himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2021/05/03
XML
カテゴリ: 山歩き大好き


夕方5時過ぎに横殴りに降り出した雪は1時間ほどで止みましたが、解けずに朝起きると真っ白。


すずらんの碑からの中央アルプスは真っ白になっていました。


露天五右衛門風呂脇からの
御嶽山は白い雲の中、
左裾の方が見えました。


朝ごはんを食べおわり、滑るのを覚悟で入笠山山頂を目指します。
付けて登っている人はいませんでしたが、どんな時でもザックにチェーンスパイクは必携だなと思いました。


入笠山山頂

雲が出始めて、360度全てとは行きませんでしたが、いつ来ても絶景です。
標高1955m風もつめたく流石に寒いです。

山頂




富士山



南アルプス



中央アルプス








諏訪湖




八ケ岳連峰


山頂からの下りは、去年できた新しい登山道を歩き大阿原湿原へ
今年できた新しい八ヶ岳ビューポイント経由の登山道で山荘へ戻りました。ビューポイントには展望台もできて、車道を大回りして歩いていたのが、時間短縮できるようになりました。
下山後は温泉に立ち寄り、往復ともに乗り換えなしの千葉発着特急あずさで帰途に着きました。


山荘がオープンして11年。
入笠山の上に天の川の画像が撮れて喜んだことを思い出しますが、その後はあまり天気に恵まれず
写真が撮れません。オープン前から行っているのに一向に星座も覚えられないです。
今年は頑張ろう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/05/03 10:05:54 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: