Pascalのブログ

Pascalのブログ

2024.01.27
XML
カテゴリ: その他
​​​ ​​​ ​​
​長野県の元公務員の専業大家
​​​パスカルです。​​​

​​​10年に一度の取引は毎週やって来る!
​​​ ​​​​​
ブログ継続のモチベーションになります。

1クリックお願
いします。


不動産投資ランキング
フォローもお願いします。


ツイッター ​やってます。覗いてみてください。
stand.fm始めました。 聴いてみてください。
"Pascal's radio" "Pascalprost" "Pascalの不動産radio"



アイリスオーヤマのアルミケースを購入しました。


使用目的は、工具入れではありません。
法人の社判社印セットと個人の印鑑セットを入れるためです。
法人4社の
社判社印セット と個人の印鑑セットを保管しておく時や、持ち運ぶ際に使います。

法人が少ない時は、社印社判は普通に持ち運べばよかったんですが、法人が増えたので、100均のカゴに入れて運んでいました。
写真の緑のカゴで、
法人4社の 社判社印セット と個人の印鑑セットを運んでいました。

全ての印鑑セットをこのかごに入れて、
金融機関に持って行ってました。

アルミケースを購入するきっかけは、徐々にカゴの耐久性がなくなり、もうすぐ壊れそうだという事が、 指先の感覚から伝わるようになったから・・・。
ではなく、この緑のカゴを使う事が、ちょっと恥ずかしいことではないかと思い始めたからです。


そこで、印鑑セットが入るサイズのアルミケースを探し始めました。
法人4社の 社判社印セット と、少し大きめの個人の印鑑セットが入るケースを探すのは、少し時間がかかりました。

購入したのは、これです。


法人4社の 社判社印セットを入れると、 こんな感じになります。
この上に個人の印鑑セットを入れます。


金融機関の担当さんには、評判がよく褒めていただきました。

しかし、このアルミケースをあちこちにぶつけてしまいます。
アルミケースは固くて重いので、事務所の壁や、入り口木枠にぶつけて、ダメージを残してしまいます。
緑のかごの時もぶつけていたと思いますが、プラスチックのかごなので、ぶつけたところにも、緑のかごにもダメージはなかったようです。

本当は、
緑のカゴでいいように思い始めています。
アルミケースはジャマ!
でも、アルミケースはかっこよく見える。
儲かっていなくても、儲かっているように見える。
見栄を張るのも大切かもしれない。


見栄を張って生きよう。



おしまい。

パスカルの健美家コラム

​​ ぺんたさんとの対談【第1回】 ​​

ぺんたさんとの対談【第2回】

ぺんたさんとの対談【第3回】

ぺんたさんとの対談【第4回】

健美家 大家列伝 前編

健美家 大家列伝 後編



​​


​​ 所有物件一覧はこちら ​​
​ 
みなさんのクリックが、ブログ継続のモチベーションになります。​​​​


人気ブログランキング

​​
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.27 00:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

Pascal Prost

Pascal Prost

コメント新着

Pascal Prost @ Re:2024.02.03 消費性ローンだったんだ(01/05) 神奈川県 50代・男さんへ うっかり気…
神奈川県 50代・男@ 2024.02.03 消費性ローンだったんだ 消防設備関係の会社に勤務する者です。 …
Pascal Prost @ Re[4]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 公務員投資家さんへ 内緒でやって、発覚…
公務員投資家@ Re[3]:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 許可を得て拡大されたんですね! 私も、拡…
Pascal Prost @ Re:健美家さんにコラムが掲載されました(01/05) 都会の大家さん 公務員投資家さんへ コ…

お気に入りブログ

融資条件の定期預金… New! 五人前76さん

3号新築の融資付けと… 上州大家なおさん

そうたの父ちゃんの… そうたの父ちゃんさん

フリーランス医師ド… ペド00さん

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: