2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全9件 (9件中 1-9件目)
1
素敵なニュースをメールでいただきました(^^)ママぱわ~ってすばらしいですね!以下引用です。 土曜日アトピコの会でした。りすさんのお話報告させてもらいました。食料備蓄の件はこんなに深刻な問題だと思わなかったとの声がありました。ただいまアレルギーの全国組織とサークルでマニュアルを作っているところに問い合わせ中です。荒川区の区議会議員さんともその件でお話してみました。荒川区の食料備蓄を調べましたら、アトピコには改善願いたい内容でしたので、具体的にまとめて要望書を出すことにしました。個人での対策と平行してやっていく予定です。いろいろアドバイスをありがとうございました。とりあえす動き出したというご報告まで。以上引用おわり防災関連の会議も全国で盛んですが、参加者をみても男の人がほとんど。ママたちの意見、特にアトピコの意見など、まったく考えられていないのが実情です。みんなで声にしていけば、変えられるね(^^)ひさびさに鳥肌たてて感動しました。荒川のみなさん勇気をありがとう
2005年10月27日
コメント(0)
いつも号泣することで有名な息子なのだが、昨日は、びっくり。いやだいきたくないと行っていたものの、園について、先生にママにバイバイしようねといわれると、バイバイするではありませんか。どこのおぼちゃまかと思っちゃいましたよ。もうびっくり。しかも、笑いながらバイバイしてるのね。なんだ~。できるんじゃん! しかも、本日、おくるときにいつもいやだいやだとごねるのだが、「先生と遊んでおいてね。かーちゃん仕事なの。」というと、「いーよ」というではありませんか!どこのご子息かと思っちゃいましたよ。たまげた~。 園で遊ぶの楽しくなってきたの?と聞くと、「うん。楽しい」だってさ。 実はきのう、噛み付かれたらしいから、また行きたくないなんていうんじゃないかとちょっと心配していたんだけど、彼の中で解決していたのだね。 いつもだれちゃんと何して遊んだとか報告してくれるのだけど、このときは、おにーちゃんにかまれたとしか説明しなかったので、彼なりにかばっていたり、ふにおちない何かを抱えているのかななんて母は詮索していたのではあるが~。 ともあれとーちゃんにこっそり間接技を教わっていたようで、(^^;)それが自信につながったのか??かんだらだめと厳しく主張しろと教えておいたのも功を奏したのかな? そして、今日はかまれることもなく、お迎えのとき、砂場でうすのなかにでかい体ほどあるスコップで、無心に砂をいれ、だんごを作ってる息子を見た。どんどん遊びにはまっていってるんだね~。人間関係もクリアして遊びも充実して、ますますおとなっぽくなっていくんだね~。嬉しいようなちょっぴり寂しいような。。でも、嬉しいな。
2005年10月25日
コメント(0)
鯵フライの衣をかじって「サクっていった。こっちはサクって鳴かないね」 胸にくっついていたおやつをとーちゃんにあげると言って、とーちゃんがありがとうと喜んでいるとひとこと「落ちちゃってばっちいからね」 財布をわすれて失敗~というかーちゃんに「汽車(トーマスのこと。トーマスの失敗という本を読んできにいったらしい)みたいだね~」 息子を車にいれてから、荷物を持ってこようとしたかーちゃんに「財布忘れたの?」 別の財布をもっていくため、いつもの財布をおいていたら、「かーちゃん忘れてる!」と心配してくれる息子。どうもすごく心配されているようだ(^^;) 「だんごむしのしょっかくはどこ?」///どこなんでしょうね(^^;? 水がほしいとかいうのではなく、いっちょまえに「のどがかわいた」なんていうので、びっくりした。なんだかものすごいいきおいで語彙が増えているかんじ。おもしろいことをもっと書きためておかないと、毎日すぎていっちゃうなあ。いっぱいいってたのに、思い出そうとすると、忘れてる。ちゃんとメモしておくようにしたいな~。 待ち合わせの場所から動いたらとーちゃんが迷子になるよと言ったら、「猫みたいに?」と聞かれた。連想の速度も速くてこっちがそっか。犬のおまわりさんかとわかるのに時間がかかる。真一二がことばの宝物の大放出といったかんじで目。。じゃなくて耳が離せないなあ。
2005年10月20日
コメント(1)
全国の寝ない子をおもちのママさま、こんばんわ。メールの返事を全然書けなくて、すみませんな方々、すみません。すいようびくらいには、お返事できるのではないかと思われます。気長にお待ちいただければ嬉しいです。 さて、昨日、ワタクシ、息子とぷち登山を午前中にして、友人と一緒にお昼を食べて、その間、こどもたちは、一緒に遊び回り、まあ無事お昼ねをしてくれて、だけども、早く起こさなければ、夜が怖いので、1時間半でおこして、そのあと、公園にでかけました。はしるはしる。高いとこも平気で登るし、頭うちそうながたがたした滑り台を何度も滑り、川をみて、かえってきました。ご飯を食べて、お風呂にはいって、もう寝るやろと8時頃、ふとんにはいって本を読むことしばし。。しかし、息子はむっくり起き上がり、電車で遊ぶといいだすし、電車の次はパズルをして、だんだん目が冴えてくる感じ。。これは、いかんと夜10時からナイトドライブに連れ出すと、電車みにいきたいなあとか、どこいくの~とか、妙に楽しそう。。30分走ったら、母が眠くなってしまったので、帰宅したら、玄関先で、帰ってきた夫と出会い、チェンジしてもらう。「とーちゃん、電車したいよね」と電車にもちこまれ、11時半まで遊んでましたよ。ああ。息子よ。きみはど-してそんなにタフなわけ?わけもなくぐずることはないし、親ばかですが、聡明で優しいし、天真爛漫で、ほんといいやつなんですが、なにせタフすぎるのだ。。昔から、寝ないし頑固なのだ。とっても。 今日は今日で、昼寝もしないしさ。いーんだいーんだもう。かーちゃんはあきらめた。せめて明日から6時前に起きてもらって、11時に昼ご飯にしちゃって、せめて9時には寝てほしいな。ホルモンがでてくる10時には寝てほしいな。でもさ。。いーんだいーんだ。あんまし気にすると、わたしのホルモンがみだれて老け込むわ(^^;)ほんまに。寝ないで何かを成し遂げるそういう天命を持った子だと思うことにしよう~~~。わたしは、8時間はしっかり寝てたいんだけど、大学生の時でさえ、飲みにいくより10時になったら眠たくなって寝てる方が好きだって言うのに。。惰眠をむさぼった親の因果が子に報いなのか~???まあとにかく、息子よ。つっぱしってくれ。かーちゃんはみとどけたる!といいたいけど、眠いので先に寝てもいいように工夫をしようと思案中。
2005年10月15日
コメント(0)
といっても、秋とはあんまり関係なさそうなものばっかりではありますが~●カヌーライフ 50秋号 飼い主が連載しております。なんだか写真がたくさん載ってる今月号です(^^;) 付録の5ページと、63ページは」同じ人物という噂もあります~。興味のあるかたは、本屋さんでご確認ください。できれば、こうてあげたってくださいな。50TH記念号だし~。今後すきになるかも(^^)● "凍"沢木 耕太郎 (著); 沢木さんといえば、父の病床に図書館でかりてきた深夜特急をもっていったら、えらく喜ばれたのを思い出します。読ませるノンフィクションライターですが、なんと、わたしの大好きな登山家の山野井泰史さんを題材にしたというではないですか~。これは、まだ読んでないのですが、さっそく注文しちゃいました。いつよめるのか??ですが、楽しみです。山野井さんは、一般にはあまり知られていませんが、世界でも最も先鋭的なクライミングをする方なのです。そして、その暮らしぶりの質素なこと。質素すぎるゆえに、広告なんかにでてくることもないので、知られていないようなのですね。これを機に、彼のすごさを知ってほしいななんて、ファンとしては思ってしまうのでした。研ぎすまされた夫婦の関係を知りたいママにもおすすめかも~?● "毎日かあさん カニ母編" "毎日かあさん2 お入学編"西原 理恵子 (著); これは、間違いなくママにおすすめ。しかも、あほな息子をもった親が読めば抱腹絶倒のあとに、ほろりとくること間違いなし。育児のつかれが、あるあるこんなの!と、笑いに変えられることでしょう。まんがなので、すぐ読めるのもいいですね。●"おうちでできる!ベビー&キッズの簡単ヘアカット"マザーズホームケア; 友達がかしてくれてすごくよかった本です。前髪ってまんなかでつかめばきれいに切れるのね。そういや美容院ではこんなふうに90度ひねってたなあなるほど!とテクがやさしく写真で書かれています。おもえば、こういう技術は習得すると、いろいろ役立ちますよね。つねづね、技術のある人でいたいと思っていましたが、紙は人まかせでした。これからは、この本で学んで、じぶんの髪は夫にきってもらおうかと本気で思っています~(^^;)とはいえ、夫は前回息子の前髪を切りすぎたし、横も逆に切り込みいれていたりして、いつもなんでも器用にこなすから、信頼していたのに、なんじゃこりゃのできばえで、息子の髪切り禁止警報が発令中なのですが。。本を読めばできるかもしれないな。どうかな??しばらく、こわいから、息子は私が切ることにするけど、さて、私の髪はどうしたものか
2005年10月11日
コメント(0)
みかんの季節になってきました。みかん農家の叔父、しかも、料亭にだすおいしいみかんをつくっているみかんばかり食べていたので、みかんには、うるさすぎるくらいうるさい私が、はまっちゃったのがこれ。和歌山みかんしか食べたことなかったですが、ここは、無農薬なのに、値段もびっくり格安で、みかんのしっかりした力強い甘みがあって、ほんとうはみんなに教えたくないくらいです(^^;)だって、去年もおしえたら、あっという間に在庫がなくなってうちにまわってくる数がへっちゃったんだもん~(^^;)でも、今年は畑を拡張したというので、それを信じて公表します。無農薬でがんばっているところを応援したいっていうのもありますが、値段だけで、注文するひともいるかもしれないなあ~。のらねこにーさま、うちのぶんは、絶対確保しておいてよ~!風邪のときには、わたしはみかんが一番治りがいい南国DNAなので、ないと困るのです。 みかん10月~2月 10キロ 2500円送料税込み 伊予かん 1~2月 9キロ 同上 八朔 1~3月ごろ 9キロ 同上東北送料プラス300円 沖縄プラス700円万全をきしているものの重量誤差や不良品混入もありえますが、ノークレームで。配達日、サイズ指定はできません。申し込みメール shop@stb-jp.com支払いは同封の振り込み用紙にてこの時期は皮が薄く食べやすく、寒くなるに従い味が濃くなるそうです。すぐになくなるので、注意してね
2005年10月08日
コメント(3)
アメリカからカナダに引っ越した姪たちが、はまっているのが、表題の教育アニメ. スパニッシュのドーラがバックパック片手に、おさるのブーツやスパニッシュのティコと一緒に様々な冒険や問題を解決していくストーリーなのですが、これがおもしろくて(^^:) テレビもビデオも2歳まで一切みなかった息子ですが、みまくっています。。というか、わたしが、英語もスペイン語も勉強できるので、育児のストレス解消にもなっているのかも~~と、みせちゃってますぅぅ。わはは。 これを中学生くらいにみたかったなあ~。姪にRとLの発音が指摘されしょんぼりしちゃいましたよ。ちなみに姪は、移住して3年目の5歳ですが、ペラペラです。 英語をとくに覚えさせようともおもってなくて、まずは日本語がきちんとできてからでいいと思っているのですが、息子の生活にはすでにいとこの影響もはいってきているので、無理せず、自然なものであれば、コミュニケーションの手段として英語にふれるのもわるくないなあと思うようになりました。 で、ラテン系の楽しい歌がいっぱいなので、車でもこればっかり。椅子からジャンプができたときには、とーちゃん、かーちゃんも立ってやれと言って、『We did it! 」イェ~とドーラと同じ踊りをしていてかわいいです。 夫はペルー滞在時にスペイン語を使っていたので、その解説もしてくれて、家族で、グラシアス。デナ~ラ。とか、あぶれ!=open ろほ!あまりお!(赤/黄色)とか叫ぶこのごろです(^^:) スペイン語って叫ぶとストレス解消になることうけあい!ノリがよくって、気分すっきりになりますよ~。??ほんまか?(^^?) ドーラCDやビデオはアマゾンからも購入できます。ビデオは800円くらいです。 高い教材買おうか迷っている人は(噂では10万ではきかないとか!うちでは、論外な値段だわ~)、まずはこれをきいてからでもいいのではと思うくらい、わかりやすくおもしろいです。 学校でもこんな楽しい英語だったらよかったのになあ。 そうそう。飯能でとっても楽しそうな英語クラブがあって、気になっていたのですが、偶然入間のアミーゴでのクラシックコンサートの時、主催者の方とお会いしました。すっごく素敵なおねーさまでした(^^*)早速参加させてもらう話をして、楽しく遊びたいと思っていて、今日はじめてのレッスン日だったのですが、ああ。なぜか、いつもは寝ない息子が爆睡~。残念だわ~。またの機会にいきたいなあ。たのしく遊べて、きちんとした教育プログラムや文化体験なのに500円っていうのがまたすごい。飯能でラッキ~というかんじです。これ↓http://plaza.rakuten.co.jp/californiakids/
2005年10月04日
コメント(3)
本日の毎日新聞によると、アメリカは国際戦略としてナノ研究をはじめた時から、安全性研究も同時におこなってきたが、日本も重点をおいているのに、安全性研究はアメリカを100としたら、たったの1という専門家コメントをのせていました。 やはり、日本はどうしても安全性研究が後手になっているようですね。 皮膚科の先生のアドバイスでも、あとぴーっこには、是非日焼け止めをぬってという指導なのだそうです。しかし、日本での研究がたったの1だったとしたら、研究者ではない私ですが、使用をちょっと待った方がいいなと思うようになっています。ナノレベルだと、塗ったら吸収されるでしょうし(ここらへん推測にすぎません) 紫外線の害も、夢の物質といわれたフロンを過去に放出しまくったがゆえに、あと30年くらいは、どんな影響を子供に及ぼすかよくわかんないけど、こわそうというによるもので、科学者でも予想不可能な問題です。そして、その紫外線対策として使われている酸化チタン、酸化亜鉛もやはり予想不可能。。。子供たちは、いろんな問題をつきつけられていますね。 これからの態度として、まず安全性の研究を徹底したうえで、世にだしていくいう方向性を持ってほしいなと思います。産業重視、右肩上がりの成長は、過去のもの。地球のみなが生きやすい社会を作っていくことが最優先課題ではないでしょうか。 日焼け止めに関しては、まずは、帽子の効果はかなりあるので、帽子。できるだけ日焼け止めに頼らないようにしていきたいと思ってます。研究レベルが1だとあまりにおそまつすぎるので、私もこれまでのできるだけ帽子で、でも8月など紫外線最盛期には、日焼け止めを塗った方がいいという見解をあらためて、できるなら帽子のみというスタンスに変更しようと思いました。 安全性が確立しないまますすめられているものとして、他に遺伝子組み換え食物がありますね。東北大学の宮城県鳴子町の屋外農場による実験、新潟県上越市の北陸研究センターでの屋外実験が現在行われています。東北大学のほうは、モンサント社のラウンドアップ耐性大豆の環境影響評価とのことですが、税金を投入してまでモンサント社という一企業の研究を手伝ってあげる必要はないのではないでしょうか? 上記の遺伝子組み換え食品の反対署名は、大地を守る会 03(3402)8841前川さん担当で、入手できるので、興味のあるかたは、とりよせてみてくださいね。
2005年10月03日
コメント(2)
アメリカ/カナダではtrouble twothというそうです。たしかに~。トラブルとしかいいようがないわ~。あっちでごっつん、こっちでごっつん。 ナシをもらったとき、ナシだよ~とかいっても、「これは、りんごなの!」といいはるし(^^:)、おもちゃの汽車の運転席を指差して、誰が乗ってるのかなあ?かーちゃんかな?といっても、「おじさんだよ」よ現実的な答えがあっさりかえってくるし、なんでも嫌だといってみたり。。 ま、でも、眠いときに特はひどいぐずりで、それ以外は、ぐずるというより、夜も寝ないで炸裂しているトラブルなんだけどね。 おもしろいのは、わかっているのにぐずりが自分でもおさえられなくったりすることもあるようです。 ひととおり泣きわめいて、その間、だっこでよしよししてたら、じぶんで、「泣いちゃったね~。もう治ったよ」なんていうこともありました。 さてさて今日は、おじいちゃんと昼たべたあと、買い物してたら眠くなってきてぐずりまくり。カートをのったりおりたり、のらないとかのるとか言って、じべたに寝たりだんだんわけわかんない行動になってきたのでした。こーゆーとき、おじーちゃんは、きっと子育てあんまししてなかったんだなあと思ってしまうのは、「そんなに泣くならおじーちゃんのところにもう来なくていいよ」といってみたり、私に怒らないのか?と聞いたりするのでありました。 この場面で怒ると、たいていは火に油~。もしくは、一時的に泣き止む子もいるかもしれないけど、いやなおもいをひきずるパターンなんだよねえ。。 だからといって、なんでも許しちゃうようなそんなつもりはさらさらないのですが、このまえ、義理の弟がほれぼれするような怒り方をしたので、それをいつも参考にしたいと思っています。 場面は姪がわたしたちにぬいぐるみを投げてきたのですが、義理の弟は、間髪入れずばしっと怒りました。で、姪は泣くのですが、その後、「でも、みんなを喜ばそうと思って投げたんだよね。パパは知ってるよ」といって、姪を抱きしめてあげたのでした。わたしは、おもわず、うまいわ~と思ってしまいました。こんなこと言われた日には、とくに女の子はめろめろ??かも。怒るのは怒るけど、つきはなすような怒り方、もう知らないよとほっておいたり、どなりつけるだけだったり、それじゃ、きっと心が満たされないのでしょうね。怒られたけど、気持ちを確認してくれたり、親がわかってくれようとしてるという安心感があれば、こどもはしっかり育ちそう。。それにしても、こういう場面でこんな台詞がでてくる義弟は、きっと、もてていたに違いないなどと思ってしまいました。こどものこころにしみるよう、上手に怒れるということは、心情の機微に敏感ということだから、恋の達人と要素は共通かもしれないなあ。。 そう思うと、おじーちゃん世代は、ちょっと期待するのはむつかしいかもしれないなあ。。なにせ熟年離婚の多い世代なのだから、映画のなかみたいにふわっと心をとらえる台詞なんて、きっと使いこなせないだろうなあ。。。 と、今日はよく寝てるのでたくさん書いてしまった。 悪いことは怒って、でも、気持ちはフォローして。だだは抱っこして、こねるだけこねさせてすっきりさせるっていうのが今のとこのトラブル2歳児対処法です。いろいろぶつかって学習してくれってかんじで喜楽にやってます。 おまけにもうひとつ。海外暮らしで苦労の多い妹夫婦の教育方針。いつも子供が笑顔でいられたら。。それ一本でやってきたといってました。 先輩ママからも一本芯があればいいよとのアドバイス. うちも、笑顔がすてきでいつも好奇心にあふれてる子供であってくれれば、他はまあ甘くてもいいかなんて思っています。。甘過ぎ?(^^*)?芯とはよべないか??(^^;)
2005年10月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1