清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2020年11月13日
XML
カテゴリ: 利根川水系
新大利根橋 で渡ると、利根川、および田中調整池と稲戸井調整地を横断することなる。必然的に橋長が2.4kmと長大なる。​

 この橋からは、玉葉橋と同様に、富士山と筑波山を同時に望むことができる。利根川の土手から 柏キャンパス・シティ のビル群の間から富士が顔を出していた。​

 新大利根橋は、1980年有料道路として開通した。その後30年を過ぎると、無料開放されて県道となった。橋の管理は茨城県だという。田中調整池側の橋梁区間は、一部 自転車の通行 が可能になっている。しかし風吹く橋上は、サイクリングにとって厳しいロードである。​​​


写真-1 田中調整池と柏キャンパス・シティの奥に富士山が顔を出す。


写真-2 つくばエクスプレスが走る。


写真-3 利根川越しの赤城山と日光連山の山々。


写真-4 新大利根橋から冠雪の富士を望む。


写真-5 新大利根橋と筑波山。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年11月13日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[利根川水系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: