全14件 (14件中 1-14件目)
1
こんばんはまた、2ヶ月ぶりに疲れがたまり、昨夜から発熱しているミルクパン工房です。まぁ風邪と違って、相変わらず熱があるだけなので今日は1日ゆっくり寝てて、今やっとこうして起き出してきた訳なんだけども。* ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** *と言うのもこのたびワタクシ、楽天レンタル×楽天ブログの海外TVドラマキャンペーンによる海外テレビドラマブロガーに選ばれまして大好きな、海外ドラマについて、お話させて頂きたいと思います♪キャンペーンは、こちらの海外テレビドラマ特集から観ることが出来て画面の下に、このブログの更新状況も載せてもらってるの。そのページの右側の一覧から色んな海外ドラマの1話を、視聴できるようになっているので今まで気になってたドラマを、そこから観てみて好みのドラマを探してみるのも、いいかも♪* ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ** * ←とりあえず昨日、まずは24から観てみたよ。私はアマノジャクで、どちらかと言えば超有名な作品は、後回しにしちゃう性格なので実はまだ一度も、この作品を観たことが無かったの。さすが、大人気の作品だけあって、まず面白い!で、展開がそんなに速くなくて、実際の時間と同じスピードで流れてるからそういう意味では、安心して誰でも楽しめる作品だな~と思った。海外ドラマについては、まだまだ語りたいことが山ほどあるけど今日はとりあえずこの辺で。あ!今なら、視聴してアンケートに答えると液晶テレビやポイントが当たるキャンペーンもやってるからひとまずこちらのページをチラと覗いてみてね~ 映画を観るときって、昔は必ずポップコーン食べたよね。 最近の映画館は上映中は飲食禁止だけど、家ならそれも自由♪ じゃがポックルに続く、北海道限定のお菓子。 何かの味にそっくりだな~・・と思ったら、カレーもんじゃの味だわ♪ カレースナックに、ウスターソースとスパイスがかなり効いてるの。 ピリリと辛くて、大人のスナックです。 そしてこちらも、ご当地限定お菓子。 不二家 カントリーマアム 秦野八重桜 sakuranbouさんが、自家製梅干&味噌ピーと一緒に送ってくれたの♪ 特にひとくち目に、桜の香りがふわっとして、優しい甘さでおいしい! でもそれより、この味噌ピーがおいしくて ポリポリポリポリ一気に食べ過ぎました。実はこのお味噌は、私がsakuranbouさんにお裾分けしたものでいわば逆輸入的に、姿を変えて戻ってきたのよ~とってもおいしかったです。ごちそうさまでした!応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪
2010.03.30
正真正銘ほんもののモッフルレシピです♪こんばんは明日は、お花見がてらまたお泊りコースで、おでかけなのでお土産にパンをたんまり焼いて、時間があったらスイーツも・・水出しコーヒーもリクエストされてるので慌しい週末になりそうだわ~ 今までは、これを使って焼いていた、言わばモッフルもどき? 使い続けてて気づいたことは、おモチがおいしいと仕上がりもおいしいってこと。 自家製のおモチだと、すごくモッチリカリっと焼けるのに 市販のおモチでやったら、なんだか軽すぎちゃって、いまいちな感じに。 パンでもなんでも、やっぱり素材って大事なんだなーと。 そしてあれは・・そう。去年のクリスマスの頃。 ちょっと前に応募した懸賞に当選し 我が家にも、とうとう本物のモッフルメーカーがやってきたのです しかも当選者は1名! ビックリしたな~もぉー 1 今まで使ってたワッフルメーカーと違い ズッシリ重くて、作りがしっかりしてる 2 このプレートの形状の違いが 後の焼き上がりに、影響してくるんだろうね 3 この取っ手の部分が、収納時には ちょいと邪魔だけど 本体に触らなくて良いので 安全面では、これも必要かも 4 予熱時間も一目瞭然 ボタンも丸くていちいち可愛い 1 しゃぶしゃぶ用のおモチは割高で ちょこっとしか入ってないので お正月にもらった大量のおモチを ゴーインに包丁で4枚にスライス! 2 定番のハムとチーズをのせて 3 できあがり~ 4 ちがうもんだねー まずはパワーが違うので、時間が短くていいの。 うっかりやり過ぎると、簡単にお煎餅になっちゃう。 ほんとは前の機械と2台で焼くつもりだったけど こっちのがおいしいから、1つ焼けたら半分こ、 また1つ焼けたら半分こ、って食べました。 スローペースで食べたおかげで オットの食べすぎにも、歯止めがかかり おモチ4つで終了~ ←満腹中枢 これからもこの作戦でいきます。楽しい週末を♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪++++ ぜんぶ楽天最安値♪ 2個焼き用もあるよ ++++たいまつ食品モッフル専用もち8枚入[4枚×2パック]■moffle corner【新品バーゲンブック】メール便送料無料/モッフル おもちでかんたんクッキング/雄鶏社【限定セール】モッフルメーカー MMH-100【楽天最安値に挑戦】【レビューを書いて送料無料!!】話題の皮むきグローブ一個おまけします!!モッフルメーカー・...
2010.03.26
+++ 伊豆 2010 春 +++3月初旬我が家の旅行のパターン通り雨の予報がまたも晴れ今回は4人で出発です思わずパチリ海老名のトイレは綺麗赤ちゃん用ベッドも付いてホテルのレストルーム風特にこの部屋はすごく広い!お掃除も行き届いていてこういうトイレなら気軽に心地よく入れていいねここからは珍しくオットの運転で、伊豆まで直行しましたランチは予約してくれてるとのことなので、12時までに着くために、ちょっと急いだよ~ 到着したのはイタリアンのお店宿の食事は和食なので・・と言うチョイスだそうですまずは前菜とスープとサラダ3つのセットから選べるのこれにドリンク&ドルチェで\450渡り蟹のパスタ\1,080生パスタのリングイネ市場買い付け海の幸ピッツアLサイズ \1,150ドルチェはこんな感じグネグネ道や路地裏の運転は私の得意とするとこなのでここからは運転を変わり河津桜を観に更に車を走らせますいいお天気でよかった~気温も半袖で良いくらい暑くて確か20℃くらいだったと思うもう見ごろも終わりで葉桜になってきてたけど川沿いには平日なのに結構な人が歩いています日当たり具合によってこんなに見事に咲いてるとこもピンクと黄色がキレイ桜あんぱん私は満腹で食べられなかったけど甘さ控えめでおいしかったそうですぐり茶のソフトクリーム店内では食べちゃダメとのことで外で・・夕方はちょっと寒いよぐり茶の杉山楽天市場支店宿に着き、温泉に入りまずはビール !前菜大好き♪ん~こういうちょこちょこしたのがずっとでいいなぁお料理は徐々に出てきますこれがワクワク嬉しいよねオットの大好きな鴨に私の大好きなカニそしてお刺身3種グラスワイン白を追加撮影忘れてあっという間にデザート、そしてお茶温泉の後のコーヒー牛乳もちろんオットのです朝食~焼きたての鯵が激ウマ!素晴らしき上げ膳据え膳ドリンクは飲み放題でしたコーヒー狂にはたまりません今回招待してもらったこの旅行は、1泊3食と言うプラン。私たちが2人で行く、いつものアクティブなハード旅じゃなく「ゆっくり疲れを取ること」が目的だったので、シラフで歌うのはちょっと苦手だけど、この後、宿の中にあるカラオケルームで2時間歌いまくりましたランチは牛肉がメインの和食なんか食べてばっかりだな~フルーツとコーヒーチェックアウトは15:00です創業当時から20年以上通っている海沿いの干物屋さんお店の奥さんが全然変わらないの行くとまずお茶を入れてくれてどんどん試食させてくれるのよ♪看板犬のはなちゃん柴犬とラブのハーフだそうです実物は100倍かわいいよ~晴れていれば外の七輪で焼いてくれるけどあいにくの雨だったので店内でマグロの尾の身\1,000とサビタチ\650イワシ\650×2種とブリ\1,000を購入すごくおいしかったよ!小田原ラーメンが食べたかったけどオット以外、誰もお腹空いてなくて、買い物して時間調整し、やっと空腹になった頃にちょうど車を走らせてた秦野でラーメンを食べることに東京ラーメンと函館ラーメンのフードコートみたいなお店ゆで卵が食べ放題だけど1個しか食べられないよねこれは東京ラーメンかな?旨煮そばって言ってた気がするとろみがついた五目タイプこれも東京ラーメンのお店のオットはミニラーメンと、ミニチャーハンと、餃子と、これもオットが決めた野菜たっぷり函館ラーメン半分はオットが食べましたこれも20年前から行ってるいつもの和菓子屋さんこの3倍ほど買って来たよみかんの蜂蜜を使ったしっとりしたカステラの切り落としウマ~♪これもいつもの蒸しパン4つ買って1つは食べちゃったシナモンがおいしいです野菜も車に乗り切らないくらい大量に購入してきました写真はこれだけ・・お土産はいつものお店で購入してるので、そこは間違いなく東京に帰ってきた後も、たっぷり堪能できました。ギリギリだったけど河津桜も楽しめたし、ほんとにゆっくり日頃の疲れが取れた、いい旅行だった。旅行って一度行くと、またすぐ行きたくなるのよね~応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪
2010.03.25
とってもまろやかな、味わい深い漬物の簡単レシピです♪こんにちは!お休みとなると、体力も気力も使い果たしましてや連休明けのスタートとなると、グンと遅れてしまう~既に週の真ん中水曜日♪今日の東京はしとしと雨だけど、桜も芽吹いてきて今週末は、いよいよお待ちかねのお花見だわ! レシピブログの「ポッカレモン100」「レモンひとふり」 レシピモニターに参加中です sakuranbouさんが送ってくれた山椒の実。 ちりめん山椒も、山椒だけ寄りどって食べちゃうほど 山椒好きな私にとって、最高のプレゼントだったので 最初、もったいないなーと思い、大事に大事に使ってたけど これがまた、おいしいんだ! 例えば我が家の定番、焼きびたし。 こういう常備菜に入れると、ピリリと味が引き締まって ものすごく豪華な味わいに変わるの。 ・・ってことで、あっという間に使い終わっちゃったので 今回は、粉山椒を使って作ったんだけど もしホールである人は、ぜひそれを使ってみてください。もろみ酢を開けたので、どんどん使っていこうと漬物や炒め物に、利用しています。ただ、もろみ酢はコクがあって、まろやか過ぎるのでそこにレモン汁をちょこっとプラスすることでグンと味が引き締まり、さわやかになるの!酢の物にする時は、いつもキュウリを蛇腹に切るけど面倒な人は、すりこ木などで叩いてもOK♪お好みで、みょうがやネギを入れてもおいしいよ。冷蔵庫に入れて、数日は楽しめるのでたっぷり作って、常備しとくと便利です。今週もよろしくね♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ 材料 □■■□ 作り方 □■・きゅうり・・・・・・・・・・3本・大根・・・・・・・・・・・・3cm・にんじん・・・・・・・・・1本・塩・・・・・・・・・・・・・・少々・しょうが・・・・・・・・・・1片・山椒・・・・・・・・・・・・少々・ごま油・・・・・・・・・・小さじ1《つけだれ》・もろみ酢・・・・・・・・100cc・水・・・・・・・・・・・・・大さじ3・砂糖・・・・・・・・・・・大さじ3・紹興酒・・・・・・・・・大さじ2・ポッカレモン・・・・・・大さじ1・塩・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ1、キュウリは蛇腹にし、一口大に切って軽く塩をし しんなりしたら、水気をしぼる2、大根とにんじんは、細めの千切りにし 軽く塩をし、しんなりしたら、水気をしぼる3、つけだれの材料をお鍋に入れて、火にかけ ひと煮立ちさせたら、ボウルに移しておく4、冷めたら千切りのしょうが、ごま油、山椒を加え キュウリ、大根、にんじんも加え冷蔵庫で冷やす※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ ポッカレモン♪ ++++ ポッカ おいしく飲めるレモン酢 450ml ポッカ おいしく飲めるレモン酢ストレート 1000ml【期間限定特価】【期間限定特価】ポッカ キレートレモン155mlビン×24本入ポッカ キレートレモン ビタミンCプラス900mlPET×12本入
2010.03.24
春を感じるさわやかレシピ♪あっという間にできる、超簡単サラダです♪いよいよ明日から3連休!みんなは、どっか出かけたり、旅行したりするのかな?出かけたい気持ちはやまやまだけど、車も間違いなく混むし来週お花見でちょこっと遠出するのでこの週末は、近場でウロウロかな~ レシピブログの「ポッカレモン100」「レモンひとふり」 レシピモニターに参加中ですと言うわけで、久しぶり・・ かれこれ1年半ぶりくらいかな?レシピブログのモニターに応募してみました!一般的な 「食べて感想を聞かせてください」 って言うモニターと違いレシピブログのモニターは、指定のテーマに当てはまるよう調理して写真撮って、レシピと一緒にブログに載せて・・と、結構なプレッシャーが多いので、体調崩してからはお休みしてたの。 でも今回は、大好きなレモン♪ と言うことで、思わず応募しちゃった。 液体の 「ポッカレモン」 と、粉末状になってる 「レモンひとふり」 おまけ?に、ポッカのスープが2箱付いてきました~ で、まずは初めて使う 「レモンひとふり」 から。 私のオリジナル定番レシピ エビマヨハニーの応用編で 今回は、甘エビを使った サラダを作ってみたよ。 お刺身用ならそのまま使えるし たまごとブロッコリーは ヘルシオで蒸しました。 しつこくなりがちなマヨネーズも ほのかなレモンの酸味で あっさり仕上がってるから いつもより多めに食べちゃった。 お花見メニューにもお薦めです♪1日1回、応援してね~♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ ハニーレモンサラダの材料 □■■□ ハニーレモンサラダの作り方 □■・甘エビ・・・・・・・・・1パック・たまご・・・・・・・・・3個・ブロッコリー・・・・・1株《ソース》・マヨネーズ・・・・・・・大さじ5・ケチャップ・・・・・・・小さじ1/2・はちみつ・・・・・・・・小さじ1/2・レモンひとふり・・・・小さじ1/31、甘エビは殻を剥き、卵は茹で、ブロッコリーは蒸しておく。2、ソースの材料を合わせ、1と和える。※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ ポッカレモンシリーズ ++++ ポッカ レモンひとふり 35g ポッカレモン100 150mlポッカ おいしく飲めるレモン酢ストレート 1000ml 【健康食品】[天然クエン酸]【12本まで1個口】ポッカ 焼酎用レモン 600ml
2010.03.19
パーティー料理とお取り寄せプレゼント、そしてちょこっとお出かけしてきました♪おはようございますあ~、やっと木曜日。 今週、長いな~ボチボチ桜も開花してるみたいだけど、なんかまた、冬っぽくなってちょっと寒い・・最近やたらお出かけ日記が多いけどこれでも既に1ヶ月前の話なので、テンポアップしていきます!+++ バースデーパーティー&川崎大師 +++2月半ばのホームパーティーまずはいきなり前菜の岩牡蠣♪味が濃厚で旨味もギューッと続いてお魚料理はこちらスパイシーな味付けでおいしいお呼ばれパーティー最高!メインは牛のほほ肉赤ワイン煮飲む人は3人しかいなかったけどワインとリンゴ酒軽く空いちゃったピンポーンとお花が届きました主催者の誕生日が1週間後だったので事前にお願いして届けてもらったの 花空間 HANAKOさんで購入したこのアレンジメントフラワー。 色も選べるし カードも付けられるのレビューで小鳥も付けてもらって、テーブルに置くのにちょうど良いサイズとっても可愛かったので、また利用させてもらいます♪最後は手作りのケーキが登場~初めて焼いたようで失敗しちゃったって言ってたけどおいしかったよ♪お泊りで朝食もごちそうになったのに食べるのにムチューで写真なし・・話題の安納芋!新食感にビックリ!スイートポテトよりおいしいよ♪その後、車を走らせて川崎へタージマハールのような自動車交通安全祈祷殿思えば川崎大師って初めてかも雨もチラホラ降ってきたし人もチラホラという感じ名物の飴切りの音がすごい!と思ったらなんとテープで流してる・・ほとんどが飴屋さんばっかりだよ食べたいお店が無いのでグルリと歩いて遅いランチ私は安納芋が効いて食べられずこの日の目的は、同行者の厄払いその間私たちは待合所で待機かなり寒かったよ~東京に戻りお気に入りのラーメン♪久しぶりに行ったら、値上がり・・でも相変わらずウマいです!こちらはチャーシュー麺ステーキ3枚乗ってる感じ餃子もメチャクチャおいしいの!あ~、また今食べたくなってる・・近所だったら、しょっちゅう行くのに~すっかり遅くなり、コーヒータイム最近困ってるのが遅くまでやってるカフェが無いってこと20~21時には閉まっちゃうんだもん私はラーメンで満腹なのにみんなスイーツだの、スープだの色々頼んで食べてたよ~オットも負けじと、デザート注文ドリンクバーを注文したので結局、2時間以上お茶してましたオットの眠気が限界に達して帰宅これが最近のパターンです応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪++++ ねっとり甘い安納芋♪ ++++安納芋の甘い焼き芋!ダイエット中にも♪1本入り!20本以上購入で送料無料!ダイエット中にもピ...産地直送!種子島 蜜芋 5kg ≪種子島安納芋≫★送料無料★【送料無料】種子島産安納芋(5.1kg)有機栽培!!焼き上げ時の糖度40度にも達する幻の蜜芋【焼き...スイートポテトを超えた甘さ!?とろけるような甘さにやみつきになります【送料無料】ドカンと5...
2010.03.18
今日は久々に家電のお話。もちろん料理の話もたっぷりあります♪こんばんはまずはいきなり、お料理の話から。 dilliのあらびきポークソーセージ。 「国産豚肉を使い、丹念に造り上げました」 この日は、プチパーティーだったの♪ まずは和食系のおつまみ&ビールで乾杯! そして空腹が緩和された辺りで、洋風へ・・ ゲストおもたせのワインのおかげで テーブルが華やいでうれしい~パーティーで大人気のヘルシオポテト。オリーブオイルをまぶしてオーブンで焼いただけ。イタリアの塩で、軽く味付けしました。これが甘くてホクホクであっという間に売り切れちゃうの。 その天板の端っこで焼いた、オイルサーディン。 油を切って、パン粉とパルメザンとにんにくを少々。 これも、もう一品・・って時に役立つ簡単メニュー。 ワインにとってもよく合うし イワシの栄養、丸ごと食べられていいでしょ~そしてメインはポトフ。この前、アイスバインのポトフがあんまりおいしかったので今回は玉ねぎを、大根とブロッコリーに変えて。ブロッコリーは、色よく仕上げるためにヘルシオで蒸してポトフは、ル・クルーゼ ココットガーリックで煮込みました。少ない水分で煮込めるので野菜の旨味が凝縮されて甘いの!ソーセージのダシも、たっぷり出てます。 残ったポトフは、デミグラスを少し入れて翌日リメイク。 こんなちょっとのことで、また生まれ変わるから嬉しい♪ あ、見ての通り、ちゃんとパンも焼いてるのよ~ これは、ミルクのメッシュパン。 オットは最近、バタートーストにハマってます。 あー、これでやっと本題。タイトルにもあるように、シュレッダーの話。今までは、ハンディタイプのを使ってて、良い機種をずっと探してたんだけど本体が大きすぎたり、音がうるさかったり、値段がバカ高かったりしてかれこれ5~6年が過ぎてしまった。それが先日、出会うべくして出会ったんですね~興味の無い人には、なんのことやら・・の話しですがあまりのうれしさに、詳細をアップです。 こちらが購入した、コクヨのシュレッダーです! 色は、白、ベージュ、黒の中から、ベージュをチョイス。 木の多い我が家では、リビングの端っこに置いておいても さほど違和感がない、落ち着いた色です。 ←隣でオットが、持ち帰った仕事をしてるとこ。 シュレッダーになんて、全く興味なさそーに。 早速、送り状を細断テスト! たっぷり入る引き出しも、すっと横から開けられるし 投入口は、安全なロック付き投入口シャッターだし 何よりビックリしたのは、音が静か!! 今まで見たシュレッダーで、ダントツ一番静かだと思う。 これはかなり、ポイント高いよ~ こちらが、細断後の状態。 細断寸法が4×40mmなので、横方向に投入すると 細かい文字の情報は、読み取れてしまうことも。 でも、家庭なら大量に細断することもないし 入れる方向さえ確認すれば、問題ないよね。 ここまで待った甲斐があったよ。 今のところ、大満足です! ←詳細はこちら♪ 送料無料だよ~ いつも応援ありがと♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪++++ 静かなシュレッダー ++++【送料無料】シュレッダー(GCS03CX)ポイント10倍中★15日AM10:00~18日AM9:59迄★CD・DVD・カード類も細断できる!!【送料無料...高い静音性、コンパクトサイズのペーパー&メディアシュレッダーアコ・ブランズ・ジャパン GCSS10C【送料無料】“メディア対応・静音タイプ”アスカ クロスカットシュレッダー SC7501CD
2010.03.17
今年のホワイトデーは、こんな感じで過ごしました。写真付き日記でアップします♪こんにちは雨って言ってたのに、なんか晴れてる。今日は18℃まで上がるんだって~3月14日(日)ホワイトデー。いつもは、「ホワイトデーだから」 と言う大義名分を立てて例えば2007年はウォーキングウェアとか、2008年はル・クルーゼのお鍋とか私が欲しい物を、強引に買ってもらってたので今年もかねてから欲しかった、ブレンダーを買ってもらおうかと思ってたのになぜか今年は 「食事に行こうよ」 と・・+++ 週末ウォーキング!ホワイトデーディナー編 +++3月14日(日)「食事に行こう」と言うだけで、お店も決めてないし、探してない様子のオット・・ いつも行くお店は私がチェックして出かけているので「たまにはオットが探してよ~」とお願いして、検索開始!ホワイトデーのプレゼントだって言うのに、お肉メインのボリュームレストランばかり提案してくるオット・・それって自分が食べたいだけでしょ~!そうこうしてるうちに、日も暮れてきそうなので、元々私がチェックしてたホテルのレストランへ行くことに。ふぅ~ビールをおいしく飲むために、少しウォーキングしよう!と早めに出かけ川沿いを2時間ほど歩くことに綺麗な桜が咲いてたよ~春はいいね毎年この花撮ってます第一ネコにゃん発見!この後も、ウォーキングしながらネコたちと喋ったり、すごく沢山の人に出会い、お花の名前を教えてもらったり、人とのふれあいに心温まりながら、とても気持ちのいい時間を過ごしました。よく「東京の人は冷たい」って聞くけど、そう思った人はぜひ下町を歩いてみてほしい。お洒落して都会を歩いてる人は、大抵地方から出てきて緊張してる人ばかりで、知らない人に声を掛けられると構えてしまうみたい。でもね、東京生まれの江戸っ子は、人を放っておけないお節介なお人よしばかりなので、知らない人同士でも自然と挨拶するし、会話するし、助け合うし、人情味あふれるいいとこなの。東京の、そういうところも、見てもらえたらいいな~川沿いにズラっと咲いてる白木蓮紫もありましたとってもいい香り♪この後、真っ暗になるまで計2時間ほどウォーキングしたら、私はまだまだ歩ける感じなのに、なぜかオットがヘロヘロになってしまい、ちょっと元気がないみたい・・空腹に弱いので、エネルギーが足りなくなったのかな~ホテルのレストランでは、ブッフェプラスアルコールも飲み放題のプランがあったので、もちろんそのコースをお願いしましたオットはいつぞやの失敗を繰り返さないよう、かなり慎重に控えめな盛りで第一弾はスタート!ここからの写真は、ほぼ私のです軽い感じの前菜をまずは生ビールで生イカの辛子和えやエスカベッシュ野菜もおいしいこの頃、ワインに変更しますまずは白で前の前で焼いてくれるステーキの焼き具合もOK食べ放題の蟹っておいしくないけどここのは甘くておいしい!!食べちゃった写真だけど・・これはオット牛肉の串焼きBBQソースお肉も柔らかくておいしいよアクアパッツァん~、これはいまひとつ・・かないよいよ大詰め ほぼ1週したのでシメのネギトロ巻きフカヒレあんかけこれもいまひとつ ・・給食っぽい味私は生ビール、白ワイン3、赤1杯オット、生ビール1杯のみ既にウーロン茶とお味噌汁が・・一応私もデザートをもちろんコーヒーと一緒にオットはソフトクリーム自分で好きなだけ入れられるのこれも全部オット調子いいのか、悪いのか?更におかわり!だいじょぶか~オット、シメのカフェラテごちそうさまでした♪コメントのお返事復活中♪いつも沢山のメッセージ、ありがと~↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪++++ おうちでソフトクリーム! ++++2~3時間で2種類【送料無料】パンもアイスもデロンギ ディズニーレッド【送料無料】クイジナート
2010.03.16
エクササイズウォーキングの写真付き日記です♪こんにちはやっと暖かくなって、ほっとしたわ~これであとは、桜が咲くのを待つばかり。また月末にかけて、忙しくなりそ♪徐々に縮まるタイムラグながらも、今日はやっと2月末の話。病気でダウンしてから、約1年。思えば毎週何万歩もウォーキングしてたって言うのにあれからすっかり運動もできなくなり、衰えた筋肉はぷよぷよに・・そろそろ復活してもいいんじゃない?ってことで、久しぶりに張り切ってウォーキングしてきました♪残念ながら、万歩計の電池が切れていて、何歩かは不明ですが相変わらずの元気な食べ歩きっぷりを、見てやってください!■■ ウォーキングについて ■■普段歩くスピードが平均60~70m/分なのに対し、私たちが行うエクササイズウォーキングでは歩幅を広く取り、約100m/分の速度で歩き、消費カロリーもお散歩の1.5~2倍です。始める前に準備運動をしっかり行い、無理のないよう、自分のペースで続けましょう。30分の消費カロリー比較散歩エクササイズウォーキング体重 50キロ69kcal123kcal体重 60キロ80kcal147kcal (散歩の1.8倍)+++ 週末ウォーキング!銀座~浅草編 +++早速、大好きなネコにゃん発見!おいで~ こっちおいで~ワハハ 来たきた♪ノッソリ出てきたよグリィ~って。近い~毛並みも良いし、元飼い猫かな?しばしネコと遊び、再スタートビッグサイトで用事を済まし お腹ペコペコでサイゼリヤランチまずはコーヒーでふぅ~私はトマトクリームスパゲッティ単品で499円!炭水化物が2つ無いとダメなオットガーリックトースト159円イカの墨入りスパゲッティ499円周りの男性たちも皆これ食べてたわお腹がパンパンになったとこで銀座目指して出発~レインボーブリッジを見ながら海風が気持ちいい♪カモメがね、ズラーっと!下の縁にいるのも、全部カモメよ!歌舞伎座前到着ん~、いつ見ても立派です銀座をブラブラして、浅草へ移動時間が無いので、これは電車で相変わらず、ものすごい人です私たちはいつも裏道で移動東京の人は混んでる所歩きません意外に参道意外は空いてるのよ私はお寿司が食べたかったんだけどオットの希望で、いつものもつ焼き屋さんに今回は撮影しなかったのでこれは昔の写真を使用 そのまま銀座へ戻りあ~やっぱり銀座はいいね~落ち着くね~と言いながらコーヒーブレイク♪2時間くらい語り合って帰りましたコメントにはお返事書かせてもらってます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪++++ 東京ぶらぶら♪ ++++【小風呂敷】江戸東京散策図東京てくてくすたこら散歩東京もぐもぐおいしいもの探し東京下町おさんぽマップ
2010.03.12
スイーツパンに、おかずパンに、ブランチパンなど、4種類のパンを一挙公開!手作りパンのレシピです♪こんばんは♪毎日、たくさんのパンを焼いていてもはやご飯を炊くのと同じくらい「日常」となっているのでブログに載せきれず、最近は写真も撮ったり撮らなかったり・・それでもたまってしまった写真の中から今日は3つ、アップさせて頂きます!まずは、定番のピザから♪1枚で4種類の味がたのしめる、クワトロピザ。キノコ、ベーコン、コーン、生ハム、ブロッコリー、たまご、ツナ、ミートソース、カレー、ソーセージ、長ネギ&もろみ、トマト、玉ねぎ、ピーマン、海老、ホタテ、イカ、など。冷蔵庫にある残りもんを、なんでも乗せてオットの好きな、パンタイプで焼きます。 最近、最も多く焼いてるのが、こちら! 知人宅に持っていったり ホームパーティーで、出したりすると 必ず次回もリクエストされるのがこの白パン。 翌日でも、劣化が少なく、フワフワで味わえます。 もちろん、家用にも焼いているので こんな風に、ハムやたまごをはさんで オットのランチパンに。 バーガー用の袋に入れていけば このままレンジで温めOK♪ これは、コロッケパン。 朝は忙しくて、写真撮ってる余裕なんて無いのに あわててパチリの結果がこれ。 まぁ、包んで持っていっちゃうんで 少々ザツでも、支障はないでしょ~そしてラストはこちら!←このミニスナックゴールドを真似して作った マネスナックゴールド。を改良して、中にシナモンを入れてみました。以前は、大きさもリアルに作ってたけど今回初めて、ちょっと小さめサイズで。 シナモン入りでおいしいんだけど、レシピをメモっとかなかったのと やっぱり、一番最初に焼いた生地がおいしかったとのことなので レシピは、パン作りを始めた頃に、ドライイーストで焼いた そのままの配合を、書いておきます。 なんか、レシピの書き方も丁寧だし、材料もキッチリしてるし こんなにちゃんと作ってたんだな~と、最近の慣れに反省・・ 少し昔のレシピを見直して、心を込めてパンを焼こうと思いました。今日も遊びに来てくれてありがと♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ シナモンスナックゴールドの材料 □■■□ シナモンスナックゴールドの作り方 □■・強力粉・・・・・・・・・・・・200g・薄力粉・・・・・・・・・・・・80g・砂糖・・・・・・・・・・・・・・大スプーン2・スキムミルク・・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・牛乳・・・・・・・・・・・・・・180cc・ショートニング・・・・・・・15g・ドライイースト(サフ)・・5g・強力粉・・・・・・・・・・・・適宜(打ち粉用)・ガムシロップ・・・・・・・・・大さじ1・アイシング・・・・・・・・・・・大さじ21、イースト以外の材料をパンケースに入れ、生地作りコースでスタート。2、イーストは、自動投入口に入れる。3、ベンチタイム: 生地を取り出しガス抜きした生地2等分して丸め、 かたく絞ったぬれぶきんをかけ、15分休ませる。4、成型: 細長く延ばし、ネジネジしながらくるくる巻いていく。5、発酵: オーブンを発酵モードにして、30分最終発酵する。 6、焼成: ガムシロップを回しかけ、オーブンを190度に予熱し25分焼く。 冷めたらアイシングで飾る。※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ ハンバーガーやサンドイッチに♪ ++++バーガー袋<純白> M レンジ対応 100枚_《水野 》バーガー袋(青) 【100枚入り】ハンバーガー袋 100枚【イージャパンモール】《水野 》スターバーガー袋(赤) 【100枚入り】
2010.03.10
旬の山菜、ふきのとうを使った常備菜とおかずの簡単レシピです♪おはようございます!この週末は、旅行に出てまして、すっかりご無沙汰な気分です。出かけた金曜日は、気温が20℃近くなって、半袖でもいいくらいだったのに今日の東京は、最高で6℃。午後からは雨も降るらしくて、ちょっとどんよりしています。 こんなときは、食べ物だけでも春らしさを感じたい♪ と言うわけで、今年も買いました! 初購入は2月7日(日) この日は10パックで、この2週間後に更に5パック購入~ 実はこの日。 味噌疲れのせいで、発熱していたあの日。 かなりグッタリしてたんだけど 久々のふきのとう天ぷらに対する オットの熱視線に負けて、調理開始。 大好きなハスも、揚げ終わる頃には 体力の限界になり、私は食べられなかったよ・・ うちはいつも、このシリーズの小さなボトル1本を1回の天ぷらで使い切ることにしています。でも今回は、結構な量を揚げたから最後の最後は、なけなしの油で細々と・・お酢とコーンスターチの効力も少量の油では、あまり発揮せずでした。 このあと5パック買った時は、更においしく食べたくて テーブルに卓上コンロを用意し、目の前でちょこっと揚げては食べ、 また揚げては食べ。の繰り返しで頂きました。 私は、天ぷらを揚げて、食べて、お酒飲んで、また揚げて・・と忙しくて、写真撮れなかったので、以前の画像を流用です。 今年は7パックを ふきのとう味噌に。 ごはんにのせたり 湯豆腐の薬味にしても。 この苦味がたまらない♪ もちろん一気には 食べられないので 小分けにして、冷凍するの。 しばらくは、春の香りが たのしめます!応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ ふきのとう味噌の材料 □■■□ ふきのとう味噌の作り方 □■・ふきのとう・・・・・・7パック・純米酒・・・・・・・・大さじ5・味噌・・・・・・・・・・大さじ5・砂糖・・・・・・・・・・大さじ4・重宝だれ・・・・・・・大さじ1・みりん・・・・・・・・・大さじ1注:実際は目分量で作っています あくまでも目安なので お好みで加減して下さい1、下茹でしたふきのとうをきざみ、お鍋に全ての材料を入れて煮る。サクサク天ぷらの作り方は、こちら!※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ おすすめ♪ ++++やっぱり天然ものは味が違う!雪の下で風味が一層よくなります。春限定!北信濃の“天然もの山...この時期だけ!春が味わえる「ふきのとう」【ご予約】【発送期間限定 4月上旬~中旬】北海道の...奥秩父の隠し味 ふきのとう味噌ふきのとうの香りと、工夫をこらした味噌の味魚沼山菜 ふきのとう味噌
2010.03.09
今年は少し配合を変えた、手前味噌の写真付きレシピ、公開です♪こんばんは!なかなか出来なかったコメントのお返事も、ボチボチですが昨日からまた、復活させて頂きました。いつまで続けられるか分からないけどやっぱり 「会話できるブログ」 にしたいと思ってるので。大抵は、コメント読み逃げのほぼ放置状態だったこの一年、懲りずに辛抱強く、コメント書いてくれてたみなさん、ほんとうにありがとうございます!これからも、バシバシよろしくね☆去年作ったお味噌が、とってもおいしく出来てお裾分けした味噌作りの先輩、sakuranbouさんからもわざわざメールで「おいしかった!」との、高評価を頂いたので有頂天になり、今年も張り切って仕込みましたよ~ こちらが去年仕込んだ直後の、お味噌の様子。 まだ、色は大豆そのものの、淡いベージュ。 2009年2月の寒仕込みです。 あれから10ヶ月・・ こちらが12月の様子。 夏頃から、ちょこちょこ食べたり、お裾分けしたりして だいぶ、量が減っちゃってるけど、 熟成もすすみ、いい色になってきたでしょ。 オットの好みを優先して、このくらいで全部、引き上げてしまいました。今年はね、少し量を減らそうと思い、色々計算してみたんだけど農家さんからお取り寄せしてる大豆が、1kg単位なので大豆2kgを基準に、少し配合を変えてみました。それで、去年と味がどう変わるか、実験です!+++ 自家製味噌の作り方 +++■□ 材料 □■・大豆・・・・・・・・・2kg・米麹・・・・・・・・・1kg・塩・・・・・・・・・・・600g出来上がり量=約6kg塩分=約10%2009年より、更に大豆が多めです全て一人で行っているため、仕込みながらの撮影は、とても大変なので要所要所の撮影のみとし、それ以外は去年の画像を使用しています。2009年2月6日(土)まずはおいしい水作りからこれで一晩汲み置きしますいつも注文している農家さんから手作りの麹と安心の大豆をたっぷりの水に浸し一昼夜、大豆に浸水させて更に新しい水を汲み置きします麹と9割の塩を混ぜておきますこれを塩切り麹と言います 我が家のいちばん涼しい所廊下にズラっと勢ぞろい2月7日(日)この膨れた大豆を見るのが楽しみ!浸した水は捨てここで新しい水の登場炭入り汲み置きの水です圧力鍋にかぶるくらいの水で沸騰したらアクをとり、10分煮て20分蒸らす←去年より延長8リットルの圧力鍋で煮ること計3回!!去年と1回しか変わらず・・ザルにあけ、煮汁は取って置きます熱いうちにマッシャーでもフードプロセッサーでつぶしてもここでいつも味見これがおいしいんだ~♪容器は全て熱湯をかけて消毒電気ポットが役立つよ更に焼酎消毒蒸らしが足りないと圧抜時に吹き零れるので注意!粗熱が取れたら、いよいよ大豆と麹を合わせていきます今年は全量一気にやったけど半分に分けた方が良かったかも硬い場合は、ここで煮汁を足してお好みの硬さに調整ぜんぶ混ざったらボール状にして、別の容器に投げつけて入れていきます平らに均し残りの塩をふりかけて落し蓋、重石、袋をかけて完成♪一般的な手作り味噌の分量は、大豆1kg、麹1kg、塩400~500g程度ですが、私は独自の割合で仕込んでいます。去年よりも更に大豆が多くなり、今年のは減塩した仙台味噌と言う感じの配合です。去年のもそうですが、かなりまろやかで塩気が少なく、麹が少ない割りにほんのり甘味さえ感じる、体に良いお味噌になっているので、お味噌汁などにたっぷり入れてもしょっぱくならず、自然に大豆が摂取できます。いつも遊びにきてくれてありがと♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります!++++ 味噌づくりキットで簡単に! ++++愛情味噌作り無添加・国産原料生こうじと大豆・塩自分で味噌作り
2010.03.04
しっとりふんわり!翌日でも翌々日でもおいしく食べられる、ミルクハースのレシピです♪こんにちはやっと、晴れた~♪この晴れは貴重なので、朝からお掃除に洗濯。もちろん、パンもどんどん焼いてます!ベーコンエピと、名前なしハードパン。大体いつも、280gの生地を分割し2種類~4種類のパンを焼いてるの。どー見ても、焼き上がり時間が違いそうなこういう別種類のパンも、家パンだから・・と、ゴーインに同時に焼いちゃってます。 これも定番のハムチー。 この手のお惣菜パンは、ほんとにしょっちゅう焼いてるけど ハム、ツナ、たまご、チーズ、この辺りが ローテーションで回ってるだけ。 チーズも、サムソー、ステッペン、ゴーダ、 などの我が家では、定番チーズです。そして今日のメインは、こちら♪ミルクハース。タイトル通り、ミルクパンが大好きでしょっちゅう牛乳入りの生地を焼いてるんだけどその成型時に、ふと。この形が頭に浮かんだの。すーんごくしっとりしててこのままで充分おいしい!保湿力がとっても強かったのでプレゼントにも、向いてるかも。サンドにしてもいいし、バターやはちみつメイプルシロップも合うよ~いつも見てくれてありがと!↑ぽちっと応援してください♪ ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ ミルクハースの材料 □■■□ ミルクハースの作り方 □■・はるゆたかブレンド・・・・・・・280g・牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・185cc・スキムミルク・・・・・・・・・・・・大スプーン1・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・大スプーン1・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・5g・パネトーネマザー・・・・・・・・・4g1、パンケースに材料を入れ、生地作りコースで捏ねる。2、室温一次発酵7時間3、分割しベンチタイム20分4、成型5、二次発酵発泡スチロール&カップ湯35分6、ヘルシオウォーターオーブンパン1段調理 下段 角皿 予熱あり180度22分※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ おいしいミルクで♪ ++++北海道の搾りたての濃厚な搾りたての牛乳を牧場から直送!あり得ないほど濃厚牛乳 北海道さるふ...●牛舎無し 岩手草原自然放牧「むかしの牛乳」200ml濃厚でいて後味すっきりの「のむヨーグルト」貴重な「バター」と旨みたっぷり「チーズ2種類」ア...牧場牛乳の新鮮な美味しさをご自宅へ直送!牛乳好きな方必見!成田ゆめ牧場の牛乳3本セット(牛...
2010.03.03
2種類のパンを焼いて、大盛り上がりのパーティーメニューレシピです♪おはようございます!寒い~また冬が戻ってきちゃった。1日置きの気温の変化に、体がついていけなくなりそうです。 またまたパーティーの話。 なんか、しょっちゅうパーティーしてるみたいだけど ←実際してる この日は、女4人の気楽な集まり♪ ランチから始まり、夜の宴も夕方4時には開始! 他にも、ポテト、チキン、カルパッチョなど いくつかの料理を出したんだけど 残ってた写真は、かろうじてこれだけ・・ 前の晩から煮込んでおいた、ビーフシチュー。 ちゃんと、カラメルを加えてコクが出てるの。 ふわトロたまごをのせて ブロッコリーは、ヘルシオで蒸しました。 直前に焼いた、ベーコンエピ。 冷めたてがおいしいから~ って言ったけど、熱々のうちに 1本なくなりました。 で、こちらが更に好評だったフォカッチャ。 大きなのを2本焼いたのに、気づいたらこれだけ。 多分、この5倍くらいあったのよ~ 上質な菜種油を使ってるので、とってもサッパリ♪ たっぷり入れるより、少し控えめな方が フォカッチャらしさが出て、おいしいと思う。 おまけ。 2年くらい前から飲んでいる、黒猫のコニャック。 首のとこに鈴がついてて、かわいいでしょ~ この黒猫の恋人の、白ネコちゃんが描いてある アムール・ド・シャノワールっていう、甘口タイプもおいしい♪ 20年熟成させているそうで、できればストレートで飲みたいお酒。 シメの一杯に、ちょこっと頂きます。応援&コメントくださった方のとこへはゆっくりになるけど、きっと遊びに行かせてもらいます♪↑ぽちっとしてくれると、とっても励みになります! ここも見てね♪ ↓コメントは右下の「コメントを書く」をクリックしてからそのままタイトルを変えず、メッセージ欄に書いてください♪■□ 茶油でフォカッチャの材料 □■■□ 茶油でフォカッチャの作り方 □■・メゾンカイザートラディショナル・・・280g・パネトーネマザー・・・・・・・・・・・・・3g・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180cc・砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン2・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・菜種油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7g・グリーンオリーブ1、パンケースに材料を入れ、生地作りコースで捏ねる。2、室温一次発酵4時間3、分割しベンチタイム20分4、成型5、二次発酵発泡スチロール&カップ湯35分6、ヘルシオロールパンコース(ウォーターオーブンパン1段調理上段 角皿 予熱あり190度17分)■□ ベーコンエピの材料 □■■□ ベーコンエピの作り方 □■・メゾンカイザートラディショナル・・・180g・ムール・ド・ピエール・・・・・・・・・・・100g・パネトーネマザー・・・・・・・・・・・・・3g・水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・183cc・塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小スプーン1・モルトフラワー・・・・・・・・・・・・・・・・少々・ベーコン1、パンケースに材料を入れ、生地作りコースで15分捏ねる。2、室温一次発酵6時間(4.2)3、分割しベンチタイム30分4、成型5、二次発酵発泡スチロール&カップ湯35分6、ウォーターオーブンパン2段調理 角皿 250度予熱 230度10分、220度25分※当サイトに掲載しているレシピ、画像、他全てにおいて 転載、コピー等はお断りしておりますので、ご了承ください。++++ 使用した材料はこちら♪ ++++メゾン・カイザートラディショナル 1kgムールドピエール 1kg(フランス産小麦粉)パネトーネマザー粉末<製パン用> 250g_モルトフラワー 50g
2010.03.02
全14件 (14件中 1-14件目)
1