清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2014年05月15日
XML
カテゴリ: 荒川・多摩川水系

 関東のつつじ寺として知られている 塩船観音寺 5 月上旬に 1 7 千本のツツジで山は彩られる。否、山とは言い難く、谷地形とは少し異なる斜面だ。半スリ鉢状の地形であり、舟の中に寄り添って咲いているようだ。周囲の情景が小山に囲まれて、舟の形に似ているが地名の由来とか・・。

 塩船観音寺は、 JR 青梅駅の北東 3 kmの丘陵地にある。入間川の支川・霞川の上流、 霞丘陵自然公園 に接している。山門、本堂、護摩堂、観音像ほぼ一直線状に配置され、山門から観音像展望台までの坂道は約 500 m。高低差が 45 mで適度な運動になる。

 本堂( 観音堂 )には、十一面千手観音 ( 像身丈 1.4 ) が安置されている。本堂は木造・寄棟作り。茅葺屋根が特徴、室町時代の建築で、国の重要文化財となっている。火災に特に注意しているという。山号を「大悲山」と名付けられ、開山が西暦 650 年頃とされる。歴史ある花の寺。

 平和観音像の台座 ( 標高 220 ) 展望台 となっており、境内に集合したツツジを一望できる。手入されたツツジは、それぞれ表情や容姿が異なるそうだ。展望台からは、気象条件が合うと秩父の山並や富士山を望めるという。訪れた日は曇りで、霊峰の拝観はできなかった。

1.右岸下流から仰ぐ.JPG

写真 -1  すり鉢状の斜面が 1 7 千本のツツジで彩られる岩船観音寺。

2.左岸から観る.JPG

写真 -2  急斜面のツツジも手入れが行き届き、訪れる観光客も感動する花景色。

3.観音像から見下す.JPG

写真 -3  舳先に当たる観音像展望台からツツジと青梅市街を望む。

4.本堂(観音堂).JPG

写真 -4  茅葺屋根の本堂 ( 観音堂 ) 。国の重要文化財、防火体制は万全。

5.平和観音像.JPG

写真 -5  左手に水瓶を持つ平和観音様。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年05月15日 11時35分52秒コメント(0) | コメントを書く
[荒川・多摩川水系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: