清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年01月21日
XML
カテゴリ: RCクルーザ旅景色
佛光寺 」があり、イチョウと枝垂れ桜で有名だと聞いて、朝食前に散歩する。イチョウの樹は、高さ14m程度であるが、幹回りが5.6mと、どっしりした樹だ。「区民誇りの木」して、親しまれている。​

 真宗佛光寺派の本山とされる。寺伝によれば、越後流罪を赦免されて、京都に戻った 親鸞上人 が、1212年山科の地に草庵を結んだことが佛光寺の早創とされる。南北朝時代は、本願寺を凌ぐほどの隆盛を極めた。山号は「渋谷山」。​

 宿泊ホテルは、2004年にリニューアルオープン。客室216室×16階建て。周囲には雑居ビルが密集している。ロビーが広く、池がある洋風の装い。朝食を2階の 日本料理 をいただく。普段、食べ慣れないメニューとなった。 [RC海号による旅行記-24] ​​​​​


写真-1 下京区の佛光寺・大師堂。


写真-2 お寺の裏通りと大師堂門。


写真-3 佛光寺のイチョウ「区民誇り木」。


写真-4 阿弥陀堂と大師堂。春には枝垂れ桜が咲く。


写真-5 宿泊ホテルのエントランスとロビー。


写真-6 ロビー内の泉池と朝食内容。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年01月21日 20時33分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[RCクルーザ旅景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: