全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2019.03.23
XML
カテゴリ: 大学博物館
昨日は新宿まで出かけてきました
お目当てはコレ↓


『イップ・マン外伝 マスターZ 』
いや~、シビレました~(≧∇≦)
往年のカンフー映画を彷彿とさせるキレのいいアクションと
べタな勧善懲悪のストーリー(笑)に大興奮でした



映画後は府中美術館の「へそまがり日本美術」展へ



こちらも映画に劣らず大興奮~
若冲や芦雪など大家の作品に加え、徳川家光や家綱の絵画が
あまりにもラブリー(笑)過ぎて、思わず爆笑~(*≧д)ノシ彡☆
「イップ・マン外伝 マスターZ」「へそまがり日本美術」展、
どちらももう一度、観に行けるといいな~ぽっ



と、映画や美術展の話は後日アップすることにして、今日は
先週の大興奮を


先日、​ アフタヌーンティ ​のあとに行った「城西大学水田記念博物館
見事な化石の数々に圧倒されましたびっくり










アンハングエラ( 白亜紀前期に生息していた翼指竜亜目の翼竜)の骨。




水田記念博物館大石化石ギャラリー
地球生命や自然科学への知的探求心を育てる様々な教育プログラムを運営する
ために学校法人城西大学が設立した一般公開を伴う博物館施設です。
大石道夫東京大学名誉教授および中国遼寧省古生物博物館より寄託・寄贈を
受けた約200点の実物化石標本と学術標本を保管・展示するとともに、
「見て、触って、考える」ために化石を触察標本として用いるワークショップや、
ギャラリートーク、講演、シンポジウムの開催などの教育普及活動と自然史や
博物館学の研究を行なっています(城西大学HPより)


城西大学って箱根駅伝の時の赤いランニング姿が印象的ですが・・・
まさか都内の一等地・赤阪にキャンパスがあるとは知りませんでしたびっくり
大学の主たるキャンパスは埼玉だそうですw


城西大学
1965年創立。2018年現在、5学部8学科と別科を設置。
主たるキャンパスは埼玉県坂戸市の坂戸キャンパスで、東京都千代田区に
数学科学生の半数を擁する東京紀尾井町キャンパスを置く(ウィキより)










展示の化石は白亜紀や古生代の魚類の主ですが、なかには植物や昆虫の化石も


大石コレクション
ブラジルおよびレバノンで採集された約1億年前の白亜紀の魚類化石や米国や
ヨーロッパの古生代の魚類化石を中心に、植物、昆虫、甲殻類、爬虫類などの
化石が含まれます。保存状態が優れていることと未研究の標本などがあること
など、学術的価値が非常に高い点が特徴です。世界で2点だけ存在が確認されて
いるワニ類の絶滅種の全身骨格化石、2016年に新種のシーラカンス化石として
報告されたWhiteia oishii(ワイティア オオイシイ)なども展示されています。
大石コレクションはすべて実物の化石です(城西大学HPより)


さほど広くない展示室内に、ズラリと並んだ化石の存在感は重量級
思わず「これってホントに本物なの??」と思ったほどですが、
上記解説のように全て本物だとか
これまでの私の化石に対するイメージは「おぼろげに生物の痕跡がある石」
くらいの認識でしたが、ここの展示化石はすべて今にも動き出しそうな
くらいリアルな姿でした


娘が一番驚いたのはこちら


大笑い



私が一番衝撃だったのはこちら



これ、いったいなんだと思います?
ヘリコプリオンの下あごの中央部なんだとか!


ヘリコプリオン
アガシゾドゥス科に属する化石軟骨魚類の属の一つ。
比較的長期間生息していた。
ほぼ全ての化石は螺旋状に巻いた歯の塊のみで、これは"tooth whorls"と呼ばれる。
石炭紀後期に出現し、三畳紀前期に絶滅した(ウィキより)


いやはやなんとも~w(゜o゜)w
驚きの連続です




世界に2体しかないという古代ワニの全身化石もあって、頭蓋骨に
触ってみることも可能です






以前TV「マツコの知らない世界」の大学博物館編放映時にナンバーワンと
なったのは、ここ「城西大学水田記念博物館」です
私もこれまで色んな大学博物館に行ったけど、確かに興奮度ではここが
ナンバーワンですわハート


事前予約すると化石発掘体験も可能(教材費:900円)だとか。
学芸員さんにお話を聞いたところ「日曜は休館&土曜も人出が足りず
お断りすることも多いので、平日のほうが確実」だということでした。
化石好きの友人を誘って、ぜひとも一度トライしてみたいです


入場無料、撮影もOK
超おススメスポットです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.23 11:51:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: