himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2021/05/04
XML
カテゴリ: 入笠山の四季

今回も昼間は雪が降ったり止んだり
夜も曇り空
明け方4時ごろには晴れる予報
2時ごろに入笠山の上に天の川が上がってくるということで
目覚ましを2時半にかけてみたけど、月は上がってきても曇り空
再度4時半に目覚ましをかけて起きてみたけどやっぱり曇り空
あきらめて寝てしまいました。
1時ごろと3時ごろに星空が輝いていたとのことでした
残念!



23時21分



23時25分




23時14分
入笠山の空は星がみえませんが2時ごろに天の川が上がってくるという
手前の明かりは別館・紅葉館と森の明かりはキャンプ場のテント泊の明かり


2011年の入笠山の星空
2012年の入笠山の星空



2011年の入笠山に天の川
いつになったらまた撮れるやら






下の画像は、先日、房総の県民の森で「星空の撮り方」のワークショップの時の画像です。
その時の講師・千手正教氏が偶然にもマナスル山荘天文館のご夫妻とお知り合いでした。


県民の森からの星空



北斗七星

この日は朝から県民の森を花の写真を撮りながら歩き電池残量が少なくなっているのも気づかず、
撮影途中で電池切れ、充電器をホテルに置いてきてしまい、予備のバッテリーも
別のザックに入れっぱなし
なんてこったでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/05/04 10:23:29 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: