清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2023年08月02日
XML
カテゴリ: 国内旅景色

八幡坂(はちまかざ か)」。ベイエリアの西波止場から函館山へ向かって伸びる270mの坂道。石畳と並木、そして港景によって印象的な坂風景となる。函館19の坂のなかでも、一番景観が良いと言われ、多くの観光客が訪れる。オートバイクのライダーも立ち寄る・・。​

 八幡坂は、電車通りと交差している。レトロな電車が通過することもある。映画ドラマ、CMによく見かけるので有名。街路樹は四季を通じて坂道に彩りを添える。 新緑の夏、 紅葉の秋、イルミネーションの冬などフォトジェニックスなスポットだ。並木はケヤキであろか。なお、坂道の歩道にはロードヒーティングが施されている。​

 坂の名称は、坂の上に 函館八幡宮 が鎮座していたことよる。大火の被害を受けて、明治13年に谷地頭へ遷宮(せんぐう)した。本殿は、大正4年に造られた聖帝八棟造り荘厳な佇まい。函館の総鎮守府に相応しい。市電・谷地頭駅から南約1kmに立待岬がある。石川啄木のゆかりの地でもある。​​​​


写真1 函館・八幡坂(はちまんざか)。


写真2 若松ふ頭から八幡坂を望む。


写真3 石畳と並木の坂道。


写真4 八幡坂歩道とロシア関係の建物。


写真5 港に真直ぐに伸びる坂道と夜景輝く石畳。


写真6 谷地頭の函館八幡宮と立待岬。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年08月02日 05時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[国内旅景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: