全て | カテゴリ未分類 | バラ | | プランター野菜 | ニャンコ | COOKPAD | 太極拳 | おでかけ♪ | 気まぐれクッキング | 読書 | つれづれなるままに | cinema | 多肉 | 編み物 | 骨折日記 | 圧力鍋レシピ | | kちゃん | 大使館巡り | 体調 | ハンドメイド | モニター当選☆ | ドール | 都内散策 | アート鑑賞 | アート | 建築 | 狛犬 | 社会見学 | 野鳥 | 建築散歩 | うまし♪ | 学食巡り | 海外旅行 | 刺し子 | 大学博物館 | ピンズ | 記念館・博物館 | モラタメ | パンさんぽ | 美術館 | 餃子さんぽ | ギャラリー | 都下近郊 | 内覧会 | 温泉 | 旅行 | サクラ | 古民家 | 老猫介護ライフ | バスツアー | 都内坂巡り | ブックカフェ | お酒 | パンケーキ | 公園さんぽ | おやつ | コスメ | 多摩さんぽ | 横浜 | 日帰り温泉 | 水族館 | 植物園 | 紅葉 | 中央線さんぽ | 漢方薬 | 郷土資料館 | | 神社仏閣 | 縄文LOVE | 動物園・水族館 | 動物園 | ジャズ | 鳥カフェ・猫カフェ | 弥生~古墳時代 | ぬい活 | マンホールカード
2023.08.29
XML
テーマ: 縄文文化(81)
カテゴリ: 縄文LOVE
先週末、海老名市立郷土資料館「​ 海老名市温故館 ​」へ行ってきました



アクセスは海老名駅東口より徒歩11分。
駅からコミュニティバスも出てるようでしたが、一時間に一本だったので、
やむなく徒歩で
いやー、炎天下の11分はしんどかったですわー号泣


建物は大正時代の村役場を移築したもので、つい最近、国の有形文化財として
登録されたばかりだとか。
​入り口にも ​㊗​ の字が大きく展示されてました^^​


明治期から大正期特有のモダンな雰囲気で、白い外観と碧色(青緑色)の窓枠
、そして玄関ポーチのバージボード(飾り破風)がとてもオシャレ~手書きハート
神奈川県内最古の現存する役場遺構だそうですウィンク


資料館のすぐ前は「相模国分寺跡」
国指定の史跡で、公園として利用されてるようです。


相模国分寺
聖武天皇の発願によって建立された国分寺の1つ。奈良時代の8世紀中期に
相模国分寺と相模国分尼寺があわせて建立された(ウィキより)


「海老名市温故館」1階は考古・歴史資料、2階は民俗資料が展示されていました。



1階の展示品数は少なかったものの、旧石器時代の尖頭器から縄文・弥生土器や
古墳時代の出土品までひととおり揃っており、特に縄文関連は、勝坂式や井戸尻式
などの土器や石棒、耳飾り、大珠などなど充実の内容星







↑こちらのふたつは、これまであまり観たことのない意匠のように感じました。
右のは口縁が灰皿っぽいような?^^



<追記>上の耳飾り横のイラスト、なんとも雰囲気があって目が釘付けになりました。
どなたが描かれたのか、お聞きしてみれば良かったと帰宅後に後悔~😢





山梨や長野などの大型考古館だと、大量の個性的な土器に圧倒されてしまい、
頭が混乱(笑)しちゃうことが多いんですが、ここのように数少ないと土器ひとつひとつ
をジックリと観察できるのが嬉しいところですハート
見学者も私以外は一人だけだったので、こっそり(?)とぬい活もバッチリ(笑)





2階の民俗資料はコンパクトなスペースにギッシリでした!


そんななか、ひときわ目を引いたのが↓の長い板、ご存知のかた、いらっしゃるかしら~?



張り板
杉、あるいは、椹(さわら)の一枚板の上下の端に取っ手と足をつけた
もので、かつてはどこの家庭にもあった洗濯用具の一つ。丸洗いした浴衣
や縫い目をほどいて布地の状態にして洗った着物を、この張り板に張って
乾燥させたり糊付けしたりしていた。

むかーし、母がこの板に布を貼り付けていたことを思い出しました。
懐かしい~ぽっ
江戸時代から昭和初期ごろまで広く一般家庭で用いられたそうですが、今では
全く見られなくなりましたねー



2階の奥では「​ 震災の記憶~関東大地震から100年~ ​」が開催されていました。


開催期間     令和5年7月28日(金曜日)~10月1日(日曜日)
         ※展示期間中休館日:9月4日(月曜日)      
開館時間     9時~17時15分 
展示会場     海老名市立郷土資料館 海老名市温故館
入場料金     無料



そうそう!
館の受け付けで「マンホールカード配布中」の張り紙を見て、私も一枚いただいて
きましたー


前々からカードの存在は知ってましたが、実物を見たのは今回初めてですびっくり


ダムカードを参考にしたもので、表にはマンホールの写真、デザインに使用された
対象物に応じたピクトグラムや設置されている座標が、裏にはデザインの由来が
記載されている。


「ご当地もの」のマンホール画像やカードを集める”蓋活”も楽しそうですよね
私も外出のさいトライしてみようかしら~
いやいや、これ以上、多方向に手を出しては身体がもたんー(爆)と思いながらも
さっそくマンホールカード配布場所を検索したりしてヾ(^^;)




この日は温故館に行く前に小田急線海老名駅徒歩2分の
『​ 44APARTMENT 海老名 ​ (ダブルフォーアパートメント)』でモーニングを






入り口はさほど広くなかったわりに、店内は開放的な空間が広がっており、
座席間も広々でとても居心地のいいカフェでした手書きハート
モーニングもノーマルセット(バタートースト・ゆで玉子・バナナジャム・ドリンク)
480円にソーセージやハッシュドポテトなど(180円)をトッピング可。
私はグリーンサラダをチョイス

ゆで玉子は程よい温かさだし、バナナジャムというのも珍しいですよね。
サラダのキャロットラペも美味しくて、極上のモーニングでした
10時前に入店したので、なんとか座れたけど30分後にはほぼ満席の人気店、
また海老名に来ることあったら、ぜひリピしたいです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.31 15:40:44
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

映画メモ


ア行 「アザーズ」他


イ行 「イベントホライゾン」他


ウ行 「ウェディングプランナー」他


エ行 「永遠の片想い」他


オ行 「オーメン」他


カ行 「カイロの紫の薔薇」他


キ行 「危険な情事」他


ク行 「クライングフリーマン」他


ケ行 「刑事ジョンブック」他


コ行 「恋する予感」他


サ行 「最後の恋のはじめ方」他


シ行「幸せになるためのイタリア語講座」他


ス行 「スイミングプール」他


セ行 「セブン」他


ソ行 「宋家の3姉妹」他


タ行 「ダークシティ」他


チ行「チャーリーとチョコレート工場」他


ツ行 「12モンキーズ」他


テ行 「デッドゾーン」他


ト行 「トスカーナの休日」他


ネ行 「ネバーランド」他


ノ行 「ノッティングヒルの恋人」他


ハ行 「パイレーツオブカリビアン」他


ヒ行 「HERO 英雄」他


フ行 「フィフスエレメント」他


へ行 「ベートーベン・不滅の恋 」他


ホ行 「ボーン・アイデンティティー」他


マ行 「マーズアタック」他


ミ行 「ミッション:インポッシブル」他


ム行 「MUSA-武士」他


メ行 「めぐりあう時間たち」他


モ行「モーターサイクルダイアリーズ」


ユ行 「ユー・ガッタ・メール」他


ラ行 「楽園の瑕」他


リ行 「リーサル・ウェポン4」他


レ行 「レオン」他


ロ行 「ローズ」他


ワ行 「ワニ&ジュナ」他


読書メモ


ア行(浅田次郎 他)


カ行 (角田光代 他)


サ行(雫井脩介 他)


タ行(高野和明 他)


ナ行(中島京子 他)


ハ行(東野圭吾 他)


マ行


ヤ行


ラ行


ワ行


いしい しんじ


宇江佐真理


奥田英朗


伊坂幸太郎


諸田玲子


梨木香歩


桜庭一樹


桐野夏生


山田風太郎


隆慶一郎


海外作家


P・D・ジェイムズ


ローレンス・ブロック


スティーブン・キング


スー・グラフトン


コリン・デクスター


お気に入りアクター


ジョニー・デップ


サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: