MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2017年05月28日
XML
カテゴリ: 植物日記
シロツメグサ

漢字で書くと「 白詰草 」。詰め草の名称は1846年 (弘化3年)にオランダから献上されたガラス製品の包装に、この草の乾燥させたものが緩衝材として詰められていたことに由来しているそうです。
日本においては明治時代以降、家畜の飼料用として導入されたものが野生化した帰化植物です。でも、今では日本に昔からある植物のように、どこでても見られる草ですね。

人気ブログランキングへ

白詰草





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月28日 00時20分05秒 コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

本日、葡萄浪漫館 … New! まちおこしおーさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

散歩で出会った風景… New! 蘭ちゃん1026さん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< ねぇ、私は見て… New! いわどん0193さん

ラージマウスバスが… New! Saltyfishさん

メトロこうべで今年… New! かねやん0701さん

ドクターイエローの… New! クレオパトラ22世さん

天童へお出掛け そ… New! し〜子さんさん

カルガモ・国会前庭… New! ごま塩5151さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: