Happy days

Happy days

PR

カレンダー

プロフィール

miyabi★1128

miyabi★1128

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.06.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



今回非常に楽しみにしていた 美ら海水族館 へ。


沖縄海洋博記念公園


美ら海水族館は沖縄海洋博記念公園の中にあります。

この写真を見てもわかるように、お天気はいまにも雨が降りそうな

どんより陽気。もちろん、最初に目指すは 美ら海水族館



美ら海水族館



美ら海水族館入り口



ここはオプショナルツアーだったんだけど、団体料金適用の人数に

達したので通常なら¥1,800の入場料が団体なら ¥1,440

差額は微々たるものだけど、大きいよね。



美ら海水族館(3)

この風景ってパンフとかHPに出てくるイメージです(笑)


大きな水槽にはあらゆる魚たちがのびのびと泳いでいます。


美ら海水族館(4)美ら海水族館(5)

海ガメがお腹を見せて泳いでいるところなんて、多分初めて見たかも。



美ら海水族館(6)

ふと水槽の下を見たら、魚が沢山はいつくばっててビックリ

お魚さんたちも疲れるのかしら?休憩中??











美ら海水族館(7)

マンタなんだけど、なんか戦闘機みたいじゃない?

迫力ありすぎ





あっ!もう1枚きれいに撮れていて気に入ってるのがこれ。

美ら海水族館(8)


携帯画面用の壁紙サイズで撮影したので、永久?保存です。




大きな水槽を見ながらお茶できるところがあったので、

ビール飲みながら、水槽をのんびり観察。



沖縄海洋博記念公園って他にも見るところがあるんだけど、

水族館を出たらスコールみたいな雨が降ってきたので、結局主に水族館しか

みなかったよ。でも、それだけで気持ち的には大満足でした。


公園内には花で作った魚のオブジェが飾ってあったの。


マンタ

けして可愛らしいとはいえない代物ですが、マンタです。




魚たち

タコとかイルカとかなんだけど、この写真でわかるだろうか・・・?




雨は一瞬でやんだので、観光にはあまり支障はなかったよ。

やはり沖縄。あらゆるところにシーサーがおります。

シーサー

ちなみにお土産屋さんがある建物の前にあったの。

沖縄には何回か来ているけど、シーサーにはあまり興味がなかったの。

でも今回はなんでだか異常にシーサーが気になって、気になって(笑)





でいご

沖縄県花のデイゴ


■県花に選ばれた理由■


観光資源として大きな効果がある こと、また幹材は、
漆器の材料として用いられ経済的価値も高い という理由から。


デイゴといえば、THE BOOMの島唄が頭の中を流れる♪♪


♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た



余談ですが、【県木】リュウキュウマツ・【県鳥】ノグチゲラ

【県魚】タカサゴ(グルクン=方言名)



こんなこと書いていたら東京都のはなんだ?ってことで調べてみた。


都の花はソメイヨシノ・都の木はイチョウ・都民の鳥 ユリカモメでした


みなさんは住んでいるところのお花とか知ってますか?





ハイビスカス




次はやっとお昼ごはん~~♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.18 20:36:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: