きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

きや箱 温泉ソムリエときどき仏女こゆきやのお出掛け日記

PR

プロフィール

こゆきや

こゆきや

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

口コミマーケティングをお考えならモニタープラザ
2011年09月27日
XML
滋賀県庁バス 近江路・仏女ブロガー旅紀行 がスタートした。


Aコース(湖北地区)の予定は次のとおり。

JR高月駅東口集合 → 西野薬師堂・西野正妙寺 → 唐川赤後寺 → 菊水飴本舗 → 全長寺 →(湖岸道路・琵琶湖にうかぶ竹生島遠望)→ JR長浜駅西口解散 → (名神高速道路)→ JR大津駅北口解散

しかし、残念なお知らせが…

上記内容がすべて中止になった。(集合と解散場所を除いて)
理由は、台風接近に備えなくてはならないので、お寺が開かないそうだ。


確かに、午前中に拝観させていただいた、
浅井家菩提寺・三代の墓がある 徳勝寺 良疇寺 さん
も閉まっていて、わざわざ開けていただき、入れてもらった事だし。

残念だが、台風のせいなので、仕方がないし、諦めもつく。
別の機会に訪れるとしよう♪


行かなくなった代わりに、滋賀県の観光交流局の方4名が、行く予定だった寺院の仏像や建造物について説明をしてくださった。

クニマツさん…リーダー? 皆のまとめ役?
キタムラさん…文化財保護課:埋蔵文化財担当~考古学に詳しい
フルカワさん…文化財保護課:美術・工芸・絵画担当
ヤギさん  …文化財保護課:盗難・防災・収蔵庫作り担当


行く予定だった寺の仏像の写真を図録「近江の祈りと美」で見せていただいた。
西野薬師観音堂(充満寺)の薬師如来像

充満寺の薬師如来像


衣が、アルファベットの「Y」字になっているのが特徴。
体は金色、衣は朱色。



滋賀県の重要文化財指定を受けている 全長寺 の屋根は、以前は、板を10枚ほど合わせた?葺(こけらぶき)だった。

こけらぶき ?葺(こけらぶき)

竹釘

竹釘(たけくぎ)は、つまようじのようなのを煎って作る。

屋根金槌 屋根金槌(やねかなづち)

サイコロ状の屋根金槌(やねかなづち)で、竹釘(たけくぎ)を打ち付ける。
屋根金槌の柄の真ん中部分にも金具が付いており、釘の1本目はココで打つらしい。



高月の寺院仏閣めぐりの振替は、
滋賀県立近代美術館 で開催中の「 神仏います近江 」展
を見に行く事になった。
これはこれで嬉しいかも♪


つづく…


この 近江路・仏女ブロガー旅紀行 は、 滋賀県観光交流局 さん主催&招待によるもの。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年09月28日 15時21分30秒
[近江路・仏女ブロガー旅紀行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: