清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年10月28日
XML
カテゴリ: 北海道岬めぐり
 ​ ​恵山岬から南西8kmの海岸線に、国道278号の道の駅「 ​なとわ・えさん​ 」がある。休憩をとり、施設建物の屋上デッキから、恵山と津軽海峡こしの下北半島を眺める。函館市内からは車で約1時間の位置にある。​

活火山・恵山 は、渡島半島(亀田半島)の南東端で、太平洋に突き出す位置にそびえる。標高618mと低い山ではあるが海がせり上がっているので存在感がある霊山。火口付近は、外輪山と丘状溶岩からなる二重式鐘状火山だという。噴煙もあり草木が生えていないので、「賽の河原」と称される。アイヌ語の「イエサン」は、「火を吹き溶岩が流れ落ちる」との意味。​

 道の駅名に使われている「なとわ」とは、道南地方の方言で「あなたとわたし」。恵山地方の特産物に昆布がある。道の駅で「 昆布ソフトクリーム 」が販売されている。恵山と下北半島を見ながら、ソフトクリームを食べるカップルを想定しているのかもしれない。​​


写真-1 道の駅から恵山と恵山岬を望む。


写真-2 道の駅「なとわ・えさん」の展望デッキ。


写真-3 展望デッキから下北半島を望む。


写真-4 穏やかな津軽海峡。


写真-5 活火山・恵山とその火口付近。


写真-6 道の駅「なとわ・えさん」の名物「昆布ソフトクリーム」。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年10月28日 06時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[北海道岬めぐり] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: