めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(654)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(224)

生活全般

(125)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(95)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Dec 17, 2017
XML


この項は

NZを記載していた部分が古代の日の部分に及んだので

別途掲載し拡張します。






<夢・・・

  呆け頭は想像する。
  パンゲア分裂はもっと最近の2万年以内に起きたかも! と。

  アフリカ大陸とアメリカ大陸に人類が建設したピラミッドが
  同時に存在する事実がそれを証明している。
  なぜ、エジプトのピラミッドの発掘学者が、
  南米のピラミッドを見て人類が大陸分離前には
  両大陸に住んでいたと発言しないのだろうか。
  イスラエルにある三大宗教(ユダヤ、キリスト、イスラム)
  が争う前に、それらの宗教が指し示す地球大異変は現実に起こっており、
  神が遣わした啓示ではないと言えないだろうか。
  植民地時代には、大航海を成し遂げた偉人のお陰というよりも、
  すでに地球人類は新大陸に古くから存在していたことに
  目を瞑るのだろうか。
  大航海を証明するよりも、遥か古代には人類が大陸に分断されて
  住み着いたとは考えないのだろうか。
  全ては、宗教の力を減ずるから認めたくないのだろうか。
  世界賢人会議はなぜ地球の姿を解明しないだろうか。
  歴代の世界的な哲学者?こそ地球の事実を隠蔽し続けた
  悪知恵学者かもしれない。
  「海底探査船ちきゅう」が本当の地球を解明するのを
  楽しみにしている。・・・めいてい君>


7番目の大陸「ジーランディア」 水没の謎を、​​

2020年に探査船ちきゅうが海底を掘削へ向かう。

​​​​

<https://www.youtube.com/watch?v=RRlDyjNYndI>

///////////////////
ジーランディア :Zealandia( =タスマンティス:Tasmantis)は、
NZの辺りに現存する大陸の断片で、その9割以上が海面下に沈んでいる。
約1億3000万年前〜8500万年前に南極大陸と分裂し、
さらに約8500万年前〜6000万年前にオーストラリア大陸と分裂し、
その後そのほとんどが海面下に没したと。
現在のようにジーランディアがほぼ完全に海面下に沈んだのは
約2300万年前と推定されている
面積は、約350万km2とインド亜大陸(約440万km2)に匹敵し、
オーストラリア大陸(約900万km2)の4割程度の面積に相当する。
海面上に顔を出している場所として最も広いのはニュージーランド、
その次がニューカレドニアである。
ジーランディアの元々の動物相に哺乳類は含まれておらず、
元来は哺乳類のいない土地だったとされていた。
しかし、2006年に中新世に生育した哺乳類の顎の化石が発見された。


///////////////////////////////

「第7大陸ジーランディア」水没の謎に挑む 
  探査船ちきゅうが海底を掘削へ
  産経新聞 2017.5.28 10:56





<産経新聞「クローズアップ科学」2017.5.28 10:56>

 「第7大陸ジーランディア 水没の謎に挑む 
 探査船ちきゅうが海底を 掘削へ」


 ★

:::産経新聞の記事紹介:::

【クローズアップ科学】

オーストラリアの東側の海底には、
地球で7番目の大陸「ジーランディア」が沈んでいる。
その誕生や水没の経緯は長く不明だったが、
地球深部探査船「ちきゅう」による調査が1月に正式決定。
2020年に海底を掘削し謎の解明に挑む。(伊藤壽一郎)

 ■2つの誕生仮説

 ジーランディアは1990年代の観測衛星による
海底地形調査で存在が確認された。
面積はオーストラリア大陸の約6割に当たる
約490万平方キロに及び、世界最大の島グリーンランド
の2倍を超える広大な水没大陸だ。
海面より上にあるのは面積の約6%だけで、
大半をニュージーランドが占める。

 海底に沈んではいるが大陸だ。
地球の表面を覆っている地殻には、
厚さが約6キロの海洋性の地殻と、
30~40キロと厚い大陸性の地殻がある。
ジーランディアの地殻は約20キロで、
大陸性と見なされる。
大陸性にしか含まれない花崗岩や変成岩が
見つかっていることも根拠だ。

 3億年前の地球では超大陸「パンゲア」が
唯一の陸地だった。
2億年前に分裂が始まり、現在の6大陸ができた。
ジーランディアはオーストラリアの東側部分だったが、
約8千万年前に分裂して誕生。
約2千万年前にほぼ全域が水没したことが、
これまでの研究で分かっている。

未解明なのは分裂の仕組みだ。
二つの仮説が提唱されており、
その一つは地球内部から高温のマントルが対流で
上昇するホットプルームという現象が、
オーストラリアを突き上げて分裂させたとする
「マントルプルーム説」。

 もう一つは「ロールバック説」。
オーストラリアの東側では海洋地殻が陸の下に
沈み込んでいるが、沈み込む角度が深くなり
後退するなどの影響で、縁が引き伸ばされて
分裂したとみる。
どちらが正しいのか議論が続いている。

 ■3年後に掘削

 この謎を解明するため、
豪州政府と海洋研究開発機構は世界最高の掘削性能を持つ探査船ちきゅうで調査し、仮説の証拠を探す構想を
2013年から進めてきた。

 ジーランディア北部のロードハウライズと呼ばれる
水深1600メートルの浅い海域で、海底下を2200~3500メートル掘削して岩石試料を採取する。
費用は100~150億円で、豪州が6~7割を負担する見通し。

 計画を指揮する海洋機構の斎藤実篤グループリーダーは
「得られた試料に玄武岩など火山性の岩石が含まれているか
どうかがポイントだ」と話す。

 8千万年前ごろの試料から火山性の岩石が見つかれば、
激しい火山活動を伴うマントルプルーム説の証拠になり、
見つからなければロールバック説が正しいことになる。

 ジーランディアの表面には、陸上だった時代から水没して
現在に至るまでのさまざまな物質が堆積している。
水没の理由は地殻が薄く沈みやすいためだが、
堆積物を分析すれば水没の開始時期や速度まで詳しく
分かってくるという。

 ■日本列島にも関係

 掘削計画の実施には国際機関の承認が必要なため、
豪州と海洋機構は15年、共同で提案書を提出。今年1月に承認されて実施が正式決定したことで、
準備は一気に本格化してきた。

 今後は掘削の詳細な場所や深さを6月に確定。
11~12月に深海調査研究船「かいれい」で現地の
事前調査を行い、20年の夏から秋にかけて掘削する計画だ。

 ジーランディアは日本から9千キロも離れているが、
決して無縁ではない。
大陸の辺縁部が分裂することは多くの大陸の成長過程で
しばしば見られ、日本列島もユーラシア大陸の東縁部が
分裂して誕生したと考えられているからだ。

 沈んだ大陸の謎の解明は、日本列島や日本海の形成過程を詳しく知る手掛かりになる可能性がある。

 斎藤氏は「早く掘削を実現し、大陸の分裂や成長のメカニズムを解き明かしたい」と意気込んでいる。



​/////////////////////////////////////

You-tubeに沢山あるパンゲア分裂の画像を分解する。



//////////////////////////////

呆け頭は、年代を(1/1千年~)1/1万年早めたい。
(a)が 2万年前
  (b)  が 1.5万年前
  (c) が1万年前
  (d) が現在より約2千年前=A.D.頃

 だれが、年代を決めたのだろうか?
 もしかすると、年代は不確かではないだろうか?
 出エジプト記は本当の歴史的事実か?
 マチュピチュ、ナスカなどの高所まで人類が
 逃避した事実!
///////////////////////////////



パンゲア大陸の分裂を 南極大陸を中心に 見る


 右上=南米大陸、その下=離れつつあるアフリカ大陸
左上=南極大陸 、その下=離れつつあるインド亜大陸
 左端=オーストラリア








////////////////////////////////
  このような大陸の分離を可能にしたのは
  下記のような謎の惑星Planet X(Nine)
  による、宇宙引力ではないだろうか?
///////////////////////////////









呆けの小生には、学者の説明は、本来の単位が

​​「 1万年 単位」→「 1億年 単位」に拡大して説明しているように思える!​​

古代になると、つまり、年代を1万倍で地球史を見ている!?

「人類」は、地球大陸パンゲアの分裂を経験しているはずである!!!

ほとんど全ての古代プレートは、地球の核に近いところに隠れているから

学者の説は秘密のベールに覆われているに過ぎない!?

それでも、未来には証明がなされることは明白である。 

もしかすると、「新世界=植民地の発見」は

「白人」であると言いたいための
口実かもしれないが、

既に、パンゲア分裂以前に人類は世界にばらまかれていたのである。

​その証拠が両大陸に存在するピラミッドである。​


地球地殻変動の事実を知らないと大変なことになりかねない。

アメリカファーストでなく地球ファーストでないと地球は破滅しかない?!


世界賢人会議は人類の未来に向かって宗教を超越し、協力すべき時である。

呆けのボヤキに過ぎない。



 追加DATA

 ナイアガラの滝の起源について

1. 過去100年間で氷河期は8回起こっている
2. 氷河期は10年で開氷期は約1万年
3. 最後の氷期が終わったのは約1万2千年前
4. 氷河が溶け出して大きな石を削り「ナイアガラの滝」が生まれた


このような周期は、惑星Xとは無関係ではない様に、
呆け頭は空想する

このような氷河期の出現は惑星Xの運航と関係を掴みたい。
宇宙重力の大変化が加われば、日本列島の出現は百万年を
待たずとも、より短い期間で完成されたのではないだろうか。

氷の池に浮かぶ石ころが容易く移動するように、
溶けたマグマの蠢く大地(地表・海底など)では
何物も遥かに早く移動するのだろう。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 29, 2017 04:57:51 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: