清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2021年12月05日
XML
カテゴリ: RCクルーザ旅景色
​紅葉の見頃を迎えた、豊田市足助の「 香嵐渓 」のモミジ狩りに訪れた。生憎と雨中の観楓会となった。傘をさして、巴橋から上流の一の谷にまで往復する。足元に注意しながらノンビリ歩く。雨の日はやはり人出も少ない。濡れたモミジもまたヨシとする。​

 香嵐渓のモミジは、江戸期香積寺(こうじゃくじ)の三栄和尚が般若心経を唱えて、川沿いの参道に植えたのか始まりだという。今では、約4000本のモミジが 巴川と渓谷 を彩る。楓の種類も11品種あり、赤や黄色に色づく紅葉は壮観だ。​

 雨の日ではあるが紅葉の見どころがいっぱいなので、2回に分けてアップする。紅葉を観るのに都合の良い橋が巴川に架かっている。下流から巴橋、待月橋、薫楓橋、つり橋の4つ。香嵐渓のシンボルでもある 待月橋 付近の紅葉景を先ず楽しんだ。 ​[RC海号による旅行記-05]​​​


写真-1 巴橋から待月橋方面を望む。


写真-2 右岸側のもみじトンネルを望む。


写真-3 モミジと待月橋そして巴川を観る。


写真-4 薫楓橋付近の紅葉。


写真-5 雨にうたれる紅葉。


写真-6 支所前駐車場の紅葉および出店と飯盛山。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年12月14日 11時11分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[RCクルーザ旅景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: