山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


難民の日ポスター


パンを!


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️ CONTACT ✴️


Nov 17, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 Jポップスのグループ〈チューブ〉の話ではない。老母の鼻に挿入した経管栄養摂取のためのチューブのことである。このチューブはもちろん二六時中挿入されていて鼻や顔に医療用粘着テープで留めてある。それが・・・

 母への装着前に、看護士さんが自らの経験から、「患者さんのなかには、ピュ~~ンと抜いてしまう人がいるんですよ」と言っていた。まさに母はそのようにやってしまったのである。
 私は、朝の栄養剤や薬液投入のことがあるので、6時になるや看護士さんに電話をして再挿入してもらうことにした。しばらくして看護士さんがやってきて、「やはりやってしまいましたね」。
 再び苦しい思いをさせてチューブを挿入したが、当面の異物感がおさまり精神面の落着きをまつため、朝の「お食事」は9時までまつことにした。そして、万が一の危険を考えて、可哀想だが両手にミトンをはかせることにし、すぐに品物を注文した。

 午後5時、ミトンがとどけられた。玄関でそれを受け取り、母のベッドにもどってくると、なんとなんと今まさに母はチューブを鼻から引き抜いたところだった。右手でひっぱって、全長1メートルほどの物を高々とかかげている。
 「あららー、また抜いちゃったのー!」
 私のことばに、母は低い声で「ハハハ」と笑った。
 「ハハハじゃないんだけどなー」

 またまた看護士さんに御来駕を願う。「今日は一日中おつきあいをしましたね」と笑いながら。

 ミトンを装着され両手の自由を奪われた母は、一心にミトンをはずそうと格闘していた。それはいわば火事場のバカ力のような感じで、ロックされた手首を無理矢理引き抜こうとするあまり骨折しかねない勢いである。理屈を聞き分けるような精神状態ではない。どうやら去る8月の高度救命救急医療を受けていたときの拘束状態を思いだしていた。あるいは、そこに戻ってしまったのか? 今いるベッドが自宅ではなく病院だという想念におちいっているようだった。
 私は手首の骨折を心配し、ミトンとパジャマの袖を縫い付けた。手をひっぱってもミトンから抜けないようにした。もちろんそのミトンは介護用品として工夫されているので、普通は抜けることはないはずなのだが、痩せ細った母の手はもしかしたら・・・と思ったのだ。
 私はベッドを少し起して、母の背と膝とを抱きかかえて、
 「いじめてるんじゃないんだよ。こうやってだっこしているからね」
 「にいちゃんは優しいね」と母は弱々しく言った。そして、「これを取って。起上がらせて」
 「だめだめ。苦しいよね。でも、がまんしてちょうだい」
 すると母は怨むように私の目をみつめながら、「にいちゃんは、頼りにならない」と言いきった。

 午前0時過ぎまで格闘がつづき、ヘトヘトに疲労して、ようやく母は眠りについた。



  散るもみじ宙(そら)に群する金魚かな  青穹
  母の手の痩せ細りたる秋深し





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 17, 2009 07:19:22 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

AZURE702 @ Re[1]:映画脚本家の名誉のために(07/15) 赤坂ささんへ コメントありがとうござい…
赤坂さ@ Re:映画脚本家の名誉のために(07/15) 脚本家が原作者をないがしろにし自死へと…
AZURE702 @ Re:会津若松市の雪のない十日市(01/21) akiさんへ 私のブログ日記にあまりふさわ…
aki@ Re:会津若松市の雪のない十日市(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
AZURE702 @ Re[1]:木星にメッセージを届けます(01/10) おのま@四国さんへ 「ニンゲンは複雑で…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: