清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2023年10月06日
XML
カテゴリ: 江戸・東京

汐留シオサイ 」と呼ばれる。2003年にビル建設が進み、電通ビル。日本テレビタワー、汐留シティセンターなどが次々と建ち並ぶ。併行して「ゆりかもめ」汐留駅も開業し、副都心のようになった。​

 各ビルへはペデストリアンデッキで繋がっている。電通本社ビルの横、カレッタモールの手前に、「 キャニオンテラス 」がある。その広場に巨大な亀の甲羅(噴水が出る)が設置されている。渓谷に流れる水をイメージしているようだ。「カレッタ」の由来になっているオブジェでもある。​

 2006年、日本テレビタワー2階に巨大な「 からくり時計 」が取り付けられた。宮崎駿デザインの「日テレ大時計」。銅板で作られ、高さ12m×長さ18mの大きさ。32ヶ所に仕掛があるという。ジブリ作品「ハウルの動く城」を連想させる。土・日曜日は、正時5回仕掛けが作動する・・。​​​​


写真1 電通本社ビル。地上47階建て。


写真2 キャニオンテラスの亀の甲羅。


写真3 四季劇場[海]のエントランス。


写真4 汐留シティセンターと日本テレビタワー。


写真5 汐留駅とペデストリアンデッキと日テレテラス。


写真6 ハウルの動く城のような、日テレ大時計。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年10月06日 05時00分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[江戸・東京] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: