2007年02月28日
XML
テーマ: 旅の写真(3462)
カテゴリ: セブ
1日目、ホテルに着いたのは確か夕方の5時過ぎぐらい。
この日は夕食が付いていないので一休みしてホテルの周辺を散歩&夕食に出かけました。
とは言え、今回泊まったホテルはちょっと街から外れた中山公園の近く。
ホテルの周りには賑やかな通りは見当たりません。
でも1キロぐらい歩くとあるって聞いていたのでそちらの方を散策。
何軒かの酒店(レストランのこと)を見比べて、人がたくさん入ってるお店に入りました。

食べたのは小籠包、キノコの野菜の炒め物、パーコー(骨付き肉?)と野菜の炒め物、春雨炒め、サンラータンスープ、そのぐらいだったと思います。
でも私達は女性2人ですからとても食べ切れません。
終いにはお腹がいっぱいになりました。


しかし、中国の言葉の通じなさは相変わらずでした。
もう10年近く前に行った中国の時とこれだけはほとんど変わらずもう大変です。
私の英語力もひどいもんですが、メニューとか塩とかお茶とかそれぐらいの単語は分かります。
でも中国人の人はそれさえもほとんど通じる人はいません。
普通飲食店で働いていたら、自分の仕事に関係する簡単な単語ぐらいわかりそうなものなんですけどね。

そこで活躍したのがやっぱり筆談。
以前行った時もそうでしたが、漢字で書くと大概のことは何とか通じます。
でも私達日本人は漢字もある程度知っていますが、欧米人の旅行者は中国では本当に困ってるんじゃないかと思います。
ちなみにホテル(4つ星)のフロントでも簡単な英語が分からない人もたくさんいました。
高度成長で全てが成長している中国ですから、この先10年ぐらい経つとまたこれも変わって行くのでしょうか?

そうそう、中国人の英語力があまりにもひどいので現地ガイドさんに聞いてみました。

そしたらこれが驚くことに小学校と中学校ではあるのだそうです。
でも子供の時だから忘れちゃうって言ってましたね。
ちなみにこれを聞いた若い現地ガイドのお嬢さんも英語はさっぱりでした。
まあでもそりゃそうですね、つい20数年前までは旅行者の受け入れもほとんどしていなかった中国ですから。
これからまだまだどんどん変わって行くことでしょう。



実は以前の中国旅行記で ほとんど同じ場所 で撮った写真を載せていました。
ちょっと恥かしい大昔の写真ですが、後ろのビルの数が増えてますね。
以前行った時も上海は大都会って思ってましたが、今回は更に高層ビルが増え、ほんとすごいです。
東京よりずっと巨大な高層ビル街です。






にほんブログ村 マリンスポーツブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月28日 11時41分59秒
コメント(10) | コメントを書く
[セブ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: