順天堂第二代堂主・佐藤尚中は、明治2(1869)年、明治新政府の要請を受け、佐倉より多数の門下生を率いて上京し、宮内省「大典医」(明治天皇の主治医団長)・文部省「大学大博士」第一号を拝命し、大学東校(現 東京大学医学部の前身)の初代校長として近代医学教育確立に尽力し、西洋医学教育最高学府(東京帝国大学医学部)の礎を固めました。順天堂堂主に帰任した佐藤尚中は佐藤進らと順天堂醫事研究会を設立し、順天堂医院と醫事研究会を基盤に医師の育成を発展させました。順天堂に学んだ者は医師開業試験を免除されました。済生学舎、済衆舎、博愛舎を始めとする多くの医学校の設立を助け、その学生及び卒業生(野口英世ら)は順天堂で臨床教育を受けました。これら医学校を母体として、日本医科大学、東京医科大学、東京女子医科大学など多くの大学が誕生していきます。
駅間歩き 大阪環状線(桃谷~鶴橋)(その10)… 2024年11月19日 コメント(24)
駅間歩き 大阪環状線(桃谷~鶴橋)(その9) … 2024年11月18日 コメント(24)
駅間歩き 大阪環状線(桃谷~鶴橋)(その8) … 2024年11月17日 コメント(26)
PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
フリーページ