清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2018年11月28日
XML
カテゴリ: 利根川水系
転石や玉石 がその急流を物語っている。山地から絶えず、土石が大量に供給される川だ。しかし平時は、厚い砂礫層が水をろ過して、清らかな水を流す。​

 大谷川は、華厳の滝に源を発し、支流を集めて鬼怒川に合流する。流路延長約30km、平均勾配1/33の暴れ坊の川。いまは 床固め工 が数多く建設され、激流は緩和されている。​

  稲荷川合流点から下今市・大谷橋まで、約7.5km区間を大谷川中流床固群と称し、床固工・段差工が35基建設された。まさに 階段状の川 である。大谷川全体では、このような工作物が130基あるとも云われる。多大な費用と時間がダイヤ川に費やされて今日がある。次世代への財産とも言える・・。​​​​


写真-1 大谷川と日光連山。左から男体山、大真名子山、小真名子山、女峰山。


写真-2 階段状の川と日光男体山(標高2486m)。


写真-3 女峰山(標高2483m)をズームアップ。


写真-4 瀬尾地区昭和56年に造られた第8床固工。


写真-5 大谷川グリーンパーク。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月28日 06時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[利根川水系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: