清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2022年12月22日
XML
カテゴリ: 富士見吾景
​​​ ​師走中旬から正月上旬まで北流山の江戸川土手が「 ダイヤモンド富士 」が見られる。と言っても、遠く離れているので夕陽が富士山頂より大きい。正月飾りのお供え餅の上に載せる橙(だいだい)のようにも見える。長い期間、DM富士が見られるのは、冬至に関係する。玉葉橋辺りで夕日が折り返すため・・。​

 しばらくの間、晴れると夕方の ​土手散歩​ を優先する。強い北風や曇り日には、富士山が見えないので土手を歩くことはない。今年はどのような、雲と空を見せてくれるのか楽しみだ。[撮り溜めた写真から、12月15日撮影]​

 連載の「北海道岬めぐり」は、いましばらく続きます。季節感がずれるが、来年の秋にもう一度、通しで写真を観ることにします。
​​

写真-1 富士山頂に太陽が降りて来た。


写真-2 山頂に鎮座する夕日。


写真-3 山頂北側の夕陽。


写真-4 ダイヤモンド富士。


写真-5 富士山系のシルエット。


写真-6 秩父山地を望む。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年12月22日 06時18分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[富士見吾景] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: