清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2021年12月11日
XML
カテゴリ: 江戸川
 ​ ​日の出時刻がかなり遅くなったこの頃。東京地方は6時40分ごろが 日の出 となる。起床が遅くなっても、江戸川土手で、朝日を拝むことができる。利根運河口から柏キャンパス駅方面を望むと、東の雲の上端に赤いラインが伸びていた。​

 朝日を浴びた 富士山の頂き を観ると、雲が纏わり付いていた。鶏冠(とさか)の笠雲と云うよりも、帽子を思わせる形状だ。時間の経過とともに、ナポレオンハット、鉢巻のように形を変えていった。​

 北の方角に目を移すと、 ​黒い狼煙​ (のろし)が上がっていた。早朝のたき火や野焼きの白い煙でない。有機物やプラスチックが燃えると発生する黒煙だ。消防車のサイレン音がここまで届かない。風向きがそうさせているのだろう・・。​​


写真-1 帽子をかぶったような朝富士。


写真-2 利根運河の西口。


写真-3 雲の稜線が赤いテールラインに。


写真-4 笠雲(帽子)の形状が変化して行く。


写真-5 黒い狼煙が上がった。


写真-6 棚引く黒煙。サイレンの音聞こえず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年12月11日 05時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[江戸川] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: