全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2021.04.14
XML
テーマ: 読書(8206)
カテゴリ: 読書
このところ、またまたメマイが再発して絶不調です号泣
目が回る~(@@)というより身体全体がフラフラして定まらず!


毎日の家事にも差し支えるほどなので、かかりつけ医で相談してみたところ
「最近、メマイの患者さんが激増してる!寒暖差の大きさや気圧変動の影響だね」
と軽く流されてしまい、とりたてて対処法はお聞きすることできませんでした
胃の調子も相変わらずで、1月以来続けている漢方薬も効いてるんだか
効いてないんだか?という状態ですしねーしょんぼり


思えば、昨年の胃カメラ検査から早や1年
いまだにスッキリしないままなので、先週末セカンドオピニオンを求めて

で、当然のことながら内視鏡検査なども一からやり直し!
月末に胃カメラ&大腸検査も実施することになりました。
大腸検査は経験者の友人に「二度とやりたくないほどの苦しさだった」と
常々聞いているから気が進まないんですが・・・・
もうこうなったら「煮るなり焼くなり好きにして~」の境地ですわ(;´д`)トホホ


と最近すっかり闘病ブログと化しているような?
不景気な話ばかりで申し訳ありませんm(__)m




今日は先月の読書メモを

3月の読書メーター
読んだ本の数:8
読んだページ数:1985


地図で読み解く京王沿線 (地図で読み解く沿線シリーズ) 地図で読み解く京王沿線 (地図で読み解く沿線シリーズ) 感想
新宿、渋谷、下北沢、吉祥寺などのメジャーな駅から「そんな駅あったっけな?」と思うようなマイナー(失礼!)な駅まで、京王線沿線各駅の地形や歴史などを網羅。明大前あたりは江戸時代煙硝庫があり、その後陸軍の火薬庫があったので火薬庫前駅だったという話や、関東の宝塚と称された一大遊園地「京王閣」があった「京王玉川駅」などなど、京王線沿線に引っ越して30年以上経つのに全く知らなかった驚きのトリビアが満載! 地図や地形図も多彩でブラタモリ的な楽しさも満喫しました^^
読了日:03月21日 著者:
破局 (異色作家短篇集) 破局 (異色作家短篇集) 感想
ダフネ・デュ・モーリアの短編集<人生の断面を鋭く抉る六つの物語> どの話も辛辣な目線をヒシヒシと感じるビターな持ち味。日常の退屈から逃れるためにトンデモ生活を送る男の末路『アリバイ』や、目の手術後、周りの人間が皆動物に見えてしまう『青いレンズ』、『ベニスに死す』を思い起こさせる『美少年』など、前半の作品はそこはかとなくユーモアも入り混じっていて比較的軽やかな読後感でした。が後半の作品は苦味が強烈でいささか疲れちゃった(;^^) 
ダフネ・デュ モーリア
筆ペンではじめるモダンカリグラフィー  筆ペンではじめるモダンカリグラフィー  感想
「モダンカリグラフィーを始めてみませんか?筆ペンと紙さえあれば大丈夫」というアオリにつられて、さっそく100均で(笑)筆ペン数種類を購入^^ 本を見ながらトライしてみましたが…ローマは一日にして成らず(笑) 自在に書けるようになるには練習あるのみ? 作例のアイデア集などセンスが良くて眺めているだけでも楽しい一冊☆
読了日:03月17日 著者: 島野 真希
九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子 (ビームコミックス) 九井諒子作品集 竜のかわいい七つの子 (ビームコミックス) 感想
『ダンジョン飯』久井諒子さんの短編集。 いかにも久井さんらしい様々な世界観が秀逸! それぞれの題材によって絵柄も微妙に違えており、その画力の確かさには平伏です。どの作品も魅力的だったけど私は「金なし白祿」がダントツにお気に入り~^^
読了日:03月14日 著者: 九井諒子
妖し (文春文庫) 妖し (文春文庫) 感想
10人の豪華執筆陣が“怪異”をテーマに描く短篇アンソロジー。、[奇譚小説]と銘打ってたので乱歩風のものかと思いきや、湿り気が少ない現代風な手触りの作品がメインでした。米澤穂信さんの「わたしのキャベンディッシュ」バナナの蘊蓄が興味深くて、ついつい引き込まれ~☆ 恩田陸さんを始め他の執筆陣も皆、独自の世界観を確立しており、外れ無しの一冊に大満足!
読了日:03月11日 著者: 恩田 陸,米澤 穂信,村山 由佳,窪 美澄,彩瀬 まる
戦争は女の顔をしていない 2 (単行本コミックス) 戦争は女の顔をしていない 2 (単行本コミックス)
読了日:03月08日 著者: 小梅 けいと



江戸・東京の「謎」を歩く (祥伝社黄金文庫) 江戸・東京の「謎」を歩く (祥伝社黄金文庫) 感想
東京の街角に残る歴史ミステリーが丁寧に綴られていました。近年、都内散策を趣味としているので見知ったスポット(富士塚など)が出てくると、そうそう!と思い起こすこと多し。ただし火葬場や刑場などはあえて避けていたスポットかも💦 銅像や鉄道廃駅などの知識も全くなかったので勉強になりました。でもわざわざ出かけたいかと言うと、そのへんはややビミョウ~😀
読了日:03月06日 著者: 竹内 正浩
ご近所富士山の「謎」 富士塚御利益散策ガイド (講談社+α新書) ご近所富士山の「謎」 富士塚御利益散策ガイド (講談社+α新書) 感想
江戸っ子の粋と信心が生んだ不思議な史跡富士塚!「人の『想いが作った』富士山」である富士塚に魅了された著者の富士塚愛が溢れるこの本、各富士塚の見取り図や写真、「お山開きレポート」など多彩な内容でガイドブックとして最適でした。これまで私の登頂済みは品川神社の「品川富士」鳩森八幡神社の「千駄ヶ谷富士」、新宿成子天神社「鳴子富士」、武蔵境杵築大社の富士塚の4つのみ。「江戸七富士」コンプを目指したいものです。
読了日:03月06日 著者: 有坂蓉子

読書メーター



先月の当たり本は


【中古】 アンソロジー 妖し 文春文庫/アンソロジー(著者),恩田陸(著者),米澤穂信(著者),小池真理子(著者),乾ルカ(著者),武川佑(著者),朱川湊人(著者),阿部智里(著者),彩瀬まる( 【中古】afb


内容
暑い日になぜか起こる奇怪なある出来事、風鈴の音が呼び覚ますもう一人の
わたしの記憶、死んだはずの母が見えるわたし、病院から届いた友人のSOS、
旧いブザーを押す招かざる客…。それは不思議な夢か、それとも妄想なのか?
10人の豪華執筆陣が“怪異”をテーマに描く、短篇アンソロジー。
極上の奇譚小説をあなたに―。(「BOOK」データベースより)


選りすぐりの作家たちによる、メリハリの利いた短編アンソロジーでした。
アンソロジーってハズすと「駄作の寄せ集め」的な一冊(コラ)になりがちだけど、
今作は多彩な「うつつの世界」が集められていて、とても楽しめました手書きハート
特に普段はちょっと苦手にしている米澤穂信さんの「わたしのキャベンディッシュ」
が、とてもお気にり~^^
バナナに関しての蘊蓄は知らないことばかりで驚かされました
ふだん何気なく食べている野菜や果物も遺伝子操作の賜物なのかも?


読んでみたい一冊

世界からバナナがなくなるまえに 食糧危機に立ち向かう科学者たち [ ロブ・ダン ]






フラフラしながらも毎日の日課である近所ウォーキングだけは絶やさずに続けてます
八重桜もそろそろ散る間際のようだけど、藤の花がもう見ごろにびっくり








もう新緑の季節に突入ですね~ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.04.14 11:06:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: