猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

teapotto @ Re:3泊4日1,227キロドライブの旅・その13 鳥取砂丘コナン空港(06/03) New! chiichanさん (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ 空港…
ちまちゃん5050@ Re:3泊4日1,227キロドライブの旅・その13 鳥取砂丘コナン空港(06/03) New! 旅のお話とっても楽しかったです コナン👓…

Calendar

May 21, 2024
XML
カテゴリ: 旅行記




この作品を作り上げた方々は世界12か国20名の

世界トップクラスの砂像彫刻家の皆さんたちです。

そして常に崩れるリスク、重力とのせめぎ合いの中、

鳥取の砂で制作されました。

鳥取の砂は細かいパウダー状なので、

砂の粒子がよくかみ合う性質があるため、

リスクの高い造形にも耐えることができるのだそうです。


それでは砂で世界旅行・フランス編の後編をどうぞ。


「フランスの森」

美しく広大なフランスの森はかつては

王侯貴族の狩猟の場でした。

狩りに出かけるルイ14世とハンターが彫刻されています。

鹿や熊、オオカミなどの動物や生い茂る木々の上には

フクロウや山猫も隠れています。




「フランス美術ー民衆を導く自由の女神」

19世紀フランスの画家ドラクロワによる

ルーブル美術館所蔵の名画

1830年パリで起こった7月革命

「栄光の3日間」とも呼ばれます。




小説「ノートルダム・ド・パリ」

ヴィクトル・ユゴーが1831年に発表した小説、

ノートルダム大聖堂の鐘つきがジプシーの美しい踊り子に恋をして…






3階に上がって眺めたヴェルサイユ宮殿です。




3階からの全体像です。








「フランスのファッション」

常にモードの最先端を創造するファッション文化の象徴を表現してます。




屋外に出ると展望広場に

「フランスの食文化」という展示がありました。




世界三大料理に数えられるフランス料理。

シンプルな宮廷料理が16世紀にイタリアの影響を受け、

フランス革命で宮廷を離れた料理人が街にレストランを開店すると

庶民もフランス料理を楽しめるようになりました。


次回は展望広場にあった面白いものをもう少し紹介します。

(つづく)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 21, 2024 06:00:13 AM コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: