清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2011年10月21日
XML
カテゴリ: 荒川・多摩川水系

 「あらちゃん」で注目を浴びている荒川中流域。東京湾から24km上流に 戸田橋 が架かっている。アザラシが辿り着いた水域は、更に11kmも上流である。戸田橋は、板橋区と戸田市を渡す国道17号(中山道)の長さ519mの橋。その200m下流に「 戸田の渡 」がある。

 戸田橋とその上流の笹目橋の区間(約4km)は、荒川が東から西へ流れている。これと並行に戸田漕艇場がある。そして荒川の流れは、戸田橋を過ぎると 南側へフック する。洪水時、カーブの内側に当る堤防は、激流と洗掘に曝される。そんなことを思い、つい低地の住宅街を観てしまう。

 戸田橋下流の戸田市と川口市は、これまで洪水による冠水被害を受けている。カスリーン台風はもとより昭和33年の台風22号では、両市合わせて8万2千戸以上の浸水被害を受け、 災害救助が適用 された。堤防の強化と排水機場増強を長年かけて今日に到る。タイを襲っている大洪水も人事と思えない。

 10月17日付で志木市は、迷子のアザラシに「志木あらちゃん」として特別住民票を交付した。戸田市長は、通り抜けられ悔しがっていたが、 戸田水域は少々騒々しいのだ 。「あらちゃん」は、護岸工事と水上モーターボートの雑音を避け、上へ上へと秋ヶ瀬取水堰まで来てしまったのだろう。

戸田橋を左岸から見る

写真-1 河口より24km付近の荒川に架かる国道17号(中山道)戸田橋と新幹線が走る荒川橋梁。戸田市側より見る。

戸田渡船場跡の碑

写真-2 戸田橋の下流約200mに残る「戸田の渡し」跡。旧中山道は、住宅街があるため暫し途切れる。

英泉 戸田川渡場

写真-3 「英泉 木曾街道 蕨之駅 戸田川渡場」。最盛期13隻の舟が行き来きしたという。

戸田橋付近の舟遊び

写真-4 戸田橋から荒川上流を眺める。眼下に水上モーターボートが走る。「あらちゃん」もビックリだろう・・。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月21日 09時22分08秒コメント(0) | コメントを書く
[荒川・多摩川水系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: