全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2020.08.02
XML
テーマ: 読書(8206)
カテゴリ: 読書
関東地域もついに梅雨が明けました
8月の梅雨明けは13年ぶりなんだとか

長雨のため家中に洗濯物をぶら下げる日々だったけど、昨日今日で洗濯物
一掃セールができて気持ち良し~手書きハート
お日さまの力は絶大ですね^^



7月の読了は11冊でした。
今回も読みメモを全作品分書くことができて自己満足~\(^o^)/
ほんの走り書きにせよ、なにかしら残しておくことができて
嬉しいです。

なるかどうかはおぼつきませんが~(;^^)



7月の読書メーター
読んだ本の数:11
読んだページ数:2816
ナイス数:148

悪いものが、来ませんように (角川文庫) 悪いものが、来ませんように (角川文庫) 感想
図書館の電子書籍にて。話の展開にあまりにもイラついて途中はすっとばしヾ(^^;) ラストを読むと「ありゃま!??」まんまと騙されました。途中でうっすらと違和感が増幅されていたんですが、そうきたか!? 
読了日:07月03日 著者: 芦沢 央


怪 (百年文庫) 怪 (百年文庫) 感想
五味康祐『喪神』 岡本綺堂『兜』 泉鏡花『眉かくしの霊』三篇ともザワザワとした読み心地の怪談。五味さんは初読み。『喪神』が初の時代小説だったとか。後書きにある「オーディオマニアで高級スピーカーが欲しかったから『喪神』 を執筆した」というエピソードに( ̄ー ̄)ニヤリ 人間臭い動機だたわりに端麗かつ水際だったラストに感銘受けました。鏡花の『眉かくしの霊』の「似合いますか?」にはゾワゾワ~(>_<)白いうりざね顔に莞爾したお歯黒の黒い口元・・・読み終わったあとも胸の動悸がおさまらなかったほど(涙)
読了日:07月04日 著者: 五味 康祐,泉 鏡花,岡本 綺堂

ブルーもしくはブルー (角川文庫) ブルーもしくはブルー (角川文庫) 感想

読了日:07月06日 著者: 山本 文緒

はぐれ猿は熱帯雨林の夢を見るか (文春文庫) はぐれ猿は熱帯雨林の夢を見るか (文春文庫) 感想
初読みの作家さん! お名前や作品はよく目にしてたのに、なぜか手が出ないまま。直木賞作家だし、てっきり「社会派作品」ばかりかと思いきや、SFモノも多作とは⁉ レアメタル入りのウナギや蘇生した縄文時代の寄生虫、そして高性能サル型ロボット…どの作品もテンポよくユーモアたっぷりな展開! これまでの食わず嫌いが吹き飛ぶ面白さでした♪
読了日:07月06日 著者: 篠田 節子

三つの秘文字 下 (創元推理文庫) 三つの秘文字 下 (創元推理文庫) 感想

読了日:07月07日 著者: S・J・ボルトン

餃子のおんがえし 餃子のおんがえし 感想
タイトル読み! てっきり餃子メインのお話かと思いきや…実践的な食エッセイでした! 食にまつわるアレコレから、ご自身の生い立ちなども繰り広げられ、まさに大盛りの一冊。読み進めるほどにお腹がすいてきましたww だしが2倍強の出し巻き卵、作ってみた~い♪
読了日:07月12日 著者: じろまるいずみ

初老耽美派 よろめき美術鑑賞術 初老耽美派 よろめき美術鑑賞術 感想
高名な美術史家お三方、さぞかし高尚なお話と思いきや…肩の力の抜けた美術考察にビックり! マドンナ論やオッパイ論には思わず( ̄ー ̄)ニヤリ トイレ問題なども、初老をはるかに通りこした身には頷くことばかりでした^^ 読み終えるのが残念だったほど楽しい一冊!
読了日:07月17日 著者: 高橋 明也,冨田 章,山下 裕二

【2020年・第18回「このミステリーがすごい! 大賞」大賞受賞作】紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人 (『このミス』大賞シリーズ) 【2020年・第18回「このミステリーがすごい! 大賞」大賞受賞作】紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人 (『このミス』大賞シリーズ) 感想
文句なしに楽しめた一冊☆彡 紙鑑定士と相棒(?)プラモデル造形家とのコンビが絶妙! 交通費や手土産など妙に細かい(笑)描写も楽しいし、聞き込みや現地踏破など案外と古典的な探索&推理も読みごたえあり。 グーグルマップやLINEなどITツールの使い方も面白く、完全にエンタメに徹してるところがいいですね。 次作に大期待~!
読了日:07月18日 著者: 歌田 年

毒薬の小壜 (ハヤカワ・ミステリ文庫 46-1) 毒薬の小壜 (ハヤカワ・ミステリ文庫 46-1) 感想
先月読んだ短編集「あなたならどうしますか?」の『あほうどり』が秀逸だったのでコチラも♪ 登場人物の心の内側を克明に描写する名手ですね~!途中から「大きなかぶ」のように善意の人々が次から次に繋がる様子に、思わず♪うんとこしょどっこいしょ♪のメロディが浮かんできて( ̄ー ̄)ニヤリ ユーモアたっぷりな中にも一筋縄ではいかない&シニカルな目線も感じました。
読了日:07月23日 著者: シャーロット・アームストロング

ヴァイオリン職人と消えた北欧楽器 (創元推理文庫) ヴァイオリン職人と消えた北欧楽器 (創元推理文庫) 感想
前二作に比べ楽器&歴史についての蘊蓄はやや少なめだったものの、そのぶんルウエーの旅情を楽しめて大満足でした!ヴァイオリン職人ジャンニの温かな人柄には心和み♪ 今時の猟奇的&大どんでん返しなどの刺激的なミステリーをお望みのかたには物足りないだろうけど、ノンビリと家ごもりをする日々にはうってつけの読書タイムでした。日本限定の書下ろしとは驚き!作者ポールアダム氏に大感謝です☆彡
読了日:07月25日 著者: ポール・アダム

人騒がせな名画たち 人騒がせな名画たち 感想
図書館の電子書籍にて。これまで電子書籍は苦手でしたが今回は絵画部分を拡大して見られるので大助かり! 各名画の説明が過不足なく語られていて楽しめました。が、時代があまりにも前後してたので、やや戸惑いも~。 この手の美術ネタ本は中野京子さんを始め多数ありますが、本作はクセがなくて万人向き⁉ 木村氏の本は「名画は嘘をつく」以来2冊目。他の「名画」シリーズも読み進めたいです♪
読了日:07月29日 著者: 木村泰司

読書メーター



7月に一番楽しめたのは『紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人』


紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人/歌田年【合計3000円以上で送料無料】

どんな紙でも見分けられる男・渡部が営む紙鑑定事務所。ある日そこに
「紙鑑定」を「神探偵」と勘違いした女性が、彼氏の浮気調査をしてほしい
と訪ねてくる。手がかりはプラモデルの写真一枚だけ。ダメ元で調査を始めた
渡部は、伝説のプラモデル造形家・土生井と出会い、意外な真相にたどり着く。
さらに翌々日、行方不明の妹を捜す女性が、妹の部屋にあったジオラマを持って
渡部を訪ねてくる。土生井とともに調査を始めた渡部は、それが恐ろしい
大量殺人計画を示唆していることを知り―。第18回『このミステリーがすごい!』
大賞大賞受賞作。(「BOOK」データベースより)



それぞれのキャラクターの立ち具合が鮮やかだし、オタッキーな蘊蓄も楽しく、
なんといっても嫌みのない軽さが最強~☆
このところ、コロナ禍で気分が重い日々だから、追い打ちをかけるような重たい本は
読む気になれませんもの。
毒のない底抜けの明るさが救いです^^



いま再読したい笑える本といえば・・・・
「ほむほむ」こと穂村弘(歌人)さんの本
どれもクスっ笑えて、ほのぼのと気持ちあたたまる日記ばかりですウィンク


本当はちがうんだ日記 (集英社文庫) [ 穂村弘 ]

にょっ記 (文春文庫) [ 穂村弘 ] ​​

にょにょっ記 (文春文庫) [ 穂村 弘 ] ​​

にょにょにょっ記 (文春文庫) [ 穂村 弘 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.02 14:19:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: