清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2021年09月10日
XML
カテゴリ: 江戸川
​  ​季節は巡って来て、 稲刈りの秋 (とき)を迎えた。江戸川の堤防に護れた水田で育ったコシヒカリだ。少し実の付がイマイチに見えた。台風襲来の特異日、二百二十日(9/11)が来る。好天を見計らって刈入れ作業を完了する必要がある。突然の雨に見舞われたのだろうか、一晩を田んぼで過ごした稲刈機があった。​

 流山市の「おコメ」の ​収穫高​ は、毎年減り続けて、500トンほど。江戸川左岸に長く伸びる水田地帯は、あと10年間保持されているだろうか。全国的に少子化・人口減少の現況では、農家が後継者に恵まれるケースは多くない。台風来襲となれば、水路の維持・補修なども大きな負担になる・・。​

 首都圏の緊急事態宣言が延長され、9月末までとなった。自粛生活と制約行動がまだまだ続く。 ワクチン接種率 が人口の5割に近づき、治療薬・抗体カクテル療法も効果を上げている。もう暫くの辛抱か・・。​​


写真-1 江戸川左岸は、収穫の秋を迎えた。


写真-2 巨大なDPL流山施設と稲穂。


写真-3 天候不順で米の作況が心配たが・・。


写真-4 休息している稲刈機(コンバイン)。


写真-5 刈取直後は、ハトとカラスの戦場。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年09月10日 09時43分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[江戸川] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: