MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2023年05月07日
XML
カテゴリ: 大人の遠足
5月2日に行った駅からハイキング「新緑の奥多摩むかし道を歩く~都内随一の廃線跡をたどる~」の報告です。

撮影している時は気が付かなかったのですが、ちょっと愛用のCanon-SX720HSのレンズが汚れていてようで、これから時々お見苦しい写真が出てきますがご容赦願います 。

駅から北に向かって歩いていくとあったこの建物。

奥多摩町役場でした。

さらに進むと、工場が見えてきました。こちらは奥多摩工業という会社の石灰石の選鉱、生石灰の製造・出荷、石灰石系砕石の製造・出荷を行っている工場です。かってはここで採掘された石灰岩が青梅線を経由して川崎などにあるセメント工場へ貨物輸送されていたそうです。

多摩川の支流、氷川にかかるこの橋を渡ります。

橋の上から新緑の山々が、

このあたりは氷川国際ます釣り場として利用されています。



なるほど、この道を行くと日原鍾乳洞に行けるのですね。だから石灰岩の工場があるんですね。
さて、この駅からハイキングのタイトルが「新緑の奥多摩むかし道を歩く~ ​都内随一の廃線跡をたどる​​ ~」ですから、 廃線跡 ​を見るのがこのハイキングの目的ですから、廃線跡のアーチ橋が見える場所がコースに入っています。

これは小河内ダムの建設用資材輸送用に東京都水道局が敷設・管理した貨物線した、東京都水道局小河内線(→→→ こちら )の廃線跡です。
ダム竣工後は西武鉄道へ譲渡され、さらに奥多摩工業へ譲渡され、現在は「水根貨物線」として遺構が残っているそうです。

(奥多摩むかし道を歩くコース)
【つづく】


人気ブログランキング

奥多摩むかし道を歩く(その2)東京都水道局小河内線の廃線跡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年05月07日 00時10分12秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

今日から関東遠征し… New! まめたん20さん

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

レンタルボート群が… New! Saltyfishさん

ウエストメンバーズ… New! かねやん0701さん

東京 1日目 (2) … New! し〜子さんさん

家族介護の課題 New! クレオパトラ22世さん

そんなに偉いのか? New! エンスト新さん

ハーメルンで約130人… New! ただのデブ0208さん

コメント新着


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: