全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2021.12.05
XML
テーマ: 読書(8206)
カテゴリ: 読書
今週は旧友との再会、歯科医院へ通院、友人とのお出かけ、とツメツメの
スケジュールですぽっ
週中にはお天気崩れそうだけど、気温はほぼ平年並みだとか
なんとか無事に乗り切って、来週は掃除ウィークにする予定ですウィンク
お愉しみは先に済ませて嫌なことは後で~、のタイプなもので(^^ゞ



11月の読了本は7冊でした

11月の読書メーター
読んだ本の数:7
読んだページ数:1792
ナイス数:257

世界でいちばん素敵な西洋美術の教室 (世界でいちばん素敵な教室) 世界でいちばん素敵な西洋美術の教室 (世界でいちばん素敵な教室) 感想
絵画の歴史にそって西洋美術の大まかな流れをつかむ入門書としては最適かも。なによりもカラー図版が綺麗なので眺めるだけでも楽しい~🎵 これまで行ったことのある美術館や美術展を思い出しながら優雅な(?)時間を過ごせました。「ラ・トゥールがカラヴァッジョ並みの性悪画家だった」ことや「モローの絵に生首がよく描かれるのはギロチンの影響」などなど、あまり聞いたことがなかったプチ蘊蓄もふんだんに読めて得した気分に^^ 
読了日:11月05日 著者:
胃は悩んでいる (岩波新書) 胃は悩んでいる (岩波新書) 感想
2年程前から胃痛が続き胃カメラ2度も受けるも原因不明(涙)まさに「あなたの胃の中で何がおこってる?」が知りたくて読んでみました。専門的な話には頭が追い付いていかなかったものの、収縮運動を調べるためのトランスデューサーを開発する苦労話などは『プロジェクトX』を思い起こすほどの面白さ! 胃の空腹時収縮の重要さなどシッカリと伝わる名著だと思えます。ただ、もう20年以上も前の本なので、もっと研究も進んでるのでは?と検索してみると、著者である伊藤漸先生はもうお亡くなりになられてました。 ご冥福をお祈り致します。

読了日:11月08日 著者: 伊藤 漸
ピノッキオの冒険 (岩波少年文庫) ピノッキオの冒険 (岩波少年文庫) 感想
先日映画『ほんとうのピノッキオ』を観てきて少々腑に落ちなかった点を確認するために借りた図書館本。ディズニー映画でお馴染みの『ピノキオ』とは一味も二味も違う原作でした。100年以上にわたり世界中の子どもたちに親しまれてきただけあって親しみやすくて魅力あふれる名作☆ 独特の世界観にマッチした挿絵もチャーミング♪ うまい儲け話や楽して儲ける話などにすぐひっかかってしまうような今時のオトナも、ぜひ読んで欲しいものです^^
読了日:11月14日 著者: カルロ コッローディ
真っ白な嘘【新訳版】 (創元推理文庫) 真っ白な嘘【新訳版】 (創元推理文庫) 感想
懐かしのフレデリック・ブラウン! むかーし「スポンサーから一言」「天使と宇宙船」など短篇集をメインに読みふけったものです^^「ミミズ天使」を読んだ時の衝撃はいまだに覚えているほど。 今作は新訳版でピリリと捻りの効いた短編揃い! 古さを感じさせずおおいに楽しめました♪
読了日:11月20日 著者: フレドリック・ブラウン
ウマし (単行本) ウマし (単行本) 感想
ずいぶん昔に読んだ『良いおっぱい悪いおっぱい』『おなかほっぺおしり』以来、久々の伊藤比呂美さん本。いかにも伊藤さんらしいアッケラカンとした文体で語られる食エッセーはどれも非常に濃厚(笑) 相変わらずエネルギッシュなかただな~と改めて感心しました。 私の人生最期の食事は「白いご飯・海苔・味噌汁 feat.梅干し」がいいかな~^^
読了日:11月23日 著者: 伊藤 比呂美
新撰版 怪奇小説集 「恐」の巻 (講談社文庫) 新撰版 怪奇小説集 「恐」の巻 (講談社文庫) 感想
遠藤周作先生、初読み。狐狸庵山人時代の軽めエッセイは読んだことあるんですが、重めのものはついつい敬遠したまま今に至ってます💦 本作は先生ご自身の体験談と『世にも奇妙な物語』的な怪奇譚の盛り合わせで、とても楽しめました。人間の皮膚に卵を生み付ける「くすね蜘蛛」の恐怖『蜘蛛』とカメラにまつわる『黒痣』が、ひときわ印象的! 大きな文字なので読みやすいのもポイント高し~^^
読了日:11月26日 著者: 遠藤 周作
台所太平記 (中公文庫 た 30-58) 台所太平記 (中公文庫 た 30-58) 感想
『痴人の愛』『春琴抄』『細雪』などのこれまで読んだ耽美的な作品とは雰囲気一転、端麗な文体で書かれた生活感溢れる女中さん列伝! 既読谷崎作品の中ではピカイチの面白さでした^^ 昭和期の風俗がつぶさに読み取れるうえ、登場する女性たちのなんと活き活きとしていることか✨ 山口晃画伯の挿絵で、なおさらに魅力が倍増! 「たくわんの切り方」そういえば実家(九州)では拍子切りだったわ、と懐かしく思い出し~ww
読了日:11月30日 著者: 谷崎 潤一郎

読書メーター




当たり本はダントツで『台所太平記』著谷崎潤一郎


台所太平記/谷崎潤一郎【3000円以上送料無料】


映画化もされてるようで、監督は豊田四郎 出演は森繁久彌、淡島千景、団令子、
乙羽信子、淡路恵子、池内淳子、中尾ミエ、大空眞弓、水谷八重子、京塚昌子
とそうそうたる顔ぶれびっくり




これは観てみたいですわ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.12.05 20:46:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: