きんちゃんのぷらっとドライブ&写真撮影

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

写真撮影(神戸市内)

(318)

写真撮影(六甲山・摩耶山)

(225)

写真撮影(県内)

(242)

写真撮影(県外)

(199)

ご近所写真

(106)

ドライブ

(157)

小旅行

(92)

パソコン

(45)

パソコン(ハードウェア)

(73)

パソコン(ソフトウェア)

(104)

パソコン(トラブル解決)

(106)

デジカメについて

(65)

スマホ・携帯

(18)

自動車・バイクについて

(134)

春夏秋冬・季節について

(406)

引っ越し

(43)

お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など

(54)

写真クラブ

(55)

映画について

(164)

星空・天文学を楽しむ

(94)

科学・化学・考古学など

(34)

健康管理・定期健診など

(286)

文学・美術・歴史・地理など

(37)

ストレスとのつきあい方

(9)

知って役立つ 暮らしの法律

(10)

知っておきたい認知症・らくらく介護

(47)

知って役立つシリーズ

(15)

働く人のメンタルヘルス

(10)

いろんな取組み

(165)

政治について一言

(46)

各種イベント

(152)

JR・電車・ディーゼル・路面電車など

(339)

カラスっておもしろい

(4)

眠りのはなし

(20)

老前整理

(4)

串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)

(6)

敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月)

(5)

安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日)

(4)

志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日)

(7)

備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日)

(4)

四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月)

(6)

越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日)

(9)

鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日)

(10)

志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日)

(5)

阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日)

(7)

琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日)

(9)

安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月)

(7)

松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月)

(7)

鳥取 春紀行(2010年5月)

(9)

徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月)

(9)

井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月)

(15)

潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月)

(18)

ポートアイランド

(93)

兵庫県知事選挙(2009年)

(13)

尼崎市議会議員選挙(2009年)

(21)

日常生活

(559)
全て | カテゴリ未分類 | 写真撮影(県内) | ドライブ | パソコン | 日常生活 | 小旅行 | いろんな取組み | 政治について一言 | 各種イベント | ご近所写真 | 写真撮影(県外) | ポートアイランド | デジカメについて | 写真クラブ | 徳島(吉野川・祖谷)紀行(2009年5月) | 尼崎市議会議員選挙(2009年) | 潮待ちの港町・鞆の浦(2007年11月) | 兵庫県知事選挙(2009年) | 星空・天文学を楽しむ | 写真撮影(神戸市内) | パソコン(ハードウェア) | 写真撮影(六甲山・摩耶山) | パソコン(トラブル解決) | 鳥取 春紀行(2010年5月) | 映画について | パソコン(ソフトウェア) | 安曇野 常念岳・道祖神(2011年5月) | 科学・化学・考古学など | お天気・台風・豪雨・豪雪・猛暑・極寒など | 自動車・バイクについて | 春夏秋冬・季節について | 琵琶湖めぐりの旅(2012年5月5~6日) | 健康管理・定期健診など | JR・電車・ディーゼル・路面電車など | 鳥取・出雲街道(2014年5月3日~4日) | 志摩・尾鷲ツアー(2013年8月8日~9日) | 阿波・土佐の旅(2013年5月3日~4日) | 松本・安曇野・白馬の旅(2010年8月) | 井倉洞・帝釈峡・比婆山(2008年5月) | 文学・美術・歴史・地理など | 知っておきたい認知症・らくらく介護 | 働く人のメンタルヘルス | 越前・加賀の旅(2016年5月3日~4日) | 知って役立つ 暮らしの法律 | 知って役立つシリーズ | 四万十川・足摺岬・竜串見残し・内子観光(2017年5月) | 老前整理 | 眠りのはなし | ストレスとのつきあい方 | 備中高梁&吹屋ベンガラの里(2018年5月4日~5日) | カラスっておもしろい | 志度・屋島・高松・琴平・善光寺・丸亀城・銭形・父母ケ浜(2019年5月3~4日) | 安曇野ちひろ美術館・安曇野散策・無言館(2019年5月21~22日) | 引っ越し | スマホ・携帯 | 敦賀半島・中池見湿地・池河内湿原と加賀の旅(2022年5月) | 串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)
2024年05月06日
XML
和歌山観光 2日目の続きは熊野速玉大社・熊野本宮大社・牛馬童子
熊野速玉大社 大鳥居
熊野速玉大社 大鳥居 posted by (C)きんちゃん
熊野那智大社に続いて、熊野速玉大社にお参り。
境内の駐車場が満車だったので、河川敷の駐車場に停めました。
熊野速玉大社の大鳥居です。


熊野速玉大社_01
熊野速玉大社_01 posted by (C)きんちゃん
熊野速玉大社の拝殿。

熊野速玉大社_03
熊野速玉大社_03 posted by (C)きんちゃん
熊野速玉大社のしめ縄は大きいですね。

熊野速玉大社_03
熊野速玉大社_03 posted by (C)きんちゃん

熊野速玉大社 梛の大樹
熊野速玉大社 梛の大樹 posted by (C)きんちゃん
熊野速玉大社 梛の大樹
熊野は祈りの聖地として憧れの異界であり、「梛(なぎ)」の葉は霊威ある熊野詣でのお守りとして古から大切にされてきました。
平重盛が國安かれと手植えした梛の御神木は1000年の時を刻んで、平和を象徴する霊木として、訪れる人々を見守り続けている。


熊野本宮大社 大鳥居
熊野本宮大社 大鳥居 posted by (C)きんちゃん
熊野本宮大社でも境内の駐車場が満車だったので、河川敷の駐車場を案内されました。
熊野本宮大社の大鳥居です。


熊野本宮大社 参道
熊野本宮大社 参道 posted by (C)きんちゃん
熊野本宮大社の参道。百数十段の石段を登ります。

熊野本宮大社 神門
熊野本宮大社 神門 posted by (C)きんちゃん
この神門から、本殿に入っていきます。

熊野本宮大社 本殿_01
熊野本宮大社 本殿_01 posted by (C)きんちゃん
熊野本宮大社の本殿です。

熊野本宮大社 本殿_02
熊野本宮大社 本殿_02 (C)きんちゃん

熊野本宮大社 八咫烏ポスト
熊野本宮大社 八咫烏ポスト posted by (C)きんちゃん
熊野本宮大社の境内には、八咫烏を配した郵便ポストがある。

大斎原 大鳥居
大斎原 大鳥居 posted by (C)きんちゃん
熊野本宮大社から徒歩5分余りのところに、かつて熊野本宮大社があったところに大斎原 大鳥居がある。
明治22年の大水害で、大斎原の熊野本宮大社は多くの社殿が流された。
その跡に鳥居が建てられています。


大斎原 参道
大斎原 参道 posted by (C)きんちゃん
大水害で社殿が流される前のかつての参道。

大斎原 旧社殿
大斎原 旧社殿 posted by (C)きんちゃん
流出を免れた上4社3棟は現在地に移築。
ここには流出した中4社・下4社を石造りの祠2基に合祀してお祀りしている。


熊野古道 牛馬童子へ_01
熊野古道 牛馬童子へ_01 posted by (C)きんちゃん
最後は、熊野古道の牛馬童子像。
道の駅・熊野古道中辺路から約800mのところに、牛馬童子像があります。
道の駅の前の横断歩道を渡ったところに熊野古道の案内板があります。牛馬童子の方向に歩きます。


熊野古道 牛馬童子へ_02
熊野古道 牛馬童子へ_02 posted by (C)きんちゃん
しばらく歩くと、舗装された道路に出ます。そこを少し歩くと、近露王子(牛馬童子をへて)の表示があります。その方向へ熊野古道に入ります。

熊野古道 牛馬童子へ_03
熊野古道 牛馬童子へ_03 posted by (C)きんちゃん
かつての熊野古道です。


熊野古道 牛馬童子へ_04
熊野古道 牛馬童子へ_04 posted by (C)きんちゃん
牛馬童子の像は、熊野古道より一段高い所にあります。
道の駅の表示からここまで僕の足で約30分かかりました。
ガイドなどには約20分などとありますが、余裕をもって歩いた方がいいと思います。


牛馬童子像_01
牛馬童子像_01 posted by (C)きんちゃん
牛馬童子像
橋折峠のこの丘は、花山法皇がお経を埋めた所と伝えられ、また食事の際、カヤの軸を折って箸にしたので、ここが橋折峠、カヤの軸の赤い部分に露がつたうを見て、「これは血か露か」と尋ねられたので、この土地が近露という地名になったという。
石仏の牛馬童子は、花山法皇の旅姿だというようなことも言われ、その珍しいかたちと可憐な顔立で、近年有名になった。
花山天皇と言えば、大河ドラマ「光る君へ」で、藤原道兼の陰謀で在位わずかで出家させられ、法皇となったとで有名。


牛馬童子像_02
牛馬童子像_02 posted by (C)きんちゃん
牛馬童子の頭部が、自然現象によりひびが入り破損していることが、2014年5月1日に分かりました。
和歌山県や田辺市の文化財担当者らで応急的に修理していますが、石材そのものがやわらかい砂岩でできておりますので、手で触れるなど強い衝撃を与えないでください。
往時の花山法皇の旅姿である牛馬童子像を、そっと見守ってあげてください。
田辺市
田辺市教育委員会


役ノ行者像
役ノ行者像 posted by (C)きんちゃん
牛馬童子のそばの石像は、役ノ行者(えんのぎょうじゃ)像である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月11日 19時15分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[串本・太地・紀の松島・那智の滝・熊野三山・熊野の古道(2024年5月3日~4日)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:和歌山観光 2日目の続きは熊野速玉大社・熊野本宮大社・牛馬童子(05/06)  
和歌山、一度、観光してみたいので参考になりました。
(2024年05月06日 21時07分09秒)

Re[1]:和歌山観光 2日目の続きは熊野速玉大社・熊野本宮大社・牛馬童子(05/06)  
MoMo太郎009さんへ
和歌山。ぜひ、行ってみてください。
魅力いっぱいです。 (2024年05月06日 21時49分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

かねやん0701

かねやん0701

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: