清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2018年07月15日
XML
プラツァ通り 」。東側のルジャ広場塔とを結ぶ旧市街のメインストリート。いつも賑やかな200m。目抜き通りの両側には、銀行、旅行会社、ショップ、カフェが並ぶ。そして、この通りから狭い路地が、網の目のように伸びている。​

 その昔、プラツァ通りは 水路(海峡) だったという。南(海側)と北(山側)とで、異なった人種が住み分けていた。しかし、交流が進んだ12世紀に埋立て、ひとつの町となる。​

大理石 が敷き詰められているプラツァ通り。多くの人々が歩くことによって表面が磨かれ、ツルツルしている。訪れた日は、日差しが強く暑い・・。石畳の照り返しが眩しくて、「暑い」道だった。​

 通りの西側の起点に、城壁に登る入口と大噴水がある16角形をしたドーム型の噴水は製作者の名前をとって、「 オノフリオの大噴水 」という。17世紀の大地震により、多くの装飾を失ったが、16面のレリーフが残っている。口に咥えた水道管から水が流れていた。​​​​


写真-1 城壁からプラツァ通りを見る。


写真-2 プラツァ通りを東から西側を望む。


写真-3 大勢の人達が街歩きを楽しむ。


写真-4 ツルツルした石畳を歩く。


写真-5 ビレ門付近。城壁に登る入口とオノフリオの大噴水。


写真-6 オノフリオの大噴水と顔のレリーフ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年01月12日 10時56分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[アドリア海他クルーズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: