めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(658)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(225)

生活全般

(126)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(96)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
May 28, 2019
XML
カテゴリ: 宗教
​☆

 ​ ヨーロッパ世界が現れたのは、

呆けの小生は、


古代ローマ帝国の威信が薄れて、

イスラム侵攻により地中海世界が

暗黒になって、再び復帰するという

レコンキスタに依るものである。

 侵入してきたゲルマン民族を

傭兵として受け入れても、


パックス・ロマーナでは、

「When in Rome,do as the Romans do.」


つまり、移民はローマの慣習に従う、

のではなかったか。


 イスラムは「軍事対立を選んだ」が、

ゲルマン民族はキリスト教やローマの慣習を

受け入れた。


 キリスト教もイスラム教も一神教であり、

政教一致の軍事政権であった。


 このことを今のEUは忘れている。

 ヨーロッパが一体になるうえでは、

このようなキリスト教のつながりがあるべきであり、

メルケル首相の言う「移民の自由な行き来」が成立する

必要十分条件としては、


「郷に入っては郷に従え」という

​​​​​​古代ローマ時代にあった慣習は守らねばならないと思う。

 キリスト教は一神教として南米では原始宗教を

破壊してきた。

 EUでは一神教としての、 衣の下の鎧

都合よく隠してきた。

 それでも、イスラム移民の横暴を我慢ができなくて

今回の混乱だ。

 キリスト教徒、イスラム教徒の移民については

両宗派で議論すべきであろう。

 欧州議会での議論なしに

移民受け入れを、強制的な割り当て主義で行うのは

過去の十字軍と言う歴史を

忘れて居すぎではないだろうか。

 多様性を求める寛容主義が存続するためには、

一方の我慢だけでなく

他方の譲り合いも必須のように呆け頭には思える。



 WIKIPEDIAや各新聞社紙で

現況を探ってみたい。








今回の欧州議会の選挙結果速報

 http://www.europarl.europa.eu/
 news/en/press-room/elections-press-kit/
 0/key-dates-ahead

(European Parliament News)では

親EU派は何とか過半数は保っている。

 集計結果によると、

各党・会派の獲得議席数は、

議会第1会派の 中道右派・欧州人民党

EPP =Group of the European People's Party

(Christian Democrats ​​​​))が

217⇒180議席(23.97%)、

大連立を組む中道左派の 欧州社会・進歩連盟

S&D =Group of the Progressive Alliance of

Socialists and Democrats in the European Parliament)

が186⇒146議席(19.44%)、

リベラル会派 (ALDE&R - Group of the Alliance of

Liberals and Democrats for Europe + Renaissance)は

68⇒109議席(14.51%)、

緑の党 (Greens/EFAGroup of the Greens/

European Free Alliance)は52⇒69議席​​​​
(9.19%) ​となり、

751議席中、

これらの勢力では計523⇒ 504議席(67%) を得た。

​​  極右2会派 (ENF58, ​EFDD54​ )は112議席(15.2%)。​​

​ ナイジェル・ファラージ氏率いる ​​ 英ブレグジット党 ​​ は​

​英国の73議席のうち29議席を獲得した( ​EFDD内数​ )。


 緑の党や

マクロン仏大統領の与党、共和国前進(REM)、

スペインのサンチェス首相率いる社会労働党

が一定勢力を確保したことを受け、

新議会の勢力均衡が左に傾いた可能性がある。

 しかし、イギリスで見るように、

BREXIT党は32%と前回の7%から急増した。

 欧州全体で見ても、親EUという概念だけではなく

移民問題、対イスラム問題が根底にあるように

呆けの小生は感じる。


偏狭な考えの小生かも知れないが、

古来から十字軍の編成でもわかるように

対イスラムで心を一つにしてきた欧州が

移民問題を抜きにして経済問題に取り組むことなど

不可能ではないだろうか?

 そもそも一神教のキリスト教とイスラム教が

「郷に入っては郷に従う」 のには無理があるのであり、

両宗教の指導者が一堂に集まり解決策を協議すべきでは

ないだろうか。

 政治的には欧州議会であっても、

宗教的な解決無くして平和は齎せないように感じる。

 無信教の小生が言うのもおこがましいが・・・









 ​​​​
​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2019 08:09:34 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: