座 禅 猫

座 禅 猫

2005年01月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久々に健康診断に行ってきました。今回は念入りに調べようということで、紹介してもらった、日本人医師もいる病院へ。雪がひどかったので、だんな君に運転をしてもらい二人で行きました。

検診後、担当のお医者さんが「何か相談したいことはありますか」と聞きました。

最近知人の赤ちゃんの面倒を見たりしたこともあって、それならば、と、「もしこれから子供が欲しくなったら、年齢のこともあるので、栄養や、健康管理はどうしていけばいいですか」と尋ねました。

するとお医者さん、だんな君のいる前で、かなりプライベートなことまで質問開始。結婚前に交際した人がいたら何人か、とか、病院にかかったことはあるか、とか・・・。(^^;)びっくりしました。

もちろん、立ち入った質問はいいですか、と事前に聞かれてはいましたが、ちょっと「目が点」状態。

どうも質問の内容が、とんでもない方向に向かっているなあと思いつつ、結局、ホルモンレベルの検査とだんな君の検査を勧められ、他の先生への紹介状をもらい検診は終わり。

診察室を出てみて、いただいた書類の診断欄を見ると・・・、

「Infertility・・・不妊(治療)」と書いてありました!
ち、違うんですけど!



「イウの言い方は悪くなかったよ。なにか、勘違いしている・・・」とだんな君。(だんな君は日本語バリバリです。)

受付の人に「不妊治療をしたいわけじゃないんです」と言ったら、

「ああ、それね!もっておいて下さっていいいんですよ。どうしてもということであれば予約入れますが、半年待ちです。」とのお答え。よくあることみたい?

「結構です」(^^;)と、断って帰ってきました。ふー、びっくりした。

紹介状の意味は、「とっても子供が欲しいのなら、担当の先生の予約をとるのに時間がかかるから、一応渡しとくね」ということだったのだろうと、だんな君と話しました。

コミュニケーションは、言語だけの問題じゃないと痛感。(^^;;)

それにしても、不妊治療、第一回目の予約が半年待ちなんて、驚きました。お金もたくさんかかると聞きますし・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月21日 13時29分44秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ちょっと違う・・・(01/19)  
心音2332  さん
不妊症は、正常な夫婦生活が2年以上あって妊娠しない場合に診断されますが、日本の統計上は、約1割の夫婦が子供に恵まれていません。

不妊治療をする前にいろいろな検査をして、体の状態を把握する必要があります。男性の場合は、泌尿器科もしくは産婦人科で精液検査。精子数、活動率などを調べます。女性の名場合は、産婦人科で卵管造影検査などがありますが、この検査の副産物?で、自然に妊娠してしまうケースが少なくありません。

不妊症治療で使うビタミン剤ですが、男性の場合はビタミンB12で、精子の活動率を上げるために使われますが、3ケ月服用しても効果が無い場合は中止されます。

いわゆる不妊治療に入ると、AIH(配偶者間人工授精)が最も初期の段階で、いろんな治療法がありますが、排卵誘発剤の使用は双子など多産となる可能性が大です。

日本の女性週刊誌を見ると、御懐妊コースなるコースを設けているところもあるようです。

大事な事は、ストレスフリーになることです。温泉地にでも行ってリラックスするといいですよ。日本だと、同じ悩みを持つ人たちで子宝温泉ツアーなども企画されています。私もあるグループの中でお話をさせていただだいたことがあります。子供は、神様からの授かり物ですが、結婚すれば自動的に授かるものではないことの理解がされるべきでしょう。

いわゆる顕微授精などは、お金がたくさんかかります。検査は、妊娠に障害があるかないか、また、病気がある場合は早期発見につながります。

女性の場合は、毎朝基礎体温を測るなどの身近なところから始めるといいですよ。

風邪かな?と思っていたら、実は御懐妊だった。ということが結構ありますから(^^)

しかし、結婚前のことまで聞くなんて・・・アメリカだからかなぁ。(^^;)STDを把握する上でも、大事なことではありますが。
(2005年01月22日 11時42分56秒)

Re[1]:ちょっと違う・・・(01/19)  
いう0402  さん
心音さん

またもや、心音さんのカバーする領域の広さに驚きました。教えてくださってありがとうございます。

>日本の統計上は、約1割の夫婦が子供に恵まれていません。

そういえば知り合いにも3人ほど不妊治療を受けた人がいますし、多いのかもしれませんね。

勧められた私の検査は、コレステロール値と貧血検査もかねたものなので、一応受けようと思っています。

>産婦人科で卵管造影検査などがありますが、この検査の副産物?で、自然に妊娠してしまうケースが少なくありません。

副産物で妊娠するとは、どんな検査なのでしょう?

>大事な事は、ストレスフリーになることです。温泉地にでも行ってリラックスするといいですよ。

知人は、不妊治療中はできなくて、もうあきらめてやめたらできたと言っていました。気持ちの問題だったのでしょうね。

>いわゆる顕微授精などは、お金がたくさんかかります。

そのようですね。ン十万/一回、と聞きました。(@@)

以前、知り合いのお医者さんから勧められた、葉酸入りのビタミンを一応飲んでいます。子供は、できても、できなくてもいいか、という雰囲気の二人です。(^^) (2005年01月22日 12時59分04秒)

Re[2]:ちょっと違う・・・(01/19)  
心音2332  さん
いう0402さん

>勧められた私の検査は、コレステロール値と貧血検査もかねたものなので、一応受けようと思っています。

血液検査は定期的に受けられるとよろしいと思います。

>副産物で妊娠するとは、どんな検査なのでしょう?

卵管通気(もしくは造影)の検査で、卵管の通りがよくなるという副産物が得られます。それによる妊娠です。

おやすみなさい。
(2005年01月23日 00時30分07秒)

Re[3]:ちょっと違う・・・(01/19)  
いう0402  さん
心音さん


はい。おっくうがってなかなか病院に足が向かないのですが、やはり、検査の数値が出て、お医者さんに「こうですよ」と言ってもらうことは必要だと思いました。

>卵管通気(もしくは造影)の検査で、卵管の通りがよくなるという副産物が得られます。それによる妊娠です。

なるほど!

ありがとうございます。(^^) (2005年01月25日 02時13分01秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kondavi(いう)

kondavi(いう)

コメント新着

obasan@ Re:生存報告(10/17) いうさん!! お久しぶりです!! 楽天ブログ…
jiq @ Re:生存報告(10/17) 「生きていて」「なんとかやっている」こ…
obasan@ Re:キョロキョロ(生存報告)(02/20) ワオ! いうさんだ! お元気でなにより。
jiq @ Re:キョロキョロ(生存報告)(02/20) ハハハは なによりです!!! ・・・ご家族…
jiq @ Re:サンジその後(12/04) ・・・見てくれるかな?! 最近アメリカでは「…
obasan@ Re:サンジその後(12/04) サンジ、懐かしいです。 ロシア皇女、サン…
jiq @ Re:サンジその後(12/04) !! 遅きに失しまして 申し訳ございません…
jiq @ Re:サンジその後(12/04) ・・・本も『猫俳句』『俳句猫』まであり…
もず0017 @ Re:サンジその後(12/04) ロシアンブルーって、とても穏やかなイメ…
kondavi(いう) @ Re[1]:手と言葉と口に注意!(12/04) もず0017さんへ 周りに人がいることが大…

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月

お気に入りブログ

〜24/11 二冊 New! jiqさん

なにがなんだかわか… New! まりぞうオバちゃんさん

7日朝の日記 象さん123さん

空のかなたへ obasan2010さん
カヤック猫の『わた… aqua.papaさん
こころのお散歩 さるすべり123さん
のぶちん's Green Ga… のぶちん(お気楽主婦)さん
ひっそりと咲く名も… NK3737さん
つぼみ つぼみ9905さん
ころつんのつぶやき ころつんさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: