全15件 (15件中 1-15件目)
1
記憶力の悪さには自信があります。 のびです。サックスのきっかけはAmazonのポケットサックス。バイクで出かける時に持っていけるサイズが決め手でした。Amazonの購入履歴見て驚きました。ポケットサックス3本も購入しています。最初に買ったのがポケットサックスの王道?Xahoonその後に半額程度の安物を2本買ってます。最初は調べてちゃんとした物を買い、後に安い物はどんなふうに悪いんだろう?と手を出すパターンは今も変わっていないような・・・まずいラーメン屋があると聞いて食べに行くタイプの人間なんです。実際食べたらまずい訳じゃなく名前から期待されるものと違うラーメンでした。購入履歴でサックスを検索すると色々出てきました。楽譜本、教本などもかなり買ってます。そんな中で楽譜も読めない初めての人にお勧めできるのが「アルトサックス独習ガイド」模範演奏&カラオケCD付なので聞くだけでも楽しめます。最初の3曲は音符の下に運指図があるので簡単な曲ですが演奏できるようになります。しかし、運指図が無い楽譜へはなかなか進めません。そこで次のステップにつながったのが子供向け楽器の無料ダウンロード教材NUVO Doodってポケットサックス用の教材です。https://kcmusic.jp/nuvo/dood.htmlこの事をレッスンで話したのが今の練習、Methodにつながった訳です。サックスを手にして自分で音を出して心をつかまれたら、あとは勢いに乗るだけです。
2021.06.27
コメント(0)
遊ぶ金欲しさに仕事してます。 のびです。サックスってのはお金がかかりまね。お仕事もクビにならない程度に頑張らなくちゃ。今通っている教室は職場から約1時間半、帰りは約45分。今回は職場から30分程度のサックス教室に体験レッスン行ってきました。MethodコースとYAMAHAコースがあるとの事でYMAHAコースでお願いしました。YAMAHAコースは教材が良いですね。楽しめるようにできてる。インストラクターさんも非常に良い感じで不安なくレッスンできそうです。自分はMethodの旋律の方が好みかも。パンフにラクールの事も書いてあったので聞いてみたら、やはりMethodを終えてからの教材って位置付けらしい。インストラクターさんやレッスンの内容に不安なし。車通勤の人間にはアクセスしやすい場所かと思ったけど、帰りの道が意外と混んでいた。Googleさんも混んでいれば1時間程度かかると言ってる。駐車場も有料。職場から近いけど自宅とは反対方向、帰りがちょっと遠い。少し前までは職場と自宅の中間くらいに系列店が有ったらしいのだが今は閉鎖なんだそうな。残念。でも、YAMAHAの教材は魅力。別の教室で3ヶ月短期レッスンなんてのもあるみたいなので、それで教材が購入できるならそれも悪くないかも。駅ビル内だから若干苦手意識あったけど実は駐車場の2時間無料サービスが有ったり、レッスンの短時間なら安い駐車場が直ぐ近くに有ったりする。ちょっと調べてみよう。
2021.06.24
コメント(0)
体験レッスンに向けて小心者 のびです。水曜日は職場近くのサックス教室で体験レッスンです。道具だけ立派だと思われたら悲しいのでYAS-280で今日から練習です。久しぶりに吹いたYAS-280+4Cは驚くほど音が籠って息も詰まって吹き難い。週末二日間ストレートのソプラノを吹いていたのも影響しているかも。あと、久しぶりにとある楽譜をダウンロード購入しました。今まで楽曲の有料ダウンロードなんかしたことないのに楽譜は買っちゃうんだな。と改めて自分の行動に驚きます。ケチな俺がサックスに関係するものにはお金じゃじゃもれ。
2021.06.21
コメント(0)
週末はB♭ のびです。楽器が増えて練習が大変なのですが、平日はアルト、週末はソプラノかテナーって感じで分けるようにしました。ソプラノ増殖中なのでテナーの出番が殆どありませんが・・・で、今日は買ったばかりのストレートソプラノ J.Michael SP-650カーブドネック使います。マウスピースをヤマハの4C、リガチャーはハリソン、リードはレジェール シグネチャー2.50と自分の普段セッティング。ちょっと下が鳴り難いのは調整が今一つだからかな?それでもカーブドより素直に鳴るのはストレートならではかも。上は気持ち良く鳴ります。が、これHiGないのね・・・ガンメタ仕様はHiGがあるのですが一番安いSP-650はHiF#まででした。残念。あと、ストレートは水がそのまま垂れるので部屋で練習する時は雑巾が欠かせません。付属のマウスピースに青箱2半合わせたら異常に吹き難かったのでオープニングはかなり大きく、付属のリードも恐らく青箱の1番相当な感じ。今週の水曜日はA楽器さんで無料体験レッスンです。下手なのに道具だけ凝ってると恥ずかしいのでYAS-280とその付属品で行きます(^^;リードはシグネチャーの予定。
2021.06.20
コメント(0)
やっぱただのエロオヤジ。 のびです。近所のサックス教室は調べ直したら3件でした。他にも外部のスタジオを借りるスタイルの教室もありましたが今回は除外。楽器店ベースの無難な大手系を3件回ってきました。3件とも体験レッスンはあるようなので受けてみようと思う。対応しくれた担当者が若い女性だと当然印象がいい。聞けばグループレッスンはベテランが集まってセッションの色合いが強いみたい。最初は個人レッスンからって感じらしい。で、判ったことは、自分がどの方向に進みたいのか判っていない。正確にはぼんやりとクラッシック系に行きたいのだがその自信が無い。ジブリとかもクラッシック系って事でいいのかな?Jazzも面白そうだし嫌いじゃないけど、今のところ興味はクラッシック系の音。なのでMethodの課題やラクールなんかの音は練習していて楽しい。どうやらレッスンはJazz系のインストラクターさんが多いようだ。ちなみに、3件ともクリスタルフルートのレッスンは無理だそうだ。
2021.06.19
コメント(0)
動機が不純。 のびです。サックスを始めた動機はYoutubeで見た美人インストラクターさんの演奏が素敵だったこと。その方の個人レッスンが無料体験できるとあり、足を運べる距離だったこと。FaceBookに気になると書いたら吹奏楽経験者がサックス貸すから行って来いと背中を押されたこと。ただ、足を運べる距離ではあるが月に2回とはいえ通うのは少々遠い。職場の近くで探してみるとサックスの教室が2件ヒット。1件は男性インストラクターばかり、なのでもう一件の方を当たってみようかと。グループレッスンってのをやってるらしい。楽器仲間がいないのでどんな感じか見てみたい。
2021.06.18
コメント(0)
悩み多きオヤジ。 のびです。そういえばテナーに触ってないな。VibratoSaxでどのくらい音が出せるようになったかも気になる。SP-650やSPC-700にまともなマウスピース付けて練習したみたい。J.Michaelのマウスピースをリフェイスして貰ったらどうなるかな?Gottsuのマウスピースも欲しい。安物楽器は管楽器工房でどんなふうに化けるかな?好奇心は膨らむばかり。しかし、レッスンでやってるアルトの課題がまるで進まない。楽譜に強弱の記号が加わっただけでこうも大変だとは。好奇心を抑えてどこまで頑張れるかな・・・困ったことに首の調子が良くない。バードストラップとアルトだと1時間くらいで首が痛くなる。リハビリしないと。
2021.06.17
コメント(0)
今日はレッスンでした。 のびです。管楽器工房で調整してもらったYAS-875が絶好調です。マウスピースはリフェイスしたAS-3CM、リガチャーはハリソン、リードはシグネチャー2.50自分はこの仕様が楽でしっくりきます。楽に鳴るってのは楽譜を読んで演奏する練習には大切な条件だと思います。それでも今日は一発変な音を出しましたが・・・音も間違えます。リズムも間違えます。クレッシェンド・デクレッシェンドも間違います。pもfも間違えます。楽譜の情報量に追いつけません。慣れるしかないですよね。カラオケの要領でポップスを吹くのなら気分でやればいいけど、楽譜通りに演奏するって簡単な練習曲でもすごく難しい。カラオケでサックスを楽しむなら楽譜読めなくても良いって考えもあるけど、運指を覚えるのは大変だから結局は楽譜があった方が楽だし、楽器を持つなら楽譜読めないとコンプレックスの原因にもなる。っつーことで、頑張る。
2021.06.16
コメント(0)
好奇心が暴走中。 のびです。楽器が増えると大変なんじゃないのか?でも、ソプラノのカーブドとストレートは別腹です。クラシックの世界ではYSS-875EXHG一択のようです。しかし、デタッチャブルネックは扱いが難しいとの声も聴きます。YSS-82ZRは試奏したのですがやはり音が固い印象でした。その反動でSC-WO10を買ったような感じですが・・・ストレートだと下のシ♭まですんなり出て軽快な感じがいいんですよね。デタッチャブルネックって本当にそんなに大変なの?って事でJ.Michael SP-650のアウトレット品をポチりました。ストレートソプラノは操作性もかなり違ってきますので自分で選定するには練習が必要だとも考えました。J.MIchaelはコルクグリスが付属しないんですが、付属のマウスピースはグリスなしでいい塩梅に挿せました。付属のリガチャーとリードで音も簡単に鳴りました。SPC-700同様におもちゃのような音ですが、これも恐らくマウスピース周りを変えれば普通の音になると思われます。キーをパタパタやると良く調整されている感じの音がします。オクターブのリンクが非常にグラフワで怪しい感じですが、とりあえずちゃんと機能しています。ここはカーブドもよく見ると怪しい感じですね。ストレートの方が目立つ気がします。しばらく遊んでから管楽器工房に持ち込んで、どんな風に化けるのかも今後の楽しみです。Antiquaのスタンダードソプラノは店頭で試奏しましたが、残念なことに調整が良くなかったようです。ただ、お試しで買うには微妙な値段ですね。カーブドはAntiquaとJ.Michaelの価格差が少ないのですが、出来の良さはかなりAntiquaの方が良い感じです。音色がかなり違うのでそこだけで判断できない所ではありますが。
2021.06.15
コメント(0)
真面目に練習してます。 のびです。練習は教本Method中心で、それ以外に曲の練習もしていましたが、最近は曲の練習をほとんどしていません。する時間がないんです。Methodに有った「毎日の基礎練習」のページにあるスケールや分散和音に苦戦しています。分散和音の練習で初めて判った事が一つあります。ハイキーのFは左手薬指でと教わりました。理由が判らなかったのですがハイキーのFからCへの移行はその指使いでないと出来ないことにようやく気付きました。俺の今までの人生で、こんなに基礎練習頑張ったことないな。ただ、綺麗に音が出せるとそれだけで嬉しい。問題は楽器が増えて音程が狂い始めている事。大問題だな。楽器の癖を無意識に補正するようになるみたいだから楽器が増えれば増えただけ苦戦する。
2021.06.15
コメント(0)
買い物依存か? のびです。ウォッシャブルのBIRD STRAP買いました。無難な黒を持っているので思い切ってパープルです。クリスタルフルートも買いました。見た目が綺麗なのでオブジェとして良いし、フルートの難しさの片鱗でも知ることが出来るかと。所があっさり音が出ました。練習すれば曲の演奏が出来そうだし音も綺麗です。が、そもそもサックスでも多数のサックスを手に入れて本筋の練習がおろそかなので、オブジェとして割り切ります。っつか、フルートってめっちゃ体力必要じゃん。サックスでこんなに肺が疲れたことないよ。ダイエット目的ならサックスよりフルートお勧めするよ。クリスタルフルートならマウスピース程度のお値段だし。サックスの話?これと言って変化なしかな。ソプラノとテナーは仕舞い込んだ。アルトで真面目に練習するつもり。当分は(^^;
2021.06.14
コメント(0)
沼から抜け出せません。 のびです。調整に出したYAS-875がうまく吹けません。ロングトーンのような音出しでは非常に良好だったのですが、楽譜と向き合って曲の練習をすると音が乱れます。これはSC-WO10も同じです。ハイバッフル系のマウスピースも同じです。ふと思いました。タンポの状態が良いと一気に閉じて楽器の反応が良くなります。それに自分が付いていけてないんじゃないかと。ハイバッフルのマウスピースは音の反応が良いのかな?そういえばGottsuさんのGチューンも同じだ。良い楽器で練習しないと駄目って事だな。
2021.06.08
コメント(0)
最近髭を生やしてます。そのまま免許更新しました。 のびです。コロナが収まってから免許証を見ると「あぁ、あの頃はコロナだったなぁ、マスクって便利だなぁ」って思い出すのでしょうか?SC-WO10は付属のマウスピースに苦戦しております。J.Michael SPC-700を付属のマウスピース、リガチャー、リードで鳴らすとそれはそれはチープな音が出てチャルメラを吹きたくなるのですが、とにかく簡単に音が出せるんです。とこれは前にも書きました。で、今日はSPC-700でマウスピースをヤマハ4C、リガチャーはハリソン、リードはシグネチャー2.50で練習してみました。やはりSC-WO10より簡単に音が出ます。音色は癖のない音です。多分、カーブドソプラノって大きく二つの流れに分かれるような気がします。Antiquaやシャトーはソプラノが曲がったもの。ヤナギサワやJ.Michaelはアルトが小さくなったもの。ネックの曲がりが大きく違うので構え方やストラップの長さが全く違います。J.Michaelなら安いし音が出しやすいし、それでサックスの楽しさにハマればマウスピース周りを変えて好みの音探しも出来る。ソプラノ系のように腕を持ち上げて演奏しないから腕が楽。なにより、初めてサックスに興味を持った人ならビジュアル的にストレートのソプラノサックスは無いでしょ。ヤマハが出しているカジュアル管楽器のブェノーバのマウスピースだってソプラノサイズなんだから初めてのサックスがソプラノサックスだって大丈夫でしょ。小さく軽いってのは色々と便利。後からまともなメーカのサックスを買い足しても違う楽器だから被らない。これでサックスの楽しみを知る人が増えたら良いな。
2021.06.06
コメント(0)
色々迷い過ぎ。 のびです。YAS-875を管楽器工房に持ち込んでみました。全分解調整する気満々だったので普段使っているマウスピースを持って行きませんでした。見てもらったら、バランス調整だけで大丈夫とのこと。40分ほど待ったら調整が終わり仕方なく購入時に付属していたマウスピースで試奏。あぁぁぁ????このマウスピースってこんなに鳴りやすかったっけ????で、家に戻ってSP3で吹くと、なんて曇った音だ・・・リペアマンさんが言ってました。マウスピースやリードを選定する時は先に楽器を整えてねって。マジだわ。調整って本当に大事。アンティグアやJ.Michaelも調整に出したらどう変わるのか期待。とりあえず、フロントFキーが脱落したアンティグアは現在楽器屋さんで修理中。戻ってきたら2台とも調整に出すつもり。
2021.06.05
コメント(0)
クラッシックオーケストラが子守歌でした。 のびです。6/8拍子、変拍子ともいうらしい。なんつー、面倒なリズムなんじゃ。と思っていたら、グリーンスリーブスやモルダウがこのリズムなんだ。ずっと3拍子だと思っていた。今日はSPC-700で練習してみた。マウスピースは4C、安っぽい音なのは仕方ない。けど、Antiquaみたいないわゆるカーブドソプラノっぽい音じゃないから嫌いじゃない。マウスピースやリードを選べばきっと納得できる音になるんじゃないかな?まぁ、SC-WO10買った後にやる事じゃないけど。買って1ヶ月でお蔵入りじゃ可哀そう。パッドをパタパタやった時の響きが悪い。調整に出したらどんな風に化けるのかは気になるところ。これはAntiquaも同じ。調整に出すとかなり化けるっつー噂。とりあえず、明日はYAS-875を調整に出してくる。
2021.06.02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1