MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年04月25日
XML
カテゴリ: フォトグラファー
文化の京(みやこ)、文京区を散策しています。

このレトロな洋館は順天堂大学(→→→​ こちら ​)。文京区、やっぱり大学という高等教育の場が多いですね。

順天堂大学から本郷台の住宅街に入っていくと、大きな建物がありました。

東京都水道歴史館(→→→​ こちら ​)です。
神田上水や玉川上水などの江戸時代の上水道から、近代水道、現在の水道に至るまで、規模・水質ともに世界有数のレベルである東京の水道400年の歴史や技術を、実物資料や模型、映像資料などで紹介しています。
また、水道の歴史に関する講演会や江戸時代の上水道を学ぶ講座なども開催されています。
それで入場料は無料。無料が好きなMoMo太郎にが見学しないわけにはいかないですね。


こちらは実物大の水道鉄管を展示しています。一番大きいものは直径2.9mだそうです。

こちらにあるのは共用栓と消火栓。
近代水道が開通すると、それまでの上水井戸に替わり、水圧のかかった水を手元で得ることのできる「水栓」(蛇口)が設けられました。しかし多くの家庭では専用の水栓(専用栓)を引くことができなかったため、複数の家庭で共同で使う「共用栓」が各所に設置されていました。

団体見学で申し込むとこのような、歴史館の人が説明をしてくれるようです。

玉川上水を造った玉川兄弟の石像。

江戸時代に使われた木製の水道管です。

上水井戸の実物です。江戸の井戸は地下水ではなく神田上水や玉川上水で送られてきた水を利用していたそうですね。


【つづく】

a0018234_22523449.gif

文京区散策(その9) 東京都水道歴史館





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月25日 07時57分19秒
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
neko天使  さん
こんばんは。
いつもありがとうございます~。
こちら今日(昨日)は、曇りで、気温が低めで3月並みの気温でした。
夜は、こたつ、ファンヒーターを使っています…。
24、25日応援完了です☆
(2023年04月25日 02時01分13秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
エンスト新  さん
おはようございます
現在の東京メトロ千代田線、開業前の掘削作業中に木製の水道管が出てきたというのがあった件を思い出しました。
(2023年04月25日 05時25分59秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
 おはようございます。フランス空軍、スーダンから日本人を含む28カ国の388人を救出。自衛隊の動きに比べ、アメリカ、フランスは動きが早いですね。
 水道の歴史、昔から使っていたのですね。
 今日も良い一日をお過ごしください。応援!! (2023年04月25日 07時18分17秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
dekotan1  さん
順天堂大学は文京区にあるのですね。

散歩するのに楽しそうです。☆ (2023年04月25日 09時00分50秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

ももと散歩をする青少年の森公園の帰りにスーパーへ。
支払いをしようとポケットに財〇がないと気付いた。

サービスカウンターへ名前と携帯NOを告げ家へ戻る。
往復10キロを掛けてスーパーでカード決済をした。

財〇はトイレでGパンを下ろした時落ちると足元へ置く。
先を急ぐ余りウッカリ忘れ出てしまったが最近よくある。
(2023年04月25日 11時32分35秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
mamatam  さん
ここ、面白そうですね。行ってみたいです。
ブラタモリでよく江戸の水道のこと取り上げていましたが、本当に地形を上手に利用しているのに感心しました。
江戸の街のほとんどは井戸を掘っても塩水しか出なかったので、神田上水の水を井戸に溜めて使ったというのもブラタモリで知りました。
こちらに行って見学するともっといろいろなことを深く知れるのでしょうね。 (2023年04月25日 12時32分02秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
順天堂といえば江戸時代から続いているのですね。
木製の水道管、たくさん使われたのでしょうね。当時の人のご苦労がしのばれます。 (2023年04月25日 13時16分47秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
じぇりねこ  さん
こんにちは(^^)/

東京都水道歴史館なるものが有るんですね(*'▽')
入場料無料なのも素敵(笑)
面白そうなので私もいつか行ってみたいです~!!

いつもありがとうございます♪

応援☆
(2023年04月25日 13時52分07秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
コーデ0117  さん
こんにちは。」

ココは実に勉強になる歴史館ですよね。
歴史を感じる木樋や継手などの展示は迫力ありますし、明治期以降
の水道の歴史や技術についても知らないことばかりでした!

どうやら社会見学の定番スポットのようですが、大人でも十分見ごたえ
ありますよね。
時間があったら、また観に行きたいくらいです^^

あ、歴史館横の「本郷給水所公苑」には行かれましたか?
給水所の上に造成された公園は、ちょっと不思議空間でした^^
バラの季節にはおススメですよー(^^)/

応援p- (2023年04月25日 13時55分53秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
Saltyfish  さん
玉川兄弟・・・・この方たちの功績は大きいですね! (2023年04月25日 14時02分38秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
>また、水道の歴史に関する講演会
●そういう講演は珍しいですねぇ。
まったく知らない業種の集まりというのは時として非常に面白いので一度拝聴してみたいです。

>玉川上水を造った玉川兄弟の石像。
●なんかこれに似た大地主の兄弟の像をどこかで見たことがあります。
たぶんこれが手本ですね。

>上水井戸の実物です。
●こうなってたんですね!
暗渠ではなく木製ながら「水道管」が張り巡らされていたんですね、失礼しました。



●4/25 ぽち、完了しました ^^^)/

(2023年04月25日 14時58分17秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
こんにちは(^^)

レトロな順天堂大学の洋館は 素敵ですね。 (2023年04月25日 15時36分13秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 乾燥していましたが
久しぶりの長雨の長崎です。
ホッとしました。

 ただ塾生が通塾するのに
大変だなあ、と案じています。

💛 長崎から真心応援完了です。
🍀 I hope you have a great Tuesday night.

(2023年04月25日 16時27分37秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
こんばんは。
これが無料とは嬉しいですね。

いつもありがとうございます。
応援完了です。 (2023年04月25日 23時40分37秒)

Re:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
歴史観とか資料館とか、私も好きなので行ってみたいところです。 (2023年04月26日 00時05分21秒)

Re[1]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
neko天使さんへ
いつもコメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年04月26日 06時26分24秒)

Re[3]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
ただのデブ0208さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
今の水道に近いシステムがあったというのに驚きでした。
(2023年04月26日 06時27分33秒)

Re[2]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
エンスト新さんへ
コメントありがとうございます。
そういう事があったんですね。
(2023年04月26日 06時28分11秒)

Re[4]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
dekotan1さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
散歩に良かったです。
(2023年04月26日 06時29分07秒)

Re[5]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
Photo USMさんへ
コメントありがとうございます。
(2023年04月26日 06時29分22秒)

Re[6]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
mamatamさんへ
コメントありがとうございます。
ブラタモリ、面白い番組ですね。
(2023年04月26日 06時31分23秒)

Re[7]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
クレオパトラ22世さんへ
コメントありがとうございます。
上手く工夫されてますね。
(2023年04月26日 06時31分56秒)

Re[8]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
じぇりねこさんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年04月26日 06時32分23秒)

Re[9]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
コーデ0117さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
いい施設ですね。
(2023年04月26日 06時32分54秒)

Re[10]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
Saltyfishさんへ
コメントありがとうございます。
兄弟で協力したんでしょうね。
(2023年04月26日 06時33分42秒)

Re[11]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
いわどん0193さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年04月26日 06時34分15秒)

Re[12]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
ひろみちゃん8021さんへ
コメントありがとうございます。
こういう建物も大学らしいですね。
(2023年04月26日 06時34分53秒)

Re[13]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
神風スズキさんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
(2023年04月26日 06時35分15秒)

Re[14]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
ヴェルデ0205さんへ
コメント&応援📣ありがとうございます。
無料には驚きでした。
(2023年04月26日 06時35分51秒)

Re[15]:文京区散策(その9) 東京都水道歴史館(04/25)  
あけやん2515さんへ
コメントありがとうございます。
おすすめです。
(2023年04月26日 06時36分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

今日の皐月「八咫鏡… New! クレオパトラ22世さん

GW 総出で息子出… New! し〜子さんさん

--< またも親切な警… New! いわどん0193さん

チューブ絞り New! エンスト新さん

【鉄博アワー】特別… New! Tabitotetsukitiさん

「さんざん擦った揉… New! super☆makoさん

🍇 長編歴史小説 (23… New! 神風スズキさん

きみくらの「新茶あ… New! ヴェルデ0205さん

新しいスマホ OPPO … New! かねやん0701さん

待ち望む!シャープ… New! 歩世亜さん

コメント新着

neko天使 @ Re:新宿彷徨(その43) 東京オペラシティ(05/13) New! こんばんは。 いつもありがとうございます…
ヴェルデ0205 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! こんばんは。 ちょうど境目なのかしら? …
みぶ〜た @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! 今晩は 平田神社は学業に御利益があるの…
し〜子さん @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! こんばんは! 西新宿は知っているのです…
ひろみちゃん8021 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! こんばんは(^^) 庶民的で行きやすい神社…
USM1 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! こんばんは(USM) 源氏物語〔25帖 蛍 8…
神風スズキ @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! Good evening.  トランプが再登板して …
いわどん0193 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! ●5/12 ぽち、完了しました ^^^)/
クレオパトラ22世 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! 平田篤胤をお祭りしたということは、相当…
コーデ0117 @ Re:新宿彷徨(その42) 平田神社(05/12) New! おはようございます 南新宿あたりは歩い…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: