清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2021年12月27日
XML
カテゴリ: RCクルーザ旅景色
北野天満宮 がある。学問の神様、菅原道真を祀る神社。合格祈願や学業成就の御利益を授かろうと、多くの受験生が押し寄せる。全国1万2千社ある天満宮の総本社。​

 本殿と拝殿、石の間、楽の間を連結した日本最古の八棟造り(権現造)は国宝に指定されている。現在の建物は、慶長12年(1607年)に豊臣秀頼によって造営される。500坪に及ぶ雄大な桧皮葺屋根が醸し出す一方、 桃山時代 の華麗な装飾が見どころ。昨年、拝殿内部が改修作業を終えたばかり。​

 境内には神の使いとされる牛の像が沢山(18体・・)ある。 撫で牛 の頭をなでると、頭が良くなるという。コロナ禍で多くの人が撫でるため、抗ウィルス・抗菌加工が施されている。またアルコール消毒液も常備している。御神牛のなかには、赤い目をした牛、立ち上がっている牛がいた。​

 中門と呼ばれる「三光門(さんこうもん)」の扁額天満宮は後西天皇の揮毫。三光とは、日・月・星の光を指す。この門は、「 星欠けの三光門 」とも呼ばれる。門の天井梁に太陽と月の彫刻があるが、或る理由から星の彫刻がない。内裏から観ると、北極星が門の上で輝くので省略したとの説がある。1545分集合。 ​[RC海号による旅行記-16]​​​​​​


写真-1 もみじ苑展望所から北野天満宮本殿を望む。


写真-2 拝殿の彫刻「立ち牛」。


写真-3 ウィルス対策をした赤目の撫で牛その他。


写真-4 名物・飛松と拝殿の華麗な装飾品。


写真-5 「星欠けの三光門」。


写真-6 総門、一の鳥居、影向松(ようごうまつ)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年12月27日 06時00分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[RCクルーザ旅景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: