清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年05月23日
XML
カテゴリ: 花景色
 ​ ​5月上旬、雪が積もったかのような樹があった。ヒトツバタゴという「 ナンジャモンジャ 」の木だという。プロペラ型の白い花が密集して咲く。遠く眺めると松の枝葉に積雪しているようだ。柏の葉公園の体育館へ続く階段の両脇に立っている。[撮り溜めた写真から]​

 ナンジャモンジャの木は、妖しい木、珍しい樹木に、地域の人たちが付けた愛称。最近は、アオダモの仲間・ ヒトツバタゴ をさすようだ。千葉県内でも見かける「初夏の雪」の景色。清水公園や新柏駅・麗澤大学敷地で観られる。​

 「 なんじゃらほい・・ 」という言葉もある。長野県の民謡・木曽節にある。「木曾の御岳さんは なんじゃらほい・・」と。「何のことだ」との意味だか、とぼけた言い方になる。実際に使うひとは少ない。お笑い芸人が使っているようだ・・。​​


写真-1 柏の葉公園体育館前のナンジャモンジャの木。


写真-2 ナンジャモンジャの木(ヒトツバタゴ)。


写真-3 花ファンタジアのナンジャモンジャ。


写真-4 新柏駅傍の麗澤大学のナンジャモンジャ。


写真-5 柏の葉公園・管理棟近くのハンカチの木。


写真-6 ハンカチノキとシャガの花。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年05月23日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[花景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: