清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2021年12月20日
XML
カテゴリ: RCクルーザ旅景色
​  渡月橋 を行き交う。淀川に注ぐ川の流れは、渡月橋を境に、上流を大堰川、下流を桂川と呼ぶ。橋脚が沢山あるので、雄大な木造橋(長さ155m×幅11m)のように見える。14基の橋脚と桁はコンクリート造りで、高欄部にヒノキが使われている。景観的には木造の橋に見える​ 。​

 訪れた11月下旬、コロナの感染は下火になっていた。若い人達にワクチンが行き届いたことが大きい。渡月橋の人出は、 ノロノロ行進 。交通整理員が「進め、進め」を連呼する。苦笑いする外国人観光客を見かける。​

 渡月橋の約上流100mの大堰川に、洗い堰「 葛野大堰 (かどのおおい)」が横たわっている。堰上流は水域が広がり、ボート遊びや保津川遊覧を楽しめる。初期の葛野大堰は、渡来人とされる秦氏が治水目的に建造したとされる。現在の堰は、昭和に入りコンクリート製に改修された。左右に水路が掘られ灌漑に利用されたようだ。​

 渡月橋右岸で桂川は、分流し 嵐山公園 (中之島)の右岸を下る。この分流沿いにある料亭で京懐石ランチを頂く。川の流れとモミジ、そして料理を眺めて、ゆったりと過ごす・ ​[RC海号による旅行記-13]​ ​​​​


写真-1 渡月橋と錦秋の嵐山。


写真-2 渡月橋から葛野大堰(かどのおおい)を望む。


写真-3 渡月橋と大堰右岸取水日付近。


写真-4 渡月橋を行き交う行列。


写真-5 嵐山公園のモミジと桂川分流。


写真-6 水路沿いの料亭で京料理をランチする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年12月20日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[RCクルーザ旅景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: