Happy days

Happy days

PR

カレンダー

プロフィール

miyabi★1128

miyabi★1128

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.07.30
XML
カテゴリ: つぶやき





お店の人から





と言われて、失効していることに気づいたわたし。



まずは鮫洲試験場で手続き。

仮免許からのスタートとなりますが、本試験(学科)は受けなくてはいけない。

学科を受けるにはまず、5日間以上の路上練習が必須。

私の場合、自家用車を持っていなかったので

タイムズカーシャエアリングの会員登録(私は免許がない状態なので

父にお願いした)をして、練習。

レンタカーを借りるより断然安いし手頃。



学科は4/3(木)午前の試験を受ける。

受付は8:30~9:00

試験開始は9:15。費用は2,200円。


試験は一回で合格。ここまでは順調だが、ここからが問題。


一番の難関技能試験。



教習所に通うほうが断然早く取得できると思うけど、

費用が高い。仮免スタートで20万。これは痛い。

なので、一発試験で頑張ることに。


技能試験7回でやっと合格。

費用1回3,050円(TOTAL21,350円)


★1回目:2014年4月17日(木)

木っ端微塵。教習所的な運転ではない。



等など、かなりの指摘をいただく。


★2回目:2014年5月1日(木)

タクシーから降りてきた人が飛び出てきて、

教官に急ブレーキをかけられ×


★3回目:2014年5月26日(月)


★4回目:2014年6月5日(木)

一時停止標識を無視して教官に急ブレーキされて×


★5回目;2014年6月18(木)


★6回目:2014年7月3日(木)

初めて場内コースまで行く。方向転換か縦列駐車の

どちらか指定された方をやるのだが、今回は方向転換。

すんなりバックして入れられたものの、出るときに

縁石に乗り上げ×。


★7回目:2014年7月30日(水)

場内コースは今回も方向転換。

とにかく下手と思われようが縁石に乗り上げないよう、

注意しながら運転。なんとか無事終了することができた。




教官には自己流だけど仕方なく合格と言われたけど、

待ちに待った合格という言葉。

技能試験を受けている最中は、途中で放棄したくなることが

何度もあった。何をやっても心の隅には技能試験のことがあり

心の底から楽しめなかったから本当に嬉しかった。



あとは取得時講習を予約し8月に受けたら、やっと免許交付って感じ。


ここまで来るのに4ヶ月。長かったけどやっと開放!!


この取得時講習を仮免有効期限内に受けないとダメだから、

結構ギリギリかもしれない。ちなみに私の有効期限は9/6迄。



技能試験の為のドライビングスクールなるものも体験で行ってみたけど、

お金がね、、、かかるわけです。それに通うなら最初から公認の教習所に

行ったほうがいいと思ったから、そこにも通わず最後まで自力で

頑張りました。そのかわり時間はかかりましたけどね・・・










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.08.02 21:18:30


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: