清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

2023年12月03日
XML
カテゴリ: 韓国旅景色

白馬江 を、軍船を模した船で遊覧した。白馬江は、錦江とも呼ばれる大河で、黄海に注ぐ。かつての百済は海運で栄えた。倭国(日本)との人的・文化交流も頻繁に行われた。ゆったりと流れ白馬江は、湖のようでもある。船上から落花岩と扶蘇山を眺めた。

 白馬江クルーズは、皇蘭寺船着場から出港し、白馬江橋手前で反転して クレゥド渡し場 まで移動する約20分間のコース。遊覧船は、30名程度集まったら出航するようだ。途中、水陸両用のバスとすれ違う。日が傾いた「百済」の夕景に出逢う・・。

 遥か昔の663年、白馬江の河口で、「 白村江の戦い 」があった。百済復興を目指す百済遣民・倭国の連合軍と唐・新羅連合軍が戦う。日本側では、情報不足とリーダー不在で大敗を期す。そして百済が滅んだ。その際、百済から逃れて、日本に帰化した人は少なくなかったという。​​​​


写真1 扶蘇山北絶壁と白馬江。


写真2 皇蘭寺船着場と連絡船。


写真3 日が傾いた白馬江と白馬江橋。


写真4 百済末期の悲劇を伝える「落花巌」。


写真5 クレゥド渡船場と駐車場。


写真6 白馬江の碑と夕景。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年12月03日 06時00分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[韓国旅景色] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: