森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2024.04.05
XML
カテゴリ: 生の欲望の発揮
今までの私の人生を振り返ってみた時、次の2点に大きな問題があった。

まず最初に、 ​気分本位​ な態度で生きてきたということです。
イヤだ、しんどい、めんどうだ、無理かもという気持ちになると回避的行動をとる。 不安、不快な感情が湧いてきたときも回避的な行動をとる。
劣等感を感じると回避的な行動をとる。
受け入れがたい事実を目の当たりにするとすぐに逃げる。
自分に批判的な人、イヤな人には近づかない。

気分に振り回されると、動かない、楽をすることを選択する。
特に営業などの仕事をしていると、仕事をさぼるようになる。
その時はほっとするが、暇を持て余すようになる。
困難を乗り越えて小さな成功体験を味わうことができない。
成功のためのコツや技術を身に着けることができない。
つまり人間としての成長が止まってしまう。

どうすれば気分本位を振り切って、責任ある行動をとれるのか。

それは相手の目が抑止力として働いていたからである。
だから気分本位になりそうなときは、他人と一緒に行動するとよいことが分かった。
次に、目標や目的をしっかりと意識したときは、やる気がでてきてきちんと行動できた。そういう意味では、問題や課題、ストレスや不安を持っていることは宝の山なのです。
森田でいう「生の欲望」を強く意識しているときは気分本位にならないことが分かった。
それから4月3日に投稿した規則正しい生活習慣作りと大数の法則の学習が気分本位に陥らないために役立っている。

次に ​欲望が暴走してしまう​ という特徴があった。
パチンコ依存症になりかけたことがありました。
突然制御が効かなくなる。森田理論でいう精神拮抗作用が働かなくなる。
坂道でブレーキの壊れた自動車を運転しているようなことになった。
また欲しいものがあると我慢できなくなってしまう。

それを無理やり手に入れようとする。
刹那的、刺激的、享楽的、本能的欲望のままに行動する。
ギャンブルに手を出す。二日酔いになるまで酒を飲む。
その他自分勝手なことをして人に迷惑をかける。

どうすれば欲望の暴走を防ぐことができるか。
欲望の暴走を制御してくれる人と一緒に行動する。

大酒を飲まないようにする。酒と水を交互に飲む。副食物を食べる。
公共交通機関は使わない。徒歩、自転車で移動する。
酒を飲んだら、寄り道をしないですぐに帰宅する。
外出するときは、最小限のお金しか持たない。
好奇心を活かして、興味や関心のあるものに取り組むようにする。
規則正しい生活、凡事徹底の中から小さな楽しみを見つけるようにする。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.05 06:37:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:愛着障害について(03/12) X youhei00002 フォローしてください
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: