全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2022.09.01
XML
テーマ: 読書(8206)
カテゴリ: 読書
今日から9月ですね。
二十四節気でいうと8月23日~9月7日頃は「処暑」
七十二候ですと8月28日~9月2日は「天地始粛」<てんちはじめてさむし>だとか。


今朝の我が地域は朝の通学通勤時に雷と激しい雨が降り、
雨が上がったとたんにムシムシと暑い一日となりました。
なかなか暦通りにはいきませんね~😅


今日は体操教室に行ってきました。
8月は会場となるアリーナが夏休みイベントで使われることが多かったせいで、
教室はほぼ一か月ぶり!

血流スッキリで身体が軽くなったような気がします。
今月は珍しく月4回実施されるらしいので、頑張って4回コンプしなくちゃ~(•̀ᴗ•́)و





8月の読了本は14冊でした。

先月下旬から暑さのせいか、ちょっとスランプ気味で読後のコメントは省略です💦
スラスラ書けることもあるんですが、最近はいつも言葉が出てこなくて~しょんぼり
読みたい本はどっさり溜まってるので、とりあえずインプットを優先してアウトプット
は、しばらく先延ばしで~m(__)m


8月の読書メーター
読んだ本の数:14
読んだページ数:4454
ナイス数:347

私の漱石――『漱石全集』月報精選 私の漱石――『漱石全集』月報精選 感想

読了日:08月01日 著者:
黄金風景 (シリーズ日本語の醍醐味) 黄金風景 (シリーズ日本語の醍醐味) 感想
青空朗読にて。<裕福な家のお坊ちゃまだった頃、女中のお慶をいじめていた私は今では貧乏作家。ある日、戸籍調べに来た巡査が、なんとそのお慶と所帯を持ってるとか>前半はプライドの高さゆえの自虐が満載ながら、お慶家族の幸せオーラに満ちた仲睦まじさを目の当たりにして「負けた、負けた」を連発しながらも「かれらの勝利は、また私のあすの出発にも、光を与える」と、なんとも爽やかな着地点! 若い頃、太宰は苦手で全く受けつけなかったものですが…シロ太宰は魅力的~✨
読了日:08月03日 著者: 太宰 治
鹿の王 (下) ‐‐還って行く者‐‐ 鹿の王 (下) ‐‐還って行く者‐‐
読了日:08月04日 著者: 上橋 菜穂子



シブいビル 高度成長期生まれ・東京のビルガイド シブいビル 高度成長期生まれ・東京のビルガイド 感想
図書館本。これまで明治~昭和初期の近代建築巡りをしてきたものの、高度成長期時代のビルには目を向けることなかったので、ページを繰るたびに「おーw(゜o゜)w」と驚愕!さっそくニュー新橋ビルや丸の内の新東京ビルなど、本書を携えて建築散歩してきました。個性的な外観や豪華なタイル・ゴージャスな照明、贅沢な石材などなど実に魅力的なビルばかり✨ 要所を押さえた写真と興味深いエピソードも満載な超良書です。amazonで購入決定~^^ 建て替え間近なビルも多いので見学、急がなくちゃ💨
読了日:08月07日 著者: 鈴木 伸子
そして医師も死す (創元推理文庫) そして医師も死す (創元推理文庫) 感想
ディヴァイン作品初読み・・・と思いきや『三本の緑の小壜』を10年前に読んでました。うーん全く記憶にないんですが💦  今作は初期の作品とか?人物描写が丁寧で、いかにも英国ミステリ。スラスラと読みやすく集中して読めました。ただフーダニットそのものより小都市の閉鎖性や保守性などにイライラさせられて、途中で投げそうに。でも最後の着地点には思わず( ̄ー ̄)ニヤリ 他の作品も読んでみよっと♪
読了日:08月10日 著者: D・M・ディヴァイン
娘を呑んだ道 (小学館文庫) 娘を呑んだ道 (小学館文庫) 感想
2019年北欧ミステリーの最高賞「ガラスの鍵」賞など数々の賞を受賞したスウェーデンの話題作。タイトルがあまりにもダサい(コラ)ので全く期待せず読んだんですが…愛する娘を失った喪失感に囚われる父親の思いが沸々と伝わる良作でした。ともすれば哀しみに飲み込まれて無軌道になりがちな父親の言動に気持が削がれながらも、自堕落な母と共に越してきた少女メイヤの視点やカルト集団的な家族とのかかわりも加わり、話の縦糸と横糸が一気に収束!深く暗い森の中にもほの明るい希望の光が差すようなエンディングで救われました。
読了日:08月12日 著者: スティーナ ジャクソン
絶望図書館: 立ち直れそうもないとき、心に寄り添ってくれる12の物語 (ちくま文庫) 絶望図書館: 立ち直れそうもないとき、心に寄り添ってくれる12の物語 (ちくま文庫) 感想
<立ち直れそうもないとき心に寄り添ってくれる12の物語>てっきり絶望を癒してくれるような内容かと思いきや、絶望感をいや増ししそうな作品が満載😅 これって逆療法ってことでしょうか? 「もしアンソロジーの選者になれたら、ぜひこの作品を入れたい」と長年願ってきた頭木氏のセレクトは古今東西種々様々の少々クセのある作品揃いで編集の妙を感じました。キャサリン・マンスフィールドやシャーリィ・ジャクスンはさすがの刺さりかた⚡ 川端康成『心中』安倍公房『鞄』にもグサリ!
読了日:08月14日 著者: 頭木 弘樹
パディントン発4時50分 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫) パディントン発4時50分 (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫) 感想
ミス・マープルシリーズ初読み。いや~楽しかった♬ 遺産相続をめぐるクラッケンソープ家の面々をはじめ、登場人物達のキャラが明快なうえ、ポンポンとテンポよく話が進んで一気に読了。冒頭の列車内での絞殺事件に関する動機が少々後出し感があったのが気になったものの、いまさらながらアガサクリスティーの手腕に魅了されました。特にオックスフォード出の有能な家政婦ルーシーの存在が際立ってて実に魅力的❣ これまで敬遠していたミス・マープルシリーズですが、他の作品も読んでみなくちゃ^^
読了日:08月20日 著者: アガサ クリスティー
いい空気を一瞬でつくる いい空気を一瞬でつくる 感想
「GROOVE LINE」時代から秀島さんの大ファンです。最近は落ち着いた大人の雰囲気「SHONAN by the Sea」愛聴してます。 意外と「気にしぃ」だというシャイな彼女のコミュニケーション術、失敗談を交えながらも「相手のいいねを探す」「『でも』に注意、まずは『はい』に置き換え>など日常使いできるポイントが山盛りでした。彼女の変幻自在なトークは「普段からメモをとる」「ネタを用意しておく」など地道な努力の賜物なんだと、改めて彼女の魅力を再確認。日常の会話のヒントをもらえるおススメの一冊☆彡
読了日:08月23日 著者: 秀島史香
日本の建築家解剖図鑑 日本の建築家解剖図鑑 感想
<明治から昭和にかけて活躍した63名の巨匠たちの人生と彼らが残した名作の特徴をイラストと文章で解説> これまでの近代建築散歩で、明治~大正期の建築の流れはウッスラ(笑)と分かったものの昭和以降は全く不勉強です😢 で、今回は後半の昭和編のみを走り読み。いかんせん一人2ページという分量では名建築家の偉業を網羅することは不可能では?とはいえ、私のような初心者にとっては、おおよその概観を知るに最適な書でした。建て替えが進む高度成長期のビルを見て回るさいのヒントにさせていただきます(^_-)
読了日:08月23日 著者: 二村 悟
ダンジョン飯 11巻 (ハルタコミックス) ダンジョン飯 11巻 (ハルタコミックス)
読了日:08月24日 著者: 九井 諒子



どうにもアトリエ日記 どうにもアトリエ日記
読了日:08月26日 著者: 野見山 暁治



慶応わっふる日記 慶応わっふる日記
読了日:08月27日 著者: 村田 喜代子



日本人というリスク (講談社+α文庫) 日本人というリスク (講談社+α文庫)
読了日:08月28日 著者: 橘 玲

読書メーター





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.01 18:31:41
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: