ネイティブスピーカーも知らない!英語のヒ・ミ・ツ

ネイティブスピーカーも知らない!英語のヒ・ミ・ツ

PR

Comments

Leilasense@ Re:フランス語?(03/22) Anonymousさん 書き込みありがとうござい…

Calendar

Archives

Nov , 2024
Apr 10, 2007
XML
カテゴリ: レベル3
加算・不可算名詞

英語というのは、なぜか非常に、単数か複数か、そしてそもそも数えられるのか数えられないのか、にこだわる言語です。その理由については考察中ですが、日本人の想像以上に「ごく普通に」こだわっています。冠詞と同じで、私たちには「ささい」に見えるけれど、実は彼らにとっては思考の土台になっているくらいの概念のようです。

数えられる・数えられない、という区別は、そのものやことの「具体性」にも関わってくるようです。
という話は難しくなりそうなので(自分でもわからん(^_^;))これ以上展開しませんが、別の言い方をすると 「形や単位がはっきりしているもの」を「きっちり数える(少なくとも1コかそれ以上かを問題にする)」 のが英語です。

また、 ある名詞が、不可算(数えられない)・加算(数えられる)とカンペキに決まっている、というわけではなく、それも(冠詞の使い方などと同じく)「文脈」「キモチ」で決まる のです。
あるモノについて、その文脈を共有するだれもがだいたい同じような「規格」の具体的なものを思い浮かべることができるとしたら、それは可算名詞です。
日本人が不可算名詞を捉えにくいのは、「固体なら数えられる」と感じてしまうからだと思います。しかし英語はそう簡単ではありません。固体でも数えられない(というか、数えない)ものは多いし、逆に液体でも可算名詞になることがあります。

a bottle of beer とか two cans of beer のように、容器の方を数えます。
ですが、居酒屋などで日本人が言うように
「ビール1つちょうだい!」という意味で a beer please! と言うことはできます。その店における、ビールの1杯分について、その場にいる人々には共通認識があるからです。

a pizza とか a cake と言った場合、人々が共通に思い浮かべられる単位は、丸のままのピザやケーキです。それを切り分けた場合は不可算名詞になってしまい、 a piece of pizza などと言うことになります。ただ目の前にすでに切り分けたピザがあり、その場にいる誰もが同じ規格の単位を頭に思い浮かべられるなら、だれかが
Please get me a pizza!  ピザひとつとって! 
と言っても、お前それ間違ってるぞ!とは言わないでしょう。ただ聞いた人にはやはり丸ごとのピザが自動的に頭に浮かんでしまうかもしれないですが。chickenなども同じです。 a chicken とすると丸ごとのチキンのことになります。普通に各人が食べる鶏肉については、やはり不可算名詞として、
I had some chicken for lunch today.
と言うことになります。ピザ、ケーキについても同じです。

ただし steak (ステーキ)は、可算名詞です。ステーキというのは「切り身の肉自体・あるいはそれを焼いたもの」を意味します。それなりに大きさに差はあれども、思い浮かべる単位にはある程度共通性があるからです。
「共通規格」とはいえ、大きさや重さについてはあまりこだわらないようで(それを言ったら「人」とか「犬」だって大きさなど千差万別ですからね)、ようは、「個別性」があればいいのです。個別性を表すには、大きさなどはともかく、「形状」がはっきりしていることが大事です。

cheese (チーズは不可算です。なにしろチーズは、カタマリのときもあれば、スライスのこともあり、粉になったり、溶けたりまでします。数えようがありません。 bread roll (ロールパンとか croissant (クロワッサンならある程度共通の形を頭に誰でも思い描きますから、加算になります。ちなみにサンドイッチは加算ですが、四角い大きいものが a sandwich (で、それを2つに切った三角のサンドイッチは「2つでa sandwich」扱いになるようです (?_?) (^_^;)

tomato (などの野菜も、基本的には1個2個と数えられますから可算名詞ですが、切ったりつぶしたりしてサラダやスープなどに入れてしまったトマトについて、数える人はいません。

candy (も不可算です。日本語で「飴」としかも感じで書くとむしろ雰囲気が分かるかもしれませんが、飴は基本的には砂糖を溶かして煮詰めたモノです。水飴もcandyなのです。数えられませんね。ただ、実際には目の前に「アメ玉」があれば、a candyと言ってしまいます。それも間違ってはいません。でも複数形のcandiesはあまり使わないようです(数種類のモノが混じっているような場合には使う)。キャンディーズはランちゃんスーちゃんミキちゃんですね。
「アメ玉」は、 a bonbon (とか a drop (とか呼ばれることもあります。これらは可算名詞です。
a candy bar (というのもありますが、その正体は日本人的には「チョコバー」と呼びたいようなものです。(スニッカーズなど)

食べ物系で、不可算・加算が話題になることが多いのは、不可算名詞がそもそも多い上、状況によって「形状が変わる」ことが多いためでしょう。あるいは「キモチ」が変わるとも言えます。サラダの材料としてのトマトや卵は数えるでしょうが、サラダに入ってしまったトマトも卵もたぶん数える気にはなりません。

もちろん食べ物系以外でも、 soap (石鹸(粉石鹸も液体石鹸もある)とか paper (紙(それこそ形状も様々。「新聞」という意味なら加算)など日常的に使う不可算名詞はたくさんあります。そのほか不可算のものには抽象名詞や集合名詞などもありますが、それらについてはまた項を改めましょう。
このカテゴリのマトメ読み





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 10, 2007 11:35:50 PM
[レベル3] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Free Space

英会話講師歴30年
英検1級
TOEIC 985点
通訳案内士資格
国連英検A級

30歳まで英語がしゃべれなかったのに、留学も海外在住経験もないまま今では不自由なくしゃべれて教えています。

Freepage List

英語学習のヒミツ


「リズム」が大事!


「キモチ」が大事!


モチベーションが大事


モチベーションを維持


大中小の目標設定


音読の効果は絶大


音読訓練とは


自分語り失礼


学習法のヒント


発音とリズムのヒミツ


英会話の土台は「音」!


日本式発音はNG


日本語にない音だらけ


母音は二の次


有声音と無声音


「th」の音


「R」と「L」の音


「t」「d」を制せよ!


V対B=F対P


sとshと早口言葉


音節と俳句の話


tr と dr


他の子音+r


子音+ L 


ストレスのお話


ストレスがリズムを生む


文のリズムが最重要


くっつく「子音+母音」


子音+子音


市販のお勧め教材


歌を歌おう


ケセラセラ


英語の根本的ヒミツ(レベル1)


単語レベルでは置き換えられない


文の型がものを言う英語


とにかく主語!


主語になれるトレーニング


「主語だけ英作文」のススメ


youとthey


thisとthatのヒミツ


This is a pen!


"it"のひみつ(1)


"it"のヒミツ(2)


itのひみつ(3)


"it"のヒミツ4


レベル5


接続詞と語順のヒミツ


自分の意見を言おう


許可を求める表現


助言の表現


付加疑問文


英語のYes と No


否定疑問文


感情を表す語


look,sound,seem等


不定詞の副詞用法


不定詞vs動名詞


不定詞:形容詞用法


if と when


手強い「冠詞」


原則で冠詞を捉える


冠詞~「例外」??


冠詞4 事物全般


冠詞5 無冠詞の表現


冠詞6 実例でみる


過去分詞と受動態


レベル4


複合形容詞は超便利


Large vs big


Can/Could/May


by/until , in/within


Have/Get/Take


現在完了(経験/完了)


動名詞と不定詞


レベル3


比較級の真実のスガタ


must vs have to


進行形で未来


場所を表す前置詞句


時間に関するon/in/at


will vs be going to


疑問詞と主語


加算・不可算名詞


do go make の世界


表現リスト集


天候・寒暖などに関する表現


状況を評価する表現



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: