つかりました。

ワーイ!(*^▽^*)

ミントティーはちょっと癖があるけれど

癖になるんだよね~。

モロッコ料理にもよく合う。

モロッコではこれに

砂糖をたっぷり入れるそうデス。(^▽^;)

---

今日は帰国するときの

航空券の支払いをしてきた。

eチケットなので

当日カウンターで

バウチャーを見せるようだ。

---

今日はLeicester Squareにある

Prince Charles Cinemaに

"Monster"(2003年/米)

をみに行ってきた。

この映画館がある辺りは

WEST ENDと呼ばれているエリアで

今日も観光客の人びとが

劇場のチケットを安く売っている

お店の前で行列をつくっていた。

さてこの映画館は

すこし前にロードショーが終わった映画や

旧作を

上映している映画館デス。

会員なら£1.5~3(約¥300~600)、

非会員でも£3~4(約¥600~800)で

みられるお得な映画館デス。

"Monster"でアイリーンを演じるに当たって

シャーリーズ・セロンは13.5キロも

増量したようである。

うつくしいシャーリーズは見る影もない。

その体当たりの演技が評価されてか

今年度のアカデミー賞の主演女優賞を獲った。

全米初の連続女性殺人犯

アイリーン・ウォーノスについて描いたものでは

この映画より

すこし前にChannel4でやっていた

ドキュメンタリーのほうが

丁寧に描いているような気がした。

そのドキュメンタリーは

幼い頃に母に捨てられ

そんな彼女を引き取った祖父に虐待を受け

13歳のときに実の兄の子供を宿し

(その子供は養子にやったようである。)

その末ハイウェイ娼婦になった

といういきさつを描いており、

死刑が執行される当日

(2002年の9月か10月だったかな。)

までのアイリーンの行動を追っていた。

アイリーンは初めは自分の身を守るため

殺人を犯してしまったのだけれど、

セルビー

(この役は

クリスティーナ・リッチが演じている。)

を引き止めておくため

お金ほしさに

つぎつぎと殺人を犯していってしまう。

「いままでに1回もこんなこと

(女のひとを買ったこと)

したことないんだ。」

と言ってぶるぶる震えながら

パンツを下ろすひとや、

彼女を買うためではなく

「どこかでゆっくり休んだほうがいい」

と気遣って車に乗せてくれ

財布も渡して

「娘にもうすぐ子供が生まれるんだ。

たのむから殺さないでくれ。」

と命乞いをするひとたちまで

撃ってしまうのをみているのは

こころが痛い。

あまりにも不器用で

あまりにも分別がなかったために

自分をコントロールできなかった

のかもしれない。

この映画では

アイリーンがつぎつぎと

殺人を犯していくうえでの

心理描写も不十分な気がした。

この映画は期待していたぶん

ちょっとガッカリしたな。

ちなみにこの映画は

日本では年末頃に

公開されるようである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 13, 2004 05:42:18 AM
コメント(7) | コメントを書く
[+FILMS+] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Monster  
akira-n  さん
この映画知らないな。面白そうだね。シャーリーズセロンは美しく大好き。映画「スコルピオンのおまじない」が大好きで。「ミニミニ大作戦」も見てしまいました!美しい人です。「Monter」はぜひとも見なければ!「ReadingFestival」!!!!!!何だこりゃ!!!
今年の面子はメインアクトは??「Darkness」(泣)「TheOffspring」(どちらでも良い)「GreenDay」(まだいたの)「50Cent」(エミネムいラッパー)「Morrissey」(またキャンセルするんじゃないの?)ですよ。やはり最高なのは28日!「TheWhitestrips」「TheLibertines」「TheVines」「Theroots」最高ですよね!その他好きなのは27日の「ReelBigFish」「TakingBackSunday」「SuperFurryAnimals」29日「DropkickMurphys」「Lostprophets」「Supergrass]です。見たい!行きたい!羨ましい!悔しい! (July 12, 2004 08:44:36 AM)

追記  
akira-n  さん
こんな幸せな人の日記を見ると自分が相当不幸せに見えてくるのはなぜ?(笑・泣)野外行きたい!!!大英帝国万歳!!! (July 12, 2004 08:47:13 AM)

なるほど。  
akira-n  さん
MONSTERは日本では今秋に封切りです。しかし、CANDYさんの説明を聞いて、もう観た気になってしまいましたよ(悲)相当ダークネスなストーリーで・・・・・・・。幼年の体験は人格そのものを簡単に破壊してしまうのです。怖いな。メルギブソンの「パッション」に続く観たくない映画のベストに入ったようです。私の今のイギリスの興味は(すこし勉強し、京都の友達がイギリス在住にて記事を送ってきているそうなんで色々聞きました)オックスフォードストリートにあるショッピングストアー「セルフリッジズ」にて今行っているか、終わったかわかりませんが、ブラジル月間と言うイベントです。「オットー」や「パトリシア・マルクス」のライブなんかあり、ブラジル料理が露天で食べられたりするそうです。行きたいな~!後は、カムディタウンという所の「ジャズカフェ」でストレートノーチェイサーのイベントがあり、ここのこのイベントに「エスカ・ムトウングワジ」が出演するらしい。これも行きたいな~! (July 13, 2004 12:45:48 PM)

Re:Monster(07/12)  
candy pink  さん
akira-nさん。
"Italian Job"が「ミニミニ大作戦」という邦題だったとは・・・。いまさっき知りました。(汗)
Readingは超豪華ですよね☆あとはみたいバンドのタイムテーブルが重ならないことを祈るばかりデス。
ちなみにVinesはキャンセルになりました。(泣)
彼らは今年の夏のフェスぜんぶキャンセルなのだそうデス。 (July 14, 2004 07:27:40 PM)

Re:追記(07/12)  
candy pink  さん

Re[1]:追記(07/12)  
akira-n  さん
candy pinkさんへ。
実は私もお金をためようと・・・・・・・。思ってはいますが・・・・・・・。でも来年は必ず行きますよ!フジロック!こちらに居られたら向こうで合流いたしましょう!(貯金・貯金・貯金)
(July 15, 2004 07:53:33 AM)

Re[2]:追記(07/12)  
candy pink  さん
akira-nさん。
レスずいぶん遅くなってスミマセンm(_ _)m
来年のサマフェスはラインナップによってサマソニにするかフジロックにするか決めるつもりデス。合流できると良いですね♪
それからできれば来年もReadingに行きたいなあと思ってます。
akira-nさんも貯金がんばってくださいね☆ (July 22, 2004 09:11:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

candy pink @ Re[1]:Happy new decade!(01/03) lumi6765さん >毎年新しいことにチャレ…
lumi6765 @ Re:Happy new decade!(01/03) 毎年新しいことにチャレンジっていいです…
candy pink @ Re[1]:back home(11/06) lumi6765さん >おかえんなさーーーーい…
lumi6765 @ Re:back home(11/06) おかえんなさーーーーい。 どーでした?…
candy pink @ Re[1]:今週。(10/06) lumi6765さん >そーそー。旅先であれも…
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: