全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2021.02.06
XML
カテゴリ: 読書
1月の読んだ本は7冊でした。
いつもより、かなり少なめ~
特別忙しかったわけでもないのに…なぜ(・・?
たぶん一番の要因はお出かけが減ったためだと思われます😅



私の読書タイムはお出かけのさいの電車の中がメインのため、緊急事態宣言で
出掛けられなくなったことで一気に読書量ダウンしちゃったようです。
普通だと、家籠り期間が長引くと読書量がアップするんでしょうけどね~
家で家事ライフを送ってると、ソファで本を開いてジックリと読書することに
なぜかしら罪悪感(笑)を覚えてしまって💦



変えなくちゃ、と思う今日この頃です。
寝る前だとすぐに寝落ちしちゃうから、「昼食前の30分」などと時間を設定して
みようかな^^



1月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:2067
ナイス数:101

メインテーマは殺人 (創元推理文庫) メインテーマは殺人 (創元推理文庫) 感想
初ホロヴィッツ読み。ホームズ&ワトソンへのオマージュなのか、作者自身がワトソン役で語られるという趣向のミステリ。遊び心満載だけど内容的にはいささか冗長なので途中でダレダレ😅 それでも最後まで読めたのはユーモアとウイットに富んだ語り口と伏線回収の手際よさが心地よかったため。それにしてもスピルバーグやピータージャクソン等、実在の人物には許可取ってるのかが気がかり^^
読了日:01月04日 著者: アンソニー・ホロヴィッツ

わが母なるロージー (文春文庫) わが母なるロージー (文春文庫)
読了日:01月07日 著者: ピエール・ルメートル





カササギ殺人事件〈上〉 (創元推理文庫) カササギ殺人事件〈上〉 (創元推理文庫)
読了日:01月17日 著者: アンソニー・ホロヴィッツ





猫を棄てる 父親について語るとき (文春e-book) 猫を棄てる 父親について語るとき (文春e-book) 感想
「猫を棄てる」という衝撃的なタイトルには似合わず、父親との思い出が淡々と描かれたエッセイ。父親の戦争体験など詳しく語られているけど、あくまでも歴史的な意味合いに触れるだけで一歩踏み込んだ記述はなく、いささかアッサリ感を覚えました。長く疎遠であったという父子の軋轢の大きさのためなのか? どこか懐かしさを覚えるような高妍さんの挿絵が味わい深し!
読了日:01月19日 著者: 村上 春樹
不調を見逃さず、早めに体を回復させる 夜に飲むリカバリースープ 不調を見逃さず、早めに体を回復させる 夜に飲むリカバリースープ 感想
「スープを飲んで、病気知らずな体を作る! 25の症状に効く75のスープレシピ」少ない材料でチャチャっと作れそうなスープばかり。いかにも免疫力がアップしそうだったけど、味つけは塩コショウや醤油など少ない調味料で超シンプル! 身体には良さそうだけどオカズには不向きなように感じました😅 なので試してみたのは一品だけ(笑) 
読了日:01月20日 著者: 浜内 千波
人形 (デュ・モーリア傑作集) (創元推理文庫) 人形 (デュ・モーリア傑作集) (創元推理文庫) 感想
人間の暗部を、よくぞここまで!?と驚くほど冷徹に描きだした短編集。異常な愛の狂気を描いた物語や厭味ったらしい俗物牧師の話などなど、読んでるだけでゲッソリ~(-"-) でも、どの作品も完成度が高くて粒より揃い☆ 短編集は他にもあるようなので、ぜひそちらも読んでみたいです。
読了日:01月23日 著者: ダフネ・デュ・モーリア
緋の収穫祭 (創元推理文庫) 緋の収穫祭 (創元推理文庫) 感想
S・J・ボルトンの本は「毒の目覚め」「三つの緋文字」に引き続き3冊目。どの作品の舞台も閉鎖的な村ということが共通点。今作はこれまで以上にホラー的要素が強かったかも。結末の陰惨な真実は救いようがなくて読後感悪し。ただし奇怪な出来事や不気味な雰囲気の描写がゴシックホラーの趣きがあっておおいに楽しめました。ヘンリー・ジェイムズの「ねじの回転」を思わせるようなゾワゾワとした感覚も味わい深し。
読了日:01月28日 著者: S・J・ボルトン

読書メーター





昨日は週一の主婦休日day。
家事は一切おやすみして、従来だとお出掛けするところですが・・・
一日家で巣ごもりしてamazonプライムでBBCドラマの『荒涼館』を観ました。
ちょっと1本のつもりが・・・・結局、あまりにも面白くてシリーズ8本を全部を
一気に鑑賞~大笑い






『BLEAK HOUSE』
文豪チャールズ・ディケンズのミステリー小説「荒涼館」を、英BBCで05年にドラマ化。
19世紀のイギリスの階級社会における複雑な人間関係、莫大な遺産相続の訴訟事件の
裏に隠された秘密が浮かび上がる。エミー賞、ゴールデングローブ賞受賞の女優
ジリアン・アンダーソンが主演。また、ブレイク前のキャリー・マリガンが出演している。
(映画.comより)







原作もボリュームありそうですがドラマのほうも重層的で見ごたえ充分でした!
主人公を演じてるのはちょっと地味めな女優さん(原作だと美少女という設定だとか^^)
でも、説得力のある演技で素晴らしかったです。
デッドロック卿夫人を演じていたのは「Xファイル」のジリアン・アンダーソン。
クセモノ弁護士のタルキングホーン役はチャールズ・ダンス (『高慢と偏見とゾンビ』
のお父さん役)などなど、他の登場人物も一癖あるキャラクター揃い!
さすがBBCドラマ、芸達者な役者さんを揃えてるな~、と感心しました。


ビクトリア朝時代のお屋敷や美しい庭など背景も見事✨
全部観終わった頃には外が真っ暗になってしまって腰が痛くなっちゃったけど
、ミステリー要素大の物語に全力集中(笑)
飽きずに全編見尽くして充実感大でしたわ~ハート
紹介してくださったブログ仲間の​ajinomotoippaiさん、
どうもありがとうございました手書きハート




ビデオといえば、もう一本!
同じくブログ仲間​wnaさんに教えていただいた「チェリまほ」も
メチャクチャ面白かったです(≧∇≦)




こちらは​ ユーチューブ ​で初回分だけ無料視聴可能。
ドラマ全編とスピンオフはTSUTAYAプレミアムに登録すれば視聴可能
のようです。
キュートな二人(笑)に眼が釘付けだったので、続きも観たいと思ってます^^
wnaさんにもスペシャルサンクス~(^^)/手書きハート








【中古】荒涼館 全4巻セット ​​


荒涼館 HDマスター [ アンナ・マクスウェル・マーティン ] ​​


30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい(1) #チェリまほ (ガンガンコミックス pixiv) [ 豊田悠 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.06 20:47:39
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: