梅林庵

梅林庵

2020年06月02日
XML
カテゴリ: 言葉
Tuesday, June 2, 2020
 午前4時起床。晴れ。太陽が顔を出したのは四日ぶりです。
 雨模様に胡瓜の整枝は法度です。受け売りですが、切断面の乾きにくく、腐れが入りやすいのです。その蔓、伸びて2mの高さになっていました。青空の下、今日がチャンス、主蔓の先端を鋏でチョッキン。これをすることにより子蔓が伸び、収量が増えるとのこと。判り難いにくいですが、写真の地面側切断断面に吸い上げた水の玉が出来ています。



 野菜畑の見回り以外、午前午後とも書斎に。小学館・昭和文学全集に五味川の不掲載をして、手がかりを探すことに執着。ネットや手持ちの書籍を漁りました。理由らしきものは見つかりませんでした。
 6名いる編集委員の人となりや言動にも思い当たるようなことはありませんでした。敢えて述べるなら、その一人、磯田光一の昭和文学を俯瞰する長文「昭和文学史論」に五味川の名前を認められていないことかと。恣意的に感じます。余談ですが、この全集には澤地久枝氏の作品も載っていません。この辺りにそれを知る糸口があるのかもしれません。
 あれこれ調べていて「引揚げ文学」なる言葉を知りました。五味川、戦争、文学・・・、関連用語を並べて検索し、立命館大学国際言語文化研究所の紀要をヒット。朴裕河(パク・ユハ)氏の寄稿「『引揚げ文学』に耳を傾ける」に行き当たりました。一部を引用します。

(以下引用)
 日本の敗戦後、中国大陸や朝鮮ほかからいわゆる「引揚げ」をしてきた人の数は650万人に及ぶという。その半分は軍人たちで、残り半分が民間人であった。そのうち旧「満州国」を含む中国地域から100万人、朝鮮からおよそ70万人が引き揚げている。この数は、短期間に共通の体験をした人々の数としては膨大なものと言えるだろう。
 しかし、戦後の日本社会において「引揚げ」のことが十分に注目されてきた形跡はあまりない。むろん、既に成田龍一が指摘しているように、ベスト・セラーになった藤原ていの自伝的エッセイ「流れる星は生きている」(日比谷出版社、1949)をはじめ、引揚げ体験は手記の形式を借りて数多く書かれ、何度かは注目されてきた。
 しかし、その体験の重大さに比べて、「引揚げ」や「引揚げ物語」に関する日本の戦後の思想・学会における注目度は、「終戦」や「原爆」などに比べるとあきらかに低い。「流れる星は生きている」や引揚げ=帰還出来なかった元軍人の物語である「人間の条件」(1955)などがベストセラーになることはあっても、「引揚げ」という集合的体験-植民地・占領地からの帰還-が学問的な考察の対象となることは最近まであまりなかったのである。例えば90年代以降に日本の政治・思想・運動界を揺るがした「慰安婦」問題は、現代日本社会に大きな衝撃を与え、「戦後」が未だ終わっていないことを明らかにしたが、同じく植民地・占領地の「被害」体験である「引揚げ」が内地においてそのように受け止められることはなかった。
(以上)

 引揚げ文学か。知らなかったな、この語句は。朴裕河氏は「帝国の慰安婦」を書いた学者です。日韓両国に問題作との受け止め方多しですが、固定観念・先入観を排し、丁寧な考証をしたスマートな論を示した書です。それにしても「引揚げ」のことはそれとしてこの引用文、いみじくも五味川「人間の条件」をその金字塔として認めています。この辺りにも不掲載のヒントがあるかと。




 下流を振り返りました。佐伯市のランドマーク城山と天下の清流番匠川のコラボ写真です。上岡辺りからのショットです。



 折り返して右岸沿いを下りました。国交省が河川敷と堤防の草刈りをした後です。寄せられた草は、TELすれば無料で配達してくれます。先日、拙宅も4トントラック3台分を分けて貰いました。(再掲)



 午後6時前、夜のお勤めを始めました。写真は当てと舐めたジンです。



今日の一句
空掴む胡瓜の袖を鋏切り

今日のラン
サイクリング30km

今日の酒
ウイスキー2ショット ジン1ショット 麦焼酎ロック1

今日の写真は守宮です。今年も玄関の上に姿を見せてくれました。安心です。屋根裏に入り込むなよ。トラに食べられるぞ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年06月03日 10時47分59秒
コメント(6) | コメントを書く
[言葉] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:サイクリング、引揚げ文学(06/02)  
亮おじさん  さん
サイクリングの30キロとランの5キロでは、どちらが燃焼効果が高いんだろうか?
やはりサイクリングは、行動範囲が広がって気持ちいいかもしれませんね


まだ日の落ちる前からのお勤め、うらやましいです (2020年06月03日 16時53分51秒)

Re:サイクリング、引揚げ文学(06/02)  
nkucchan  さん
遡上する魚の速度が、学問として計測されているんだ。
全ての領域に専門家が存在するんだな~~ (2020年06月03日 17時31分30秒)

Re:サイクリング、引揚げ文学(06/02)  
禁玉減酒  さん
こんばんは~。
引揚げ文学、知りませんでした。父の出身地、長野県は、戦前戦中にかけて、満蒙開拓団として多数の県民を派遣しました。満州でのこと、さらに引き揚げてからの苦労も並大抵ではなかった、と。

引き揚げられなかった子、残留孤児も大変な経験を積まれたようです。

山崎豊子さんの「大地の子」、ドラマ化されたものを見ましたが、感動しました。 (2020年06月03日 18時37分13秒)

Re[1]:サイクリング、引揚げ文学(06/02)  
亮おじさんさんへ
サイクリングは、ペダルを軽めのギアにして、クルクル、回転数を高めます。
30kmだと、ランの5kmよりはカロリーを消費するかと。
それはそれとして、サイクリングの平均時速、私の場合25kmくらいです。
ぼんやりよそ見なんぞをしていると、路面の凹凸や対向車、障害物に気づかず、転んだりぶつかったりしそう。
時々ヒヤリハットがあります。
要注意です。

お勤め、朝からでも構わないのですが・・・。
(2020年06月04日 10時24分34秒)

Re[1]:サイクリング、引揚げ文学(06/02)  
nkucchanさんへ
遊泳速度の話はもう40年前に、酔散・魚類学の基礎として習いました。
蛇の道は蛇ではありませんが、餅屋餅屋ですね(笑い)。
(2020年06月04日 10時26分38秒)

Re[1]:サイクリング、引揚げ文学(06/02)  
禁玉減酒さんへ
長野県、村ごと満州に移住したところもあったと聞いたことがあります。
王道楽土、五族協和、新大陸ユートピア、全部空言でした。
難儀を被るのは何時も市民です。

「大地の子」ドラマもよかったです。
私も見ましたよ。
ロケは千葉・君津でしたが、原作では大分の工場も出たきたような。(うろ覚え)

山崎豊子の小説、どれも読ませます。
すきですね。 (2020年06月04日 10時39分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

シミ君 @ Re:2日纏めて(週末も仕事でした)(06/02) New! おはようございます。 土日もお仕事ご苦…
一人親方杣夫 @ Re[1]:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! シミ君さんへ おはようございます。 時…
一人親方杣夫 @ Re[1]:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) New! 禁玉減酒さんへ おはようございます。 …
シミ君 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) こんにちは。 自由時間、プレゼントでき…
禁玉減酒 @ Re:茶碗酒 飲まずにはやっちょられん(05/31) おはようございます。マックのノートパソ…
一人親方杣夫@ Re[1]:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) シミ君さんへ おはようございます。 青…
亮おじさん @ Re:野菜畑の敷き草、キンキンバチバチの豊後水道産(05/30) 豆ごはんがウマそうです お弁当にはもって…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

町内一斉清掃 & … New! 禁玉減酒さん

大阪の旅 大好き新世… New! スローライフmamaさん

京都 祇園四条の北… New! nkucchanさん

5月のまとめ シミ君さん

〆の・・ 亮おじさんさん

チキンタツタ@マク… ヘイカケさん

こよなく…のブログ こよなく…さん
♪命短し恋せよ乙女★5… ゴーゴーあっこたんさん

Category

カテゴリ未分類

(149)

日記

(4125)

出来事

(18)

徒然

(241)

(123)

随筆

(12)

音楽

(166)

映画

(99)

(204)

(250)

グルメ

(182)

(216)

写真

(85)

思い出

(14)

メモ

(24)

ゴシップ

(7)

オーディオ

(20)

手紙

(11)

(25)

(7)

(16)

出張

(65)

(93)

大会

(17)

人の話

(63)

(41)

事務連絡

(3)

野良仕事

(76)

逸品

(18)

言葉

(5)

法螺話

(1)

どうでもいい話

(38)

テレビ

(4)

新聞記事

(32)

あれこれ

(36)

サイクリング

(51)

野良

(31)

築地

(5)

珍味

(3)

舞台

(1)

挨拶

(6)

料理

(9)

雑学

(3)

ショートショート

(10)

Amazonビデオ

(2)

法螺、虚言

(1)

ポカ休

(4)

悪口

(3)

ドジ

(1)

トラです

(1)

オビです

(1)

無聊

(1)

(4)

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: